パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
車のリアスピーカーを天井から新たに吊り下げて増設・設置する方法とは
車には音楽が必要不可欠という方は大勢いらっしゃいます。すでに性能がいいオーディオシステムを持っているのに、さらなる音質の向上にチャレンジしたくなってしまうと言うのも頷けます。オーディオの音質をよくするためにはいろいろな方法がありますが、今回はその中から天井から吊り下げて設置するタイプのリアスピーカーに注目してみました。
車のリアスピーカーを天井から吊り下げて増設・設置するメリットとは?

天井から吊り下げて設置するリアスピーカーは、サテライトスピーカーと呼ばれています。ミニバンなどによく設置されているスピーカーです。なぜミニバンかというと、乗用車のようにリアのラゲッジスペースに、スピーカーを置くことができないためです。リアスピーカーをつける場合、通常であれば後部ドア下部に設置することになります。ところがその位置だと、どうしても音がこもりがちになってしまう特性があります。音質を改善するために、音場と呼ばれる音の広がりなどを計測し、天井から吊り下げるタイプのリアスピーカーがよく使われるようになったというわけです。足元にスピーカーをつけるより音の広がりなど音響特性が良いことから、このサテライトスピーカーは高い人気を集めています。
車のリアスピーカーを天井から吊り下げて増設・設置するのに必要なパーツ・部品とは?
スピーカーを天井から吊り下げるとなると、かなり大変な作業が必要であるかのように感じますが、ミニバンの場合は、室内のパネルのつなぎ目などを利用して、固定用のマウントを挟み込むなど簡単に設置できるように工夫されています。設置の際に用意するのはプラスのドライバーだけで、あとは取扱説明書を見ながら付属のレンチなどを使って、誰でも簡単にスピーカーを天井から吊り下げて設置することができます。問題となるのは配線です。こちらの方は、元のオーディオシステムがどのようになっているかで大きく変わるため、きちんと知識を持っている人に助けてもらう必要があります。場合によっては、アンプの増設などが必要となることがあるため注意してください。サテライトスピーカーの人気の理由は、音質だけではなくその見栄えの良さにもあるようです。現状のオーディオシステムに不満を感じている方は、一度、検討してみてはいかがでしょうか。