パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
カーアンテナが折れた時の補修・修理について
昔の車は、フロントやリア部分に長いアンテナが付いているのが一般的でした。しかし、今では街中の車を見ても、アンテナが長い車を見ることは少なくなりました。しかし、短くなったとはいえ、ある程度の長さのあるカーアンテナですから、何かのはずみで折れてしまうことは、少なからずあるものです。ここでは、カーアンテナが折れた時の補修や修理について見ていきたいと思います。
折れたカーアンテナはそのままでも平気なのか?

カーアンテナが折れた状態でも、普通にラジオを聴くことができる場合、修理の必要はないのでは?と考えてしまいがちです。しかし、折れたカーアンテナをそのままにしておくのは、おすすめできません。折れたアンテナが落下して、後続車や歩行者に接触し、事故に繋がらないとも限りませんし、なにより折れた部分から雨水などが侵食し、車の内部に腐食が進んでしまう恐れがあるからです。カーアンテナが折れてしまった場合は、なるべく早く交換するようにしましょう。
折れたカーアンテナは補修や修理よりも交換が一般的
それでは、カーアンテナが折れてしまった場合は、どのように修理や補修をすればいいのでしょうか。簡易的な修理であれば、折れた部分をテープで補強をするという方法や、針金やアルミの棒などを折れた部分のアンテナとして代用し、固定する方法があります。しかし、前述した通り、補強したからと言っても、正常な状態に戻す補修とは言えず、場合によっては補強した部分が再度弱まり、アンテナの落下や、それに伴う事故などのトラブルにも繋がりかねません。そのため、折れたカーアンテナを元に戻すためには、折れた部分の補修や修理という方法を採るよりも、カーアンテナの交換、取付が一般的になっています。カーアンテナが折れてしまった場合は、補修や修理後のトラブルを未然に防ぐためにも、カーアンテナの交換をおすすめと言えます。
カーアンテナを入手する方法
社外品のカーアンテナは、カーショップやインターネットなどで手に入れることができます。ショートアンテナ、ドルフィンアンテナどちらのタイプも、種類や性能により価格は様々ですが、安いものであればおおよそ1,000円前後から購入することができます。アンテナがネジを外しても取れないようなものや、電動タイプのものは、自分で入手したものと合わない場合も考えられるので、購入の際は専門店などに相談してみると良いでしょう。
カーアンテナをDIYで交換・取付ける方法
カーアンテナを回すだけで外れるような仕組みの場合は、社外品に付け替えることも比較的簡単にできます。カーアンテナの取付方法を簡単に説明すると以下のような流れになります。
ショートアンテナ
1.折れたアンテナを反時計回りに回して外す
2.新しいアンテナを時計回りに回しながら取付ける
ドルフィンアンテナ
1.折れたアンテナを外す
2.ドルフィンアンテナを設置する位置の脱脂をする
3.ドライバーで付属品のネジとドルフィンアンテナを固定する
4.ドルフィンアンテナの両面テープを剥がして設置する
アンテナを回すだけで外すことができないような車種の場合、自分で取付けるのは難しいようです。
カーアンテナを折らないための対策とは
カーアンテナは、普段から角度を倒して短くたたんでおくことが大事です。カーアンテナはラジオを聴くためのものですが、アンテナが車外にある時点で十分な電波を拾うことができます。そのため、日常生活の中で車を利用する場合は、カーアンテナを高く長く伸ばす必要はありません。また、アンテナが折れる心配をする必要がないのが「ドルフィンアンテナ」です。ドルフィンアンテナならば、どこかに引っかけて折れる心配は少なくなり、見た目もスタイリッシュにすることができます。カーアンテナは、簡単な構造のものならば自分で取付をすることもできます。しかし、複雑な構造のアンテナを修理・補修、または交換をする場合は、無理せずに専門店に任せた方が安心です。