パーツ取付・交換
更新日:2018.11.12 / 掲載日:2018.11.12
360度カメラを搭載したドライブレコーダーのメリット・デメリット
ドライブレコーダーは、運転時に不測の事態が起こった際に状況を録画してくれることから、最近では搭載車両が増えてきました。
また、駐車場監視機能を搭載したドライブレコーダーは、運転時だけではなく駐車中も録画が可能な為、事故や車上荒らしなどの対策に効果を発揮します。最近では、360度録画が可能なドライブレコーダーも登場しており、ますます運転中の録画が便利になってきています。
そこで今回は、360度録画が可能なドライブレコーダーの必要性について、メリットやデメリットも含めて紹介をしていきます。
360度カメラのドライブレコーダーは必要か?そのメリットとは

ドライブレコーダーは運転時や駐車時に周囲の状況を録画しますが、基本的にはカメラが向いている方向しか録画できません。
しかし、360度カメラを搭載したドライブレコーダーであれば、1つのカメラで360度録画をすることができるため、一般的にドライブレコーダーが搭載されているフロントガラスの前方だけではなく、左右や後方、そして車内の様子も撮影することができます。
仮に、普通のカメラで前後を録画する場合は、それぞれ別の配線でドライブレコーダーを前後に設置する必要がありますが、360度カメラを搭載したドライブレコーダーであれば、1つの配線で360度の録画ができるため非常に便利です。
360度カメラを搭載したドライブレコーダーのデメリット
まず、価格が通常機種に比べて高いことが挙げられます。360度カメラを搭載したドライブレコーダーはまだ主流ではないため、価格も高めになっています。
また、360度カメラは周囲全てを録画するため、ナンバープレートなどの解像度が必要とされる細かな認識が苦手です。そのため、通常の機種が得意とするナンバー認識や駐車場監視、そして夜間などでは細かな録画で鮮明な画像が取りにくくなります。
このように、360度カメラを搭載したドライブレコーダーにもデメリットは存在します。
360度カメラのドライブレコーダーの選び方まとめ
それでは、360度カメラを搭載したドライブレコーダーを選ぶ際のポイントはどこでしょうか?
360度カメラを搭載したドライブレコーダーは、通常機種に比べて価格が高い傾向にありますが、解像度が低いとせっかく360度の録画が可能でも撮影された内容が不鮮明でわかりにくくなってしまいます。そのため、録画内容がある程度鮮明に撮影できるように画素数が200万画素以上であり、フルHDに対応しているかを確認しましょう。
また、駐車時でも録画ができるように、駐車場録画機能が搭載されている機種を選ぶとよいでしょう。これらの機能を踏まえたうえで、自分が満足できる価格帯の機種を選ぶことが重要になります。