パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
車のホイールバランスが狂う原因とは
車が高速時なども安定して走るにはホイールバランスが調整されていることが重要ですが稀にズレてしまうこともあります。タイヤにとって重要な「ホイールバランス」が狂ってしまう原因はなんでしょう?

車のホイールバランスが狂う原因として、以下の点が挙げられます。
・タイヤが偏摩耗している
・バランスウエイトが外れている
・ホイールが縁石などに乗り上げて変形した
・ホイールが汚れて劣化している
タイヤ・ホイールは、たとえ新品の状態でも車に取付ける時にはバランス調整を行わなければなりません。取付けた時はバランスがとれていても、上記で挙げたような事がきっかけでバランスが狂う事があります。特にバランスウエイトが外れているケースと、ホイールが縁石などに乗り上げて変形したケースは、気づいても大丈夫だと思われ放置されてしまう事もあるので注意が必要です。
車のホイールバランスが狂ったままだとどうなるか?
車のホイールバランスが狂ったまま放置しておくと、ハンドルやシートにブレが起きたり、タイヤの回転ムラが起こるシミー現象に見舞われる場合があります。どちらの場合も最終的には走行不能やタイヤの偏摩耗などが原因の事故につながる危険性があるので、ハンドルやシートに違和感があるようなら、ホイールバランスが狂っている事を疑ってみてください。
ホイールバランスの調整はプロに任せるのが安心
ホイールバランスを調整するにはどうしたらよいでしょうか?タイヤ交換は自分でも行えますが、ホイールバランスは「バランサー」という専用の機械にタイヤを乗せてホイールとタイヤのバランスを測定しますので、バランサーのあるところでお願いする必要があります。ガソリンスタンドや車検業者などでも扱っていますが、できればディーラーか、なじみの整備工場に依頼する方が安心です。バランス調整はプロにおまかせして快適なドライブを楽しみましょう。