パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29

タイヤ交換に必要な費用・値段(金額・工賃)の目安とは

タイヤは車の安全な走行に関わる重要な部品ですが、車を長い期間乗り続けていると必ずやってくるのがタイヤの交換です。タイヤ交換には費用が発生するため、どのくらいの費用がかかるのか気になる方も多いと思います。今回はタイヤ交換に必要な費用・値段(金額・工賃)の目安について解説します。

タイヤ交換に必要なタイヤの値段相場はどのくらい?

タイヤ交換に必要となる費用は一体どのくらいになるのでしょうか?タイヤの値段ですが、タイヤの幅、偏平率やリム径の違いにより差があります。タイヤ一本当たりの価格レンジですが、安い場合は2,000円代から販売されています。サイズが大きくなったりグレードが高いタイヤになってくると、50,000円代のものまであります。仮に、タイヤ4本を交換するとなると、高級タイヤになるとかなりの出費となってしまう可能性があります。また、タイヤだけはなくホイールも交換するとなると、別途、ホイール代もかかることになります。

タイヤ交換で行う作業にはどんなものがある?

タイヤ交換で行う作業には、主に、タイヤの履き替え(脱着)とタイヤの組み換えの、2種類の方法があります。タイヤの履き替えは、タイヤがついたホイールをそのまま取り外し、新たにタイヤがついたホイールを取付ける作業を言います。つまり、ホイールごとタイヤを脱着する方法になります。タイヤの組み換えは、タイヤ付きホイールからそのタイヤを取り外し、新たにタイヤをホイールに組み付けて交換する作業を言います。これは、ホイールは交換せずそのままに、タイヤの部分だけを交換する方法になります。どちらもタイヤ交換ですが、交換をするのがホイールごとタイヤを交換するのか、タイヤのみを交換するのかで、作業の内容も変わってきます。そのため、タイヤ交換にかかる金額も変わってきますので、あらかじめ自分が行うタイヤ交換の料金については確認をしておくようにしましょう。

タイヤ交換に行う各作業の費用・値段(金額・工賃)の目安とは?

ディーラーでタイヤ交換をしてもらう場合の費用の目安としては、15インチサイズのタイヤで1本2,000円~3,000円程度、16インチ以上のタイヤで1本 2,500円~3,500円程度が目安となります。その他、廃タイヤ処理料として、1本300円程度が必要となります。また、タイヤ交換の方法として、通信販売でタイヤを購入して、交換するタイヤを直接、取付店に送付しタイヤ交換を行ってくれる組替セットというサービスを利用する方法もあります。一例として、15インチサイズのタイヤ4本の購入と取付作業を行ってもらえる、タイヤ組替セットの費用は7,000円から8,000円程度となっています。タイヤ交換にかかる費用や値段は、タイヤを購入するのであれば、タイヤの銘柄や性能などによっても変わってきますし、作業工賃についても、各整備工場でその金額も変わってきます。実際にタイヤ交換を依頼する際は、必ず問い合わせをして、正確な費用を確認するようにしましょう。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットピット編集部

ライタープロフィール

グーネットピット編集部

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

車検・点検、オイル交換、修理・塗装・板金、パーツ持ち込み取り付けなどのメンテナンス記事を制作している、
自動車整備に関するプロ集団です。愛車の整備の仕方にお困りの方々の手助けになれればと考えています。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ