パーツ取付・交換
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
ガソリンスタンドでタイヤ交換をするメリットとかかる時間・予約方法とは
ガソリンスタンドでは、給油はもちろんのこと、タイヤやバッテリーの販売からトラブルが発生した場合の応急処置や簡易修理、そして車検まで行っているところもあるため、車に関する幅広いサービスを扱う場所として、よく利用されている方も多いかと思います。タイヤ交換の依頼をする場合、タイヤ専門店や整備工場などがありますが、ガソリンスタンドを検討されている方も多いかもしれません。そこで今回は、ガソリンスタンドでタイヤ交換をするメリットをはじめ、タイヤ交換にかかる時間や予約の方法などについて解説します。

ガソリンスタンドのメリットとしては、タイヤ交換ができる場所の中でも、より身近な場所にあることが挙げられます。ディーラーやカー用品店に比べて店舗数が多いため、タイヤ交換のために移動する距離や時間をかけずに済ませることができます。特に、急いでタイヤ交換をしなければならない時などは、自宅近くのガソリンスタンドでタイヤ交換の依頼をすることで、時間をかけずに交換することが可能になります。また、通いなれたガソリンスタンドであれば、気軽に依頼や相談がしやすいというところもメリットと言えるでしょう。
ガソリンスタンドでタイヤ交換にかかる時間
単純に交換するだけなら4本でおおよそ数十分~1時間ほどが目安と言えるでしょう。タイヤ交換にかかる時間は、タイヤ専門店やディーラーなどと比べても遜色ありません。もちろん、その日の込み具合によってタイヤ交換にかかる時間も変わってきます。ガソリンスタンドでタイヤ交換する場合も、やはり事前に予約をして、タイヤ交換にかかる時間をあらかじめ確認しておくとよいでしょう。
ガソリンスタンドでタイヤ交換を予約する方法
予約は、電話をするのが最も確実です。ガソリンスタンドに電話し、氏名、予約したい日時、車種を伝えます。また、車高を下げているか、盗難防止ロックナットがついているか等、注意すべきことがあれば一緒に伝えておきましょう。タイヤを交換する時間がないとき、自宅から近いガソリンスタンドがあればとても助かります。事前に電話で予約をして行けば、混雑や繁忙期でない限り、スムーズに交換してもらえます。タイヤ交換のついでに空気圧やひび割れ等も見てもらうよう伝えておけば万全でしょう。車を持っていて何かと役に立つのが、ガソリンスタンドです。普段から行きつけのガソリンスタンドを1箇所作っておくと良いでしょう。