パーツ取付・交換
更新日:2024.05.29 / 掲載日:2024.04.30
車高調のプリロード調整とは?目的や方法、業者に依頼する際の費用相場

走行中の衝撃や車体の上下動が大きい……車高調装着車の乗り心地や異音が気になる人は多いのではないでしょうか。これらは、誤ったプリロード調整が原因の可能性があります。
この記事ではプリロード調整の概要や調整方法、業者に依頼する際の費用相場を紹介しています。乗り心地や異音が気になる人は、ぜひご覧ください。
1. 車高調のプリロード調整とは
車高調のプリロード調整とは、スプリングシートの位置を動かし、車高調に取り付けられているスプリングの初期張力(縮み具合)を調整することです。スプリングシートを上に動かすとスプリングが縮み短くなり、下に動かすとスプリングが緩み長くなります。
つまり、プリロード調整は走行時のスプリングの縮み具合を変えるため、車体の高さや乗り心地に影響が出るということです。
なお、プリロードはスプリングが少し縮む程度(基本はメーカー推奨値)が適切とされています。
プリロードをかけすぎると車高は下がりますが、スプリングが縮みすぎてしまい、段差などの衝撃を受けると跳ねるような乗り心地になります。
プリロードがまったくかかっていない場合(スプリングが遊んでいる状態)、車高は上がりますがスプリングの反発力が弱まります。路面からの衝撃を吸収できず、車体の上下動が大きくなるため、乗り心地が悪くなります。
近年主流の車高調(全長調整式)の場合、装着するときやプリロードをかけすぎているとき以外は、基本的にプリロード調整することはほぼありません。もし、車高を変えたい場合は下記の記事をご覧ください。
2. 車高調のプリロード調整方法
車高調のプリロードを調整する方法をご紹介します。
(1) 必要な道具
プリロード調整には、以下の道具が必要となります。
・ジャッキとジャッキスタンド
・ホイールレンチ
・トルクレンチ
・車高調レンチ
(2) プリロード調整する手順
プリロード調整の手順をご紹介します。
①タイヤとホイールを取り外す
安全な場所で車のエンジンを停止させ、ジャッキアップ前にホイールレンチなどでホイールナットを少し緩めておきましょう。
反時計回りに1回転程度回しておくことで、ジャッキアップ後にタイヤとホイールが取り外しやすくなります。
ジャッキで車体を持ち上げたらジャッキスタンドで支え、タイヤとホイールを取り外してください。
②スプリングの長さを測る
スプリングシートを調整するとスプリングの長さが変わるため、車高も変わります。そのため、プリロード調整後に車高を元の位置に調整できるようにスプリングの長さを測りましょう。
③プリロードを調整する

車高調レンチを使ってロックシートとスプリングシートの位置を調整し、適切なプリロードにします。
適切なプリロードとは |
---|
基本的には車高調メーカーの推奨値(スプリングの長さなど)に設定する。設定されていない場合は、以下を参考にスプリングが遊ばない程度に調整する。 ・スプリングを上側のスプリングシートにつけた状態で、下側のスプリングシートを上げていき、スプリングに当たるところで固定する ・ジャッキアップした際、スプリングを回せるぐらいの縮み具合(自由長200mmのスプリングを197mmや198mmにするイメージ) |
プリロードを緩める場合はロックシートを時計回りに回し、位置を下げます。スプリングシートも同様に時計回りに回すことで位置が下がり、縮んでいたスプリングが伸びてプリロードが緩みます。
プリロードをかける場合は、スプリングシートを反時計回りに回します。スプリングシートの位置が上がることでスプリングが縮み、プリロードがかかります。同様にロックシートも反時計回りに回して位置を上げましょう。
④サスペンションの全長を調整する
スプリングシートの位置を調整したことでスプリングの長さが変わったため、サスペンションの全長を調整して車高を元の位置に戻します。
スプリングの長さを測り、スプリングシートをどの程度動かしたかを確認したら、元の車高になるように調整しましょう。
車高の調整方法はこちらの記事で解説していますのでご覧ください。
⑤タイヤとホイールを取り付ける
タイヤとホイールを取り付けたらジャッキアップを解除しましょう。
最後にホイールを規定トルクで締め付けたら作業完了です。
3. 車高調のプリロード調整を業者に依頼する場合
業者に依頼する場合の費用は、10,000円程度が相場になります。ただし、調整内容やメンテナンスの有無、依頼する業者によって費用は異なります。
基本的には車高調を取り付けた業者に依頼するのがおすすめですが、難しい場合は複数の業者から見積もりを取り、価格と内容をもとに選びましょう。
また、業者を選ぶ際は車高調に関する専門知識が豊富か、信頼性が高いかも重要なポイントです。これらは業者のホームページや口コミサイト・レビューサイトなどで確認できます。
4. 車高調に関することはグーネットピットにお任せください
誤ったプリロードは、乗り心地の悪化や異音が発生する原因になるため、プリロードを調整することで乗り心地や異音を改善できる場合があります。
ただし、車高調には多くの部品が用いられており、プリロード以外が原因の可能性も考えられます。そのため、プリロードを調整しても改善しない場合は業者に相談しましょう。なお、車高調に関する専門知識や技術がない人は自分で調整せずに、まず業者に相談することをおすすめします。
グーネットピットではプリロード調整だけでなく、車高調全般の取り付けや調整、メンテナンスなど、さまざまなニーズにお応えしています。ご不明な点や疑問などがありましたら、最寄りの整備工場にご相談ください。