故障・修理
更新日:2022.12.28 / 掲載日:2022.12.28
ハスラーは車中泊に最適!4つのポイントとおすすめオプション・グッズを紹介

「遊べる軽」のCMでお馴染みのスズキのハスラーは、走行性能の高さから、キャンプをはじめアウトドア好きに人気の車種です。
ポップなカラーリングで可愛い見た目をしており、軽自動車のならではのコンパクトさと小回りの利きやすさから、普段使いにも適した車です。
そんなハスラーは、車中泊に適した車としても注目されています。
車中泊といえばハイエースやキャンピングカーなど大きな車をイメージしがちですが、ハスラーはカップルや友人と二人で車中泊を楽しむのに適した車となっています。
ハスラーが車中泊に適している4つのポイントと、おすすめのオプションやグッズを紹介するので、車中泊できる車を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ハスラーは見た目・走行性能・安全性の三拍子がそろった軽自動車

発売以来スズキ車のなかでも人気を集め続けているハスラーは、見た目・走行性能・安全性の三拍子がそろった優秀な軽自動車です。
丸みを帯びたフォルムは軽ワゴンとSUVを合わせたようなデザインで、アウトドアにも普段使いにも適した飽きにくいものになっています。
色もポップなものが多く、可愛らしい丸型ヘッドライトと合わせて、遠くからでもハスラーとわかる特徴的なデザインです。
安全性能の高さも特徴で、例えばXグレードには、2つのカメラで人・自動車をとらえて自動的にブレーキをかける「デュアルカメラブレーキサポート」が搭載されています。
初めての道や山道などを走ることも多いアウトドアにおいて、安全性能の高さは大事なポイントでしょう。
またモーターがエンジンをアシストする「S-エネチャージ」を搭載しており、燃費効率に優れています。エコカー減税の対象ということもあり、リーズナブルに購入可能です。
車中泊への適性も高いので、さまざまなアウトドアを楽しめるまさに「遊べる軽」となっています。
二人で車中泊を楽しむならハスラー!4つのおすすめポイント

一人~二人の少人数で車中泊を楽しみたいなら、ハスラーがおすすめです。
さまざまな面から優れているハスラーですが、車中泊に適したポイントとして大きく4つ挙げられます。
それぞれ解説するので、車中泊を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
見た目以上に車内が広く開放感抜群
ハスラーは軽自動車でコンパクトな車種ですが、車内は見た目以上に広く開放感抜群です。
前席・後席ともに足元や頭上に十分なスペースがあるので、窮屈に感じることなく走行できます。長時間走行しがちなアウトドアでの使用でも、快適に過ごせるでしょう。
後部座席もスライドできるので、後席に人がいる場合は足元を広く、荷物を多く載せたい場合は荷室を広くと、状況によって使い分けられるのもポイントです。
また頭上に余裕があることで、車中泊の際に車内で動いたり起き上がったりした際に、圧迫感がないように設計されています。
加えて頭上に収納を設けやすくなっており、収納力をアップさせることも可能です。
コンパクトなデザインではありますが、見た目以上に車内は広くなっており、居住性・使い勝手の両面から車中泊に適した車だといえます。
簡単に2パターンのシートアレンジができる
簡単にフルフラットにシートアレンジできるので、就寝スペースをすぐに設けられるのもポイントです。
シートアレンジは大きく「前列のみフルフラット」「全座席をフルフラット」の2パターンで、状況によって使い分けられます。
前列のみフルフラットにする場合は、クッションは効くものの凹凸が大きく、大人が眠るには少々窮屈です。ちょっとした休憩や仮眠などに適したアレンジだといえます。
対して全席フルフラットにする場合は、大人でも脚を伸ばして寝られるスペースができあがります。段差や傾斜がほとんどないので、快適に眠れるでしょう。
サーフボードなど長さのある荷物を載せる場合にも、重宝します。
助手席だけでなく運転席側もフルフラットにできるので、大人二人が並んで就寝でき、窮屈さを感じることなく快眠できます。
車中泊用の純正アクセサリーが豊富
ハスラーはアウトドア向けの車なので、車中泊用の純正アクセサリーが豊富に用意されています。
例えば快適に眠れるベッドクッションや、視線や光を遮ってくれるプライバシーシェード、より多くの荷物を載せられるルーフキャリアなどが挙げられます。
こうした定番アクセサリー以外にも、ハスラーならではのオプションがそろっているのも魅力です。
ラゲッジボードをロ―テーブルとして活用できるラゲッジバーや、老舗アウトドアブランドとコラボしたカータープなど、他では見られないグッズが取りそろえられています。
ハスラーはアウトドア・車中泊向けの純正アクセサリーが、数多くラインナップされているので、自分好みの車にカスタマイズしやすくなっています。
収納スペースが多く用意されている
ハスラーには収納スペースが多く用意されているので、限られた空間を有効に使うことが可能です。
例えば助手席シートの座面下は収納ボックスになっており、靴や上着などを収納できるようになっています。
他にもラゲッジスペースの底面が開くようになっており、ボックス型の収納があります。取り外し可能なので、外して収納力を高めたり洗浄したりすることが可能です。
また助手席のダッシュボードは、蓋を開くと天板となってテーブル代わりに。
このように、ハスラーには数多くの収納が確保されているので、少し手を伸ばすだけで必要なモノにアクセスでき便利です。
車中泊の際には着替えや食料、キャンプグッズ、お土産、娯楽グッズなど、多くの荷物を載せることになるので、収納スペースが多いのは大きなメリットでしょう。
車中泊におすすめのオプション・純正アクセサリーは?

ハスラーには数多くの純正アクセサリーが用意されていますが、なかでも車中泊におすすめのオプションを5つ紹介します。
車中泊用の車を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
リラックスクッション
車中泊に必須のマットの純正品で、快適に眠れる厚みのあるクッションです。
フルフラット時にわずかにできる段差なども、気にせずくつろげるでしょう。就寝時はもちろん車内でくつろぐ際にも活躍してくれます。
くるくるとロール状に巻いて収納できるので、不使用時もコンパクトで場所を取りません。
車中泊を行う前提で購入するなら、必須といえるオプションです。
カータープ
ルーフサイドやバックドアに付けることで、日除けや風除けになるタープを設置できます。
ハスラー純正のカータープは、老舗アウトドアブランド「ogawa」とのコラボアイテム。アウトドア・キャンプ好きも納得の本格的なオプションです。
オートキャンプ場で広げれば居住空間を拡張でき、視線が遮られるためプライバシー空間が保たれます。メッシュ窓付きなので、光・風を取り込みやすいのもポイントです。
設営は簡単で、吸盤で車体に取り付けて、ペグで固定するだけなので、初心者でもできます。収納時は専用ケースで幅約58cm・横約12cmのコンパクトサイズに収納可能です。
バックドアネット
虫を防ぎつつも換気できるアイテムで、夏の車中泊には必須のアイテムです。
バックドアを開けると開放的かつ涼しいのですが、どうしても虫が侵入しがち。バックドアネットがあれば、網戸のように虫をシャットアウトしてくれます。
純製品なので、ハスラーのバックドアの形状に沿うようにデザインされており、ぴったりフィットするようになっています。
アウトドアや車中泊で虫が気になる方は、必需品といえるでしょう。
ベースキャリア
ベースキャリアはルーフキャリアを設置するための土台となるパーツで、屋根に搭載することで、積載量を増やすことが可能です。
軽自動車のため車内の空間は限られており、大量の荷物やあまりに大きな物は載せるのが難しくなっています。
ルーフキャリアがあれば入りきらなかった荷物や、大き過ぎて入らなかった荷物などを載せられます。
アタッチメントを付け替えれば、スキー・スノボやサーフボードなども積載可能。ウインタースポーツやマリンスポーツを楽しむ方には、特におすすめです。
マルチルーフバー
天井に装着することで、収納性能をアップさせられます。
タオルをかけたり、フックを使って着替えをかけたりと、マルチに活躍してくれる装備です。似たオプションとして、ロッドホルダーもあります。
釣り竿3本を天井部に収納できるので、スペースを有効活用できるのはもちろん、他の荷物が釣り竿を破損させる心配もありません。
ハスラーで快適な車中泊を楽しむためのグッズ7選

ハスラーは標準装備でも十分にアウトドア向きで、純正アクセサリーをプラスすると、より車中泊に適した車となります。
加えて、より快適に車中泊を楽しむためのグッズを7つ紹介します。楽しく快適に過ごすために、ぜひ用意してみてください。
マット・寝袋
車内で快適に眠るためには、マットや寝袋が必須です。
フルフラットになるといってもわずかな段差や傾斜はあるうえ、ラゲッジは樹脂製のためそのままでは硬くて眠れないでしょう。
純正アクセサリーもしくは、市販のマットレスを使用するのがおすすめです。
また冬場や山間部など寒い時期・地域で一泊する場合は、寝袋を用意しましょう。登山用など機能性に優れたものであれば、氷点下でも安眠できます。
眠れなかったり眠りが浅かったりすると、翌日に疲れが残ってしまうので、快適に眠れるようこだわりましょう。
サンシェード
窓やフロント・リアガラスを覆うサンシェードも、車中泊の必需品です。
朝日や夕陽といった日差しや夜間の街灯など、余分な光を遮ることで過ごしやすくなります。
また視線を遮る効果もあるので、外からの視線を気にすることなく、リラックスして過ごせるでしょう。車内を覗かれる心配がなくなるのも利点です。
単なる日除けではなく、プライバシー保護・防犯などの観点からも必要なアイテムです。
テーブル
テーブルがあると、食事や調理などがしやすくなります。
純正アクセサリーとして用意されているラゲッジバーを購入しておけば、ラゲッジボードをテーブルとして使用できます。
またハスラーの荷室には、ユーティリティーナットがあるので、自作した天板を取り付けることも可能です。
LEDランタン
エンジンがオフの状態でも、車内で灯りとなるアイテムがあると安心です。
車中泊でのアイドリングは周囲への迷惑になるのに加え、一酸化炭素中毒のリスクもあり危険です。
火を使わず電源も必要がない、ポータブルなLEDランタンがあると夜間も快適に過ごせます。
ポータブル電源
ポータブル電源があると、さまざまな場面で役立ちます。
車中泊中はアイドリング厳禁なので、電源が使えない状態。ポータブル電源があれば、スマートフォンの充電や扇風機、電気ケトルといった家電の使用も可能になります。
より快適・便利に過ごしたいのであれば、電源の確保は必須といえます。
ヒーター・毛布
冬場や山間部などの夜は寒くなるので、ヒーター・毛布などを用意しましょう。
寝る際に暖かいのはもちろんですが、寝る前に映画を観たりゲームをしたりして遊ぶのであれば、車内全体を暖めてくれるヒーターは必須となります。
車内での過ごし方に応じて、必要なアイテムを用意しましょう。
車載用冷蔵庫
車載用冷蔵庫があれば、ドリンクや食材を冷たいまま保管しておけます。
調理用の食材を保管しておいたり、道の駅で購入したお土産や釣った魚を保存したりと、さまざまな場面で活躍してくれます。
保温機能も搭載した冷温庫であれば、季節に応じて使い分けも可能です。
ハスラーは自分好みにカスタマイズしやすい!こだわりアレンジを楽しもう
ハスラーはアウトドアにぴったりな車種で、見た目・走行性能・安全性能と三拍子そろっています。
特に車中泊を前提とした設計になっているため、段差の少ないフルフラットにアレンジ可能で、快適に眠れるようになっています。
また純正アクセサリーも豊富で、老舗アウトドアブランドとのコラボアイテムなど、アウトドア好きにはたまらないラインナップです。
二人での車中泊を楽しみたいと考えているのであれば、ぜひハスラーをチェックしてみてください。