故障・修理
更新日:2018.08.29 / 掲載日:2018.08.29
一般的なリアバンパーの交換費用や修理期間ってどのくらい?
リアバンパーは、比較的傷をつけてしまったり、ぶつけて破損してしまったりしやすいパーツです。欧米では、バンパーが傷ついていたり、少しくらい破損していてもあまり気にしないという人も多いようですが、日本ではそういうわけにはいきません。少し傷がついているだけでも気になりますし、破損なんてとんでもないという人が多いのではないでしょうか。そこで今回はリアバンパーの交換費用や修理期間について解説します。

リアバンパーが壊れる原因は、後続車に追突されたり、酔っ払いに蹴飛ばされたり、誰かに傘で突かれたりと偶発的とは思えない内容まで様々ですが、ほとんどの場合は自損事故によるものです。バックで駐車しようとしたり、慣れない場所で慌てて方向転換をしようとして、後ろにある障害物に気づかずにぶつけてしまうのです。そのため、スピードはあまり出ておらず、破損の度合いは軽いものがほとんどです。
一般的な交換・修理費用の相場観っていくら位でどのくらいの期間で直るの?
リアバンパーを修理する場合、修理店などによって費用は変わりますが、大まかな目安を以下に挙げておきます。
バンパーの傷の修理の場合
傷の大きさが10cm×10cm:13,000円程~
傷の大きさが10cm×30cm:25,000円程~
作業時間:1時間程~
傷なのか凹みなのかなどの損傷の種類によって、また、傷の大きさや深さやなどによっても費用が違ってきます。もちろん、作業時間も必要となる修理内容によって違ってきます。リアバンパーの交換費用ですが、こちらも車種によってバンパーの価格に違いがあるため、一概に金額を出すことができません。また、リアバンパーの交換の際は、パーツの在庫状況などによっては取り寄せなどの必要もあるため、修理に要する期間も違ってきます。リアバンパーの修理や交換を依頼する際には、必要となる費用や期間などをディーラーや修理店にきちんと確認するようにしましょう。
リアバンパーが壊れないようにするためには?
リアバンパーに傷をつけてしまったり、破損して交換しなければならなくなるような事態を避けるためには、普段から自損事故を起こさないようにするための意識付けが大切です。また、急停車したり、無理な割り込みをすると追突される危険性が高まるため、そのような運転も厳禁です。駐車中でもリアバンパーを保護するのであれば、ボディカバーをかけるなどの対策もおすすめです。特に夜間青空駐車をしている場合、ボディカバーは有効です。ちょっとした運転ミスなどで、リアバンパーに傷ついてしまったり、凹んでしまったりすることもあるかもしれません。リアバンパーの修理や交換を依頼する時は、事前に見積もりをとるなどをして、必要となる費用や修理期間の確認をするようにしましょう。