車のエンタメ
更新日:2024.10.21 / 掲載日:2023.09.12
映画「ワイルド・スピード」シリーズの劇中車を再現!ホットウィール新作発売

米国マテル社の日本法人であるマテル・インターナショナル(東京都千代田区)は9月12日、ミニカーブランド「ホットウィール」より、映画「ワイルド・スピード」シリーズの劇中に登場した車種を再現したミニカーを9月中旬より順次発売すると発表した。
ワイスピシリーズに登場する車種を集めたシリーズから新作が登場!





「ワイルド・スピード テーマ アソート」では、’17 アキュラ NSXやホンダ S2000を含む全10種類をラインナップ。
そのうち「マツダ RX-8」「1971 日産スカイライン H/T 2000 GT-R」「ダットサン 240Z カスタム」は新金型で登場する。
劇中車の中でも人気の高い「スープラ」は80型と90型の2台セット

1作目に登場した80型と、9作目の「ワイルド・スピード ジェットブレイク」でハンとミアが搭乗した“強力磁石付き”の90型のスープラがセットになり登場。スープラは、「ワイルド・スピード」に登場する劇中車の中でも特に高い人気を誇っているという。
世界で4代目(日本では2代目)にあたる80型は「ワイルド・スピード」の1作目だけでなく、同シリーズで長年主役を演じた、ポール・ウォーカーもプライベートで所有していたことから、アイコン的存在となっている。
一方の90型スープラは、BMWとトヨタの新型スポーツカーの共同開発ということでスタート。トヨタでは製造を終えていたスープラのアイデンティティである直列6気筒エンジンをBMW側から提供を受けることが可能となったことから、新型スープラとして世に出されることになったと言われている。
ヴィンスの愛車として登場した日産マキシマを再現

シリーズ1作目で、主人公のブライアンに対して反抗的な態度を取るヴィンスの愛車として登場した日産マキシマを再現したミニカー。
劇中の駆動輪からタイヤスモークを巻き上げて急発進するシーンなどからも分かるように、エンジンにはスーパーチャージャーをセットして大幅にパワーアップされていたり、ホイールは劇中車に近似した5スポークホイールを履いていたり精巧に再現されている。
4ドアのインテグラをミニカー化 ホンダ好きには見逃せない一台

シリーズ1作目で、主人公ブライアンと恋仲になるミアの愛車がモチーフ。北米仕様の4灯式プロジェクター・ヘッドライトから、横長の異なる形の角型のヘッドライトを備えたフロントマスクに変化している点が最大の特徴だ。
そのほか、エアロパーツやタイプR風の大型ウィングなども含めて劇中車を忠実に再現している。また、4ドアのインテグラのミニカー化は珍しく、ホンダ好きには見逃せない一台となっている。
純白のボディにグリーンのホイールを履いたBMW M3を再現

シリーズ7作目でドミニクが所有するクーダを記憶喪失状態のレティが運転して「レースウォーズ」に出場するシーンに一瞬映る車種がモチーフ。
赤いアウディのR8と対戦し、スタートして数秒後に2台のフロントが映るタイミングで、左手に並んだ数台の中に、純白のボディにグリーンのホイールを履いたM3が写った車を再現している。
BMW M3は、BMWのレース活動やハイパフォーマンスモデルの開発を担う「M」社が手掛けるレース用のホモロゲ―ションモデル。劇中車は2000~2006年まで生産された3世代目で343馬力を発生する3.2リッター直6DOHCエンジンを搭載している。
シリーズ10作目に登場するアルファ ロメオ ジュリアがモチーフ

劇中で舞台をローマに変えたシーンで、ハンが駆る車両を再現。同車はアルファ ロメオ ジュリア・シリーズの最終フェーズにあたる2000GTVをモチーフにしており、外観上は低く落とされた車高とバンパーレス化されたボディ、そして2条のレーシングストライプを特徴としている。
ホットウィールのジュリアは日本では“段付き”と呼ばれる初期型のレース用ホモロゲ―ションモデル、GTAをモチーフとしており、本来のライトは2灯式だが、グリル内のヘッドライトの印刷を追加して4灯式を表現している。
カーアクションシーンが印象的なフォード シェルビー GT350Rを再現!

シリーズ9作目で、主人公のドミニクの実弟ながら敵役として登場するジェイコブが乗っていたフォード シェルビー GT350Rを再現。悪路の中でドミニクのチャージャーとのカーアクションシーンが印象的だ。
GT350は1965年にレース用のホモロゲ―ションモデルとして初代が登場し、その後はマスタングの高性能グレードの名称として断続的に存続。劇中車は2015~2022年まで生産された先代モデルをベースにしたGT350で、エンジンは526馬力を発生する5.2リッターV8を搭載している。
商品概要一覧
■ワイルド・スピード テーマ アソート
メーカー希望小売価格:550円(消費税込)
発売日:9月下旬
パッケージサイズ:W10.8×D3.5×H16.5(cm)
■プレミアム 2パック ワイルド・スピード 2021 トヨタ GR スープラ / トヨタ スープラ
メーカー希望小売価格:1,760円(消費税込)
発売日:9月下旬
パッケージサイズ:W21.3×D7.6×H16.5(cm)
■ワイルド・スピード – 1999 日産マキシマ
■ワイルド・スピード – カスタム アキュラ インテグラ セダン GSR
■ワイルド・スピード – BMW M3 E46
■ワイルド・スピード – アルファロメオ ジュリア スプリント GTA
■ワイルド・スピード – カスタム マスタング
メーカー希望小売価格:880円(消費税込)
発売日:9月中旬
パッケージサイズ:W13.3×D4.1×H16.5(cm)
マテル 公式サイト:
http://www.mattel.co.jp/
【あわせて読みたい】

ライタープロフィール
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。
1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。
また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。