車のエンタメ
更新日:2018.10.21 / 掲載日:2017.04.26
欧米のお庭ではもはや標準装備!? ホンダの自動運転芝刈機に注目が集まる

芝生の庭がある家、日本ではめったに見かけませんが、欧米ではごくふつうの光景なんですね。
ただ、芝生はお手入れがたいへんなんです。アメリカ映画なんかを見ていると、休日に手押し式の芝刈り機で庭のメンテナンスをしているシーンが出てきたりしますよね。
「21世紀なんだし、ロボット掃除機もどんどん出てるんだし、庭用があってもいいんじゃない?」ってことで普及してるのが自動運転芝刈機。なかなかピンと来ない方もいらっしゃると思うので、ホンダがヨーロッパ市場で販している「ミーモ」の動画をご紹介しましょう。
こちらのお宅のお庭を拝見するわけですね。って、ご機嫌な顔したゴルファーのおじさま登場。ゴルフ場の話を聞きたいのではないのですが……。

ここのグリーン、やけに壁が近いみたいだけど、もしかして、庭!? ゴルフが大好きすぎて、庭にグリーンをつくっちゃったみたい。部屋の片隅に細長いマットを敷いてパターの練習をする日本とはスケールがちがいます。

バンカーまであるじゃないですか! ミーモは砂には突入せずにUターン。芝刈りの必要なエリアの外周に電線を埋設することで、その範囲内だけで作業をする仕組みなんだそうです。壁に囲まれた室内とはちがって、オープンになった前庭なんかだとどこまでも走って行っちゃうんじゃないかと心配だったけど、大丈夫なんですね。ホッ。

ゴルファーのおじさまは、練習しながらミーモで芝刈り。敷地のどのあたりの作業が終わっていて、どのあたりがこれからなのかスマホで確認することもできます。便利。

で、跳ね返ったボールはピンに向かっていってカップイン! おじさまもビックリ。
ミーモの動画は単体でもおもしろいんですが、「ご近所さんシリーズ」として見ていくとさらに楽しめちゃうんです。ということで、もう1本ご紹介。
塀上でミニカーで遊んでいた少年とお父さん! こちらはお庭でサッカーのようです。

ある日、父子でパスの練習中に隣家にボールを蹴り込んでしまい、ボールを返してくれたお隣さんはミーモを発見! こんどはこのご夫妻のミーモ導入動画へと続いていくわけです。
もちろん、またお隣さんがミーモに興味を示す展開。もう、このエリアで実演受注会やったらいいと思うんだけど……。そうしたら動画シリーズが終わっちゃってつまんないですね。