車のエンタメ
更新日:2020.12.24 / 掲載日:2017.05.02
女性ペーパードライバーのための「コソ練教習所」知ってますか?

免許は持ってるけど、運転には自信がない。ペーパードライバーの方は、みなさんそうなんじゃないかと思います。なかには「免許は取ったものの、日常的に運転したことは一度もない」という方もいらっしゃいます。
運転に慣れている人は「とりあえず運転すれば大丈夫。習うより慣れろって言うでしょ!」なんて言うかもしれません。教習所にはペーパードライバー向けのコースがあるところもたくさんあります。でも、「もう一度、運転したい。でも、怖い」にほんとうに寄り添ってくれるのか、不安になったりしてしまうものです。
日産は、そんな女性ペーパードライバーの「走りたい」を叶えるため、「デイズ/デイズ ルークス」のイベントとしてこっそり練習できる教習所をオープンさせました。参加者は女性限定、教官も全員女性の「コソ練教習所」、どんなところなのでしょう?

コースは、クランクや車庫入れなど女性がとくに苦手意識を持っているポイントをしっかり練習できるように設定されています。クランクゾーン、運転に慣れている人からしたら「よもやぶつかるまい」と思うほど広々しているのですが、それでも事故は起こります。車両感覚とか内輪差があることとか、すっかり忘れちゃってるんでしょうね。

教官に「(ステアリングを)左に……」って言われても、後ろ向いてると右と左がわからなくなっちゃうんですね。「初心者のころ、そんなことあった!」って思い出して納得。

「はい、バッチリです」と教官に褒められて、参加者も安堵と喜びの表情に。公道で落ち着いて運転できるようになるためには、こうやって自信をつけていくことも大事なんですよね。

「主人に教わるより、分かりやすくてよかったです」や「運転を褒めてもらい、苦手意識が軽減しました」、「13年ぶりの運転でしたが、親切に対応していただき脱ペーパーのきっかけになりました」など、日産のWebサイト上では、参加者の声も紹介されています。女性ペーパードライバーのみなさんには、共感できる声も多いのでは……?
また、女性目線のポイントをイラスト付きで解説した「運転マニュアル」で、運転のコツも紹介されています。もう一度運転したいペーパードライバーの方、運転に自信のない方は、ぜひご一読くださいね。