車のエンタメ
更新日:2018.10.26 / 掲載日:2017.10.12

マツダ ロードスターで「人馬一体」を日常で体験する英国の美人ママ

 いい響きの言葉ですよね。小学館のデジタル大辞林によるとその意味は「騎手が馬と一つのからだになったかのように、巧みに乗りこなすこと」だそうです。
 人馬一体といえばマツダ・ロードスターの説明でよく使われる言葉ですが、ところで皆さんは馬に乗ったことがありますでしょうか? そしてリアルな馬との「人馬一体」感を味わったことは?

 実際のところ、現代社会において本当の人馬一体を味わえる機会などというのはなかなかないでしょう。しかし、世界にはいるんですよね。馬とロードスターの両方で人馬一体を楽しむという豊かな人生を送られている方が。

 本日は、日常生活で「人馬一体」をエンジョイする美人ママを英国マツダの動画から紹介いたしましょう。

 オープンニングは司会者が新型CX-5の前で床に座って。なんかいいですね、この雰囲気。

 あれ、なんかCX-5が凄い動きをしているような気がしますけれど……。本題ではないからまあいいでしょう。

 というわけロードスター(海外名:MX-5)が登場です。現行モデルではなく先代のNC型ですね。

 オーナーはエマという女性。ロードスターは2009年から所有していて「とても楽しいクルマなんです」とベタ惚れ状態です。「仕事で疲れていても、ロードスターに乗ればすべてを忘れて運転を楽しめる」と言います。

 「日常生活からエスケープして馬に会いに来ることができる」そう、彼女は乗馬を趣味にしているのです。ロードスターと乗馬。両方の乗り味を知っている彼女は「人馬一体」をどう感じているのでしょうか?

 「運転と乗馬は似ている部分があります」。「一体感。そして集中すること」。どうやら、ふたつの「人馬一体」が繋がったようですね。

 「ロードスターはみんなにスマイルを与えてくれるクルマです」彼女の小さな娘さんもロードスターがとても気に入っている様子です。ここまで愛せるクルマに出会えるのは幸せなことですね。

 さて、ここからは新型CX-5の話題。どうして片輪走行しているのでしょうか? それは動画を見てのお楽しみということで。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ