車のエンタメ
更新日:2018.11.08 / 掲載日:2018.03.09
大型バスで英仏海峡を渡る! ユーロトンネルの鉄道輸送の実態

今日、日本人にとっては、「外国に行く」ための交通手段は、飛行機という方が大多数でしょう。船という手段もありますが、時間的な余裕はなかなか無いという方がほとんどだと思います。
イギリスも日本と同様、島国ではあるのですが、ヨーロッパ大陸と非常に近い(ドーバー海峡のもっとも狭い場所は、直線距離でわずか34km!)ため、1994年に「ユーロトンネル(英仏海峡トンネル)」が開通してからは、電車やクルマでもイギリスとヨーロッパ大陸を行き来できるようになっています。トンネルは「ユーロスター」という高速鉄道専用です。ユーロスターは「人が乗る車両」のほかにクルマやバスの積載車両もあって、クルマはこれでドーバー海峡を渡っているのです。
今回ご覧いただくのは「フランスのカレーからイギリスのフォークストンまで大型バスで行ったよ!」という動画です。
ちなみに、ユーロトンネルの全長は50.49km(うち海底部37.9km)で、フランスのカレーからイギリスのフォークストンまでの所要時間は約35分。ユーロスターの最高時速は300km/hですが、ユーロトンネル内では160km/hに制限されています。
パリやブリュッセルからユーロスターでロンドンまで行く列車の旅もいいけれど、バスやレンタカーでユーロスターに乗るのも楽しそうですよね!