車のエンタメ
更新日:2018.04.27 / 掲載日:2018.04.27
まるで要塞! 世界最大級の重機「Bagger293」のド迫力映像

重機というのはそもそも大きなものですが、世界最大の自走式の重機となると、みなさんはどのぐらいの大きさだと思いますか? ギネスブックにも登録されている「Bagger293」は、なんと、全長225m、全高96m、総重量は1万4200トンにもなります! 機械を超え、もはや建造物ともいえるその巨大さを存分にご鑑賞ください!

ドイツのタクラス社が1995年に建造したBagger293は、「バケットホイールエクスカベーター」という種類の重機です。アーム先端の回転式ホイールに掘削バケットが取り付けられていて、地面をガリガリ削ります!

「自走できる」とはいえ、走行スピードは超スローです。最高速度は、なんと分速10m(時速600m)。13マイル(約21km)の距離を移動するのに、3週間ほどかかるそうです。
最後にもういちど、Bagger293の大きさを確認してみましょう。全長225m、全高96m、総重量は1万4200トン。225mがどのぐらいの長さかというと、サッカーのフィールドの長辺の倍以上、電車なら1両が20mとして11両編成と同じぐらいです。24分の1スケールの模型にしても、1m弱の大きさになります。96mは、25階建ての「新宿ワシントンホテル」とほぼ同じ高さ。重量1万4200トンは平均体重約6トンのオスのアフリカゾウで2345頭に相当します。
残念ながら、このBagger293を日本で見ることは叶いません。非常識なまでの大迫力を実際に感じてみたいものですね!