車のエンタメ
更新日:2018.11.01 / 掲載日:2018.06.14
「イセッタ」復刻!? EVミニカー「マイクロリーノ」の魅力

キュート&ファニーなデザインで世界的に人気を集めたミニカー「イセッタ」。もともとはイタリアの「イソ」というメーカーが売り出したモデルですが、1953年から1955年のたった2年しか製造されず、1955年から1962年までBMWによってライセンス生産された「BMW・イセッタ」のほうが、今日では本家よりも有名かもしれません。
そして誕生から65年経ったいま、イセッタにインスパイアされたEVミニカー「マイクロリーノ」が話題となっています。開発したのは、スイスのチューリッヒに本拠を置くマイクロ・モビリティ・システム社です。
果たして、どんな乗り物なのか。開発者のWim Ouboterさんが紹介したムービーがこちらです。どうぞご覧ください。
ガレージの手前にマイクロリーノ、後ろにはBMW・イセッタ。
イセッタ、それにしても小さいですね!

マイクロリーノは、全長2435mm×全幅1500mm×全高1459mmという超絶コンパクトなボディだから、こんなスペースにも駐車できてしまいます。

充電は、家庭用電源から。リヤバンパーの下からコードを引き出して、コンセントにつなぎます。最長航続距離はバッテリーの容量にもよりますが、120kmまたは215km。遠出は難しいかもしれませんが、シティコミューターとして活用するのには十分でしょう。

イセッタは、フロントフェンダーにライトが、Aピラーにサイドミラーが備えられていましたが、マイクロリーノはライトとサイドミラーが一体になっています。デザイン的にはすっきりして見えますね。
時代がハイブリッドやEVに向かっているのはわかりますが、「古いクルマのデザインが好き……」という人は意外と多いと思います。現代のテクノロジーと人気のヒストリックカーのデザインがひとつになったマイクロリーノみたいなクルマがほかにも出てきたら嬉しいですね。
マイクロリーノ オフィシャルサイト(外部リンク)