車のエンタメ
更新日:2020.11.11 / 掲載日:2020.11.11

「はたらくくるま」図鑑 空港編 トーイング・トラクター(手荷物コンテナ運搬)

軽自動車より小さくても重さは4トン弱!?

TOYOTA L&F 2TD-25

  • 国内線用のコンテナは1つで1トンほどの重量にもなる。そんなコンテナを6個も軽々と牽引する能力があるのだ。

  • 操作系は非常にシンプル。ハンドルと2ペダル、ウインカーといったもの。窓がないのでワイパー操作のレバーさえない。

  • トランスミッションは3速AT。基本的に空港内は、最高速度30km/h以下、牽引中は15km/hで運用されている。

  • 2.5リッターのディーゼル・エンジンを搭載。フェンダーやボンネットなどの鉄板は、すべて1cm近い分厚いものとなっている。

小さくても超ヘビー級! 重い理由はボディ鉄板にあり

 旅客機に積み込まれる手荷物の入ったコンテナを運ぶ。これも空港での重要な仕事のひとつ。それを担うのが2人乗りの小さなトーイング・トラクターだ。
 JGSの羽田空港で運用されている車両はトヨタL&F(旧・豊田自動織機)製だ。旧・豊田自動織機は、豊田佐吉発明の「自動織機」を製造・販売するため大正時代に生まれた会社で、現在のトヨタ自動車の母体といえる存在。しかし、現在の主力商品はフォークリフトなどの産業車両で、そのひとつが、このトーイング・トラクターとなる。
 操作はハンドルと2ペダル、3速ATのシフトで、普通のクルマと大差ない。移動だけなら難しくはないのだ。しかし、牽引するとなると別。ブレーキング時にはコンテナに後ろから押されることもあり、また、曲がる時は後ろのコンテナの動きに注意し、内輪差外輪差を考慮する必要がある。実は運転が難しい。
 車両的な特徴は重いこと。軽自動車よりも短い、全長3mほどの車体でありながらも、車両重量が3900kgもある。2人乗員であれば、総重量は4トンを超える。
 なぜ、これほど重いのかといえば、それは牽引能力を高めるため。車両重量が重くなるほどタイヤにかかる荷重は大きくなる。それが強烈なトラクションとなって、牽引力を生み出すのだ。
 ちなみに重さの秘密はボディ鉄板にある。普通の乗用車が1mm以下の鉄板を使っているのに対して、こちらは厚みが1cm近くもある。規格外なまでに重いのも道理というわけだ。

TOYOTA L&F 2TD-25 SPEC
寸法:全長3020×全幅1445×全高1390mm、ホイールベース:1600mm、車両重量:3900kg、エンジン:水冷直列4気筒ディーゼル(トヨタ1DZ-2)、総排気量:2486cc、定格出力:40.5kW(55PS)/2400rpm、最大トルク:167Nm/1600rpm、トランスミッション:3速AT、牽引重量:コンクリート舗装路(平坦路)・単体牽引33000kg/列車牽引49000kg
※諸元値はTOYOTA L&F社の現在の標準モデルのもの

提供元:オートメカニック

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ