車の動画
更新日:2022.08.09 / 掲載日:2022.08.09
【トヨタ ルーミー】M900系 X S グーネット動画カタログ
こちらはトヨタ ルーミー M900系 X Sの動画カタログです。
グーネットの人気車種を動画カタログ化!
内装からオプションまで徹底解説!
みなさんの気になるクルマの動画を是非チェックしてみてください!
トヨタ ルーミー M900系 X Sのカタログ情報
子育てファミリーをはじめ、幅広いお客様の日常にジャストフィットする、
新しいタイプのトール2BOX。今回は「トヨタ ルーミー X S」のご紹介です。
トヨタ ルーミー M900系 X Sのカタログ情報の車両情報
型式:DBA-M900A
長さ:3700mm
幅 :1670mm
高さ:1735mm
トヨタ ルーミー M900系 X Sの内装・オプション別解説
外装は、厚みのあるヘッドランプと大きなフロントグリルにより、
重厚感のある力強さを表現しています。
ヘッドランプ
ヘッドランプは夜間での歩行者の早期発見に貢献するオートハイビームを採用。
ドライバーの視界をしっかりと確保します。
リヤランプ
リヤランプはLEDを採用。後続車からの被視認性が高い光で、夜間走行時の安心感を高めます。
解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。
キーを持った状態でドアハンドルにあるスイッチボタンを押すと解錠・施錠が可能。
また、助手席側のパワースライドドアも、キーのリモコン操作で解錠・施錠が行えます。
ラゲッジルーム
幅広いバックドア開口部と低い荷室でゆとりのあるラゲッジルーム。
左側にはランプ、右側には小物が入れられるスペースがあります。
床下収納
床下は収納スペースになっており、パンク修理キットや工具類などが収納されています。
60:40 分割可倒式リアシート
またリアシートは左右分割で倒すことできます。
シート肩口にあるレバー操作でリアシートを倒すことで、長さのある荷物の収納など多彩なシートアレンジが可能です。
またシートを前にスライドするとフラットにでき、高さのある荷物を入れることもできます。
内装は水平基調のデザインで広さが演出されるインテリア。
メーターフードの高さを抑え、前方の視認性を向上させ、見晴らしのよさを実現。
エンジンスタート
エンジンスタートは、ステアリング右隣にあります。
キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。併せてメーター類も起動します。
ステアリング(左)
ステアリングの左側は、音量やディスプレイを操作できるスイッチを配置。
ワイパー/ウォッシャースイッチ
ステアリング左奥には、ワイパーやウォッシャースイッチ。
ウィンカー/ハイビーム
その反対側には、ウインカーやハイビームを操作するレバーがあります。
各種スイッチ
運転席右側には、パワースライドドア、オートライト、衝突回避支援システム、
アイドリングストップスイッチなどが配置されています。
ETC車載機
その下にはETC車載機が装備されています。
エアコン
インパネ中央には、エアコンがあり、ダイヤルとレバーで温度や風量を調整が可能です。
セレクトレバー
セレクトレバーはストレート式。Rポジションから下に入れるDポジションに切り替えられ、
ポジションはメーター中央に表示されます。また、Rに入れるとディスプレイが車両後方の映像に切り替わります。
ダストボックス
セレクトレバー下に、容量5リットルのダストボックスを配置。
収納式ドリンクホルダー
運転席、助手席側に収納式のドリンクホルダーがあります。
バニティミラー付サンバイザー
サンバイザーの裏側にはバニティミラーがついているので、身だしなみのチェックに便利です。
ルームライト
天井にルームライトがあり、明るい光で車内を照らします。
グローブボックス
助手席正面にグローブボックス。車検証などの収納に便利です。
フロントドア
フロントドアは上部にスイッチ類が集約され、下部にはドリンクホルダーと大きめのポケットがあり、
小物などを入れることができます。
それでは後部座席を見ていきましょう。
格納式リヤドアサンシェード
両側に日差しのまぶしさを軽減するリヤドアサンシェードを装備。
使用しない時はドアトリム内に収納ができます。
まとめ
快適で多彩なシートアレンジが可能な、コンパクトカー。以上、「トヨタ ルーミー X S 」のご紹介でした。