車の動画
更新日:2023.07.03 / 掲載日:2023.07.03

トヨタ人気コンパクトSUV「ヤリスクロス」グレード比較!【気になるグレード、どこが違う?】

2020年に「ヤリス」のクロスオーバーモデルとして発売された「ヤリスクロス」今回も気になるグレードを比較していきます。


ヤリスクロスのグレードはハイブリッド車とガソリン車があり、「X」「G」「Z」の3種類が用意されています。なお、ガソリン車にはこれらに加えて「X」よりもさらに価格を抑えた「X“Bパッケージ”」があります。今回は低燃費と力強い走りを両立した2駆のハイブリッド車『ハイブリッド G』と『ハイブリッド Z』の外装や内装、オプションの違いを紹介しています。

▼動画でサクッ!とチェック▼

ヤリスクロスはどんなクルマ?

2021年度の新車登録販売台数ナンバー1に輝いたヤリス。それに大きく貢献したのが、ヤリス全体の約半分を占めるヤリスクロス。魅力は圧倒的な燃費性と大容量スペース。コンパクトSUVの中でトップレベルの低燃費となっており、維持費を抑えたい方へもオススメ。

「日常を特別に変える」

日常をアクティブに過ごすために、機能性・快適さを追求した室内。落ち着いた配色のインテリアは、どんなときも心地のよい上質な空間を演出しています。ヤリスシリーズならではの「軽快な走り」「先進の安全・安心技術」「低燃費」を受け継ぎつつ、コンパクトSUVでは表現できなかった独自の魅力を追求した “EASY FAST SMART-楽に 楽しく スマートに-”をデザインテーマに、アクティブで洗練されたバランスの良いプロポーションを追求した一台
ヤリスクロスについては下記の記事もチェックしてみてください!

ヤリスクロスの特徴は?グレード別の内外装を比較!

【トヨタ ヤリスクロス】

形式:5BA-MXPB10
長さ:4,180mm 幅 :1,765mm 高さ:1,590mm

グリルの違い

中間グレードのハイブリットGと最上位グレードハイブリットZを比較するとGはオーソドックスなデザインとなっており落ち着いた雰囲気で、対するZは光沢のある上質な見た目となっています。

HYBRID G:ブラックでシンプルなデザイン
HYBRID Z:ピアノブラック加飾で光沢のある上質な質感

ヘッドランプの違い

ハイブリットGはハロゲンのヘッドランプを標準装備し、ハイブリットZは唯一LEDヘッドライト&フルLEDリヤコンビネーションランプが標準装備されており、見た目に大きな差があります。また、Zグレードはデイライトも標準装備しており、日中の安全性を高めてくれます。

HYBRID G:ハロゲンヘッドランプを装備し黄色くやわらかな印象
HYBRID Z:LEDヘッドランプで視認性を高め、見た目もすっきりとした印象をあたえます

リアランプの違い

ハイブリットGのリアコンビネーションランプはフルLEDではなく、テールランプとブレーキランプのみLEDを採用。赤のチューブはダミーとなっており、ライトを点灯しても光りません。ハイブリットZはフルLEDとなっており一直線に伸びるテールランプが印象的で、スタイリッシュな印象となります。

HYBRID G:ブレーキランプとテールランプのみ点灯
HYBRID Z:真っ直ぐに伸びるライトが印象的。ウィンカーもLEDを採用

マルチインフォメーションディスプレイの違い

ハイブリットGは2眼式のデジタルメーターとなっており、右側は「車速と水温」左側は「シフトレバーポジションとエンジン回転数」を表示。ハイブリットZはスタイリッシュな3眼式のオプティトロンメーターを標準装備。高精細の7.0インチ液晶ディスプレイを採用していることもあり、コンパクトカーとは思えないスタイリッシュなデザインとなっています。

HYBRID G:SUVらしいギア感とチカラ強さを感じるデザイン
HYBRID Z:スピードメーターの表示をアナログとデジタルに変更可能

シートの違い

ハイブリットGはヘッドレストと背もたれが別々のオーソドックスなセパレートタイプのシートを標準装備。シート全体にファブリック素材を採用しシンプルなデザイン。一方ハイブリットZはサイドに合成レザーをあしらったコンビシートを標準装備。合皮レザーを使用していることでお洒落で温かみのあるシートデザインとなっています。

HYBRID G:弾力性が良く、優しく包み込んでくれるような座り心地
HYBRID Z:3つのグレードの中で唯一コンビシートを採用

他にもHYBRID Zの標準装備として下記のような装備が詰め込まれています。

  1. 運転席6wayパワーシート
  2. シートヒーター(運転席•助手席)
  3. 助手席シートアンダートレイ
  4. LEDアンビエント照明

気になる価格の違いは…?

ハイブリット G 2,394,000円 ※北海道地区 2,419,300円
ハイブリット Z 2,606,000円
※北海道地区 2,631,300円

どちらもハイブリットでエントリーグレードのGと上級グレードで充実した装備のZの価格差は約20万円!それぞれの違いを理解したうえでお財布と相談してみてください。

多才なコンパクトSUV

どちらのグレードもハイブリッドシステムを搭載しており、燃費効率が高く環境に優しい走行が可能です。ヤリスクロスのハイブリッドGは、必要な装備を経済的に手に入れたい方に適しており、ハイブリッドZはより高級で快適な装備を求める方におすすめです。

このほかにも、グーネットのYoutubeチャンネル「グーネット中古車情報局」では、比較動画やカタログ動画など、車の購入検討に役立つ動画をたくさん用意しているので、車の購入で悩んだら、ぜひチェックしてみてくださいね!

404 Not Found

【あわせて読みたい関連記事】
トヨタ ヤリスクロス一部改良&「Z アドベンチャー」グレード追加
ヤリスクロス専用 カスタマイズパーツ新発売 ジャオス

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ