中古車購入ガイド
更新日:2023.06.12 / 掲載日:2023.06.11
フェアレディZ買うなら必見!人気の年式におすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【フェアレディZってどんなクルマなの?】

名前の由来は?
「貴婦人」を意味する英語がルーツ。フェアレディZの前身である「フェアレディ」が登場する1年前に公開された映画「マイフェアレディ」の影響を受けて名付けられたとされています。「Z」は“究極”であるとともに、日本海軍において「最後の奮闘を期する」を意味するZ旗が「一致団結する」として開発時に掲げられたストーリーに由来しています。
フェアレディZが人気のワケ
世界に通用する本格スポーツカーとして歴史を刻んできたことが大きいでしょう。一般的な乗用車とは一線を画する、居住性よりも走りを重視したパッケージングやメカニズムがもたらす走行性能が多くのファンを引き付けています。
【フェアレディZを代表する3モデル】
ひと口にフェアレディZといっても、モデルによってデザインや性能はまちまち。購入を検討するなら、代表的なモデルや特徴は押さえておきたいところです。ここではフェアレディZを代表する3モデルをピックアップしてご紹介します。
Z34系(2022年発売モデル)

Z34型の大幅改良モデルですが、部品点数で数えれば約8割が新規部品で実質的にはフルモデルチェンジに近い内容といっていいでしょう。スタイルも大幅に変わりましたが、注目はエンジン。20年ぶりにターボエンジンが復活し、405psというフェアレディZ史上最高のパワーを手に入れました。スタイリングは初代S30型など歴代フェアレディZへのオマージュが細部に宿り、エンジンは基本的に「スカイライン400R」と同じものです。
モデル変遷
2022年1月 モデルチェンジ
フェアレディZ Z34系(2022年発売モデル)の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | バージョンST | 646.3~ | 798.0~928.2 | 7 |
2 | ベースグレード | 524.2~ | – | 0 |
3 | バージョンT | 568.7~ | – | 0 |
4 | バージョンS | 606.3~ | 830.0~ | 1 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
上級仕様の「バージョンT」、スポーティな「バージョンS」、そして両方の装備を兼ね備える上級スポーツ仕様の「バージョンST」というグレード構成は従来モデルと変わりません。オススメはそんな「バージョンST」。ただし、上級スポーツカーだけに「バージョンS」でも装備内容は充実しています。
フェアレディZ Z34(2022年発売モデル)の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
ボディコーティング

【株式会社 スリースターズ】
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
住所:〒520-0105 滋賀県大津市下阪本5-4-12
【あわせて読みたい】
>>【東京オートサロン2023】フェアレディZのカスタマイズ仕様が市販化決定!
>>新型フェアレディZのメカニズムを解剖する【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
>>【試乗レポート 日産 フェアレディZ】ウェット路面でも安心して操れる405馬力
Z34系(2008年発売モデル)

プラットフォームなど基本設計は先代を継承しつつも、エンジン排気量は3.7Lへとアップし高出力化を施しました。注目は全長やホイールベースが先代よりも短くなったことですが、これは俊敏性を高めてハンドリング性能を高めるためです。従来のフェアレディZに比べてストイックにコーナリング性能を高めたのがZ33型の進化といえるでしょう。モデル途中まで「ロードスター」と呼ぶオープンモデルもラインナップしています。
モデル変遷
2008年12月 フルモデルチェンジ
2009年6月 「バージョンNISMO」を追加
2009年10月 フェアレディZ ロードスターを発売
2010年11月 一部改良
2012年7月 マイナーチェンジ
2013年6月 「NISMO」を追加
2014年7月 一部改良/「NISMO」をマイナーチェンジ
2015年7月 一部改良
2016年8月 一部改良
2017年7月 一部改良
フェアレディZ Z34系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | バージョンST | 519.9~530.9 | 118.0~625.0 | 74 |
2 | ベースグレード | 398.0~405.9 | 142.2~422.7 | 43 |
3 | バージョンT | 480.3~ | 117.5~380.4 | 42 |
4 | ニスモ | 641.0~652.0 | 295.0~622.5 | 15 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
「バージョンT」は本革シートやBOSEサウンドシステム、電動調整式シートを備える上級仕様。「バージョンS」は19インチタイヤ&鍛造アルミホイールなどを組み合わせるスポーツ仕様です。迷ったら両方を併せ持つ「バージョンST」を選ぶのもアリでしょう。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:63件
フェアレディZ Z34系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
ATF圧送交換

【ジュンオートセールス】
営業時間:平日 9:00~19:00 / 土日、祝祭日 9:00~18:00
定休日:月曜日
住所:〒492-8230 愛知県稲沢市稲島東4-21
フェアレディZ Z34系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>>日産 フェアレディZ/08年~21年 【ONE MAKE MARKET RESEARCH】
>>日産 フェアレディZ(6代目/Z34)の中古車選びで知っておきたい特徴とグレード構成
>>オプションカタログから見る“面白クルマ考” 『フェアレディZ(Z34)』編
Z33系(2002年発売モデル)

先代のZ32型が生産を終えてから約2年のブランクを経て登場。パッケージングはリヤシートのない2人乗りだけの設定です。Z32型では専用設計だったプラットフォームがスカイライン系と共用され、エンジンも従来の自然吸気&ターボから排気量を上げてパワーを稼いだ自然吸気に一本化されるなど従来からメカニズムが大きく変更されました。デザインもメカニズムも、Zの新しい世代を感じさせる内容といえます。2007年1月以降のモデルは搭載エンジンがVQ35HRと呼ぶ改良版となり、最高出力だけでなくフィーリングが大きく高まっています。
モデル変遷
2002年7月 フルモデルチェンジ
2003年10月 フェアレディZ ロードスターを発売
2004年9月 一部改良
2005年9月 マイナーチェンジ
2007年1月 マイナーチェンジ/「バージョンNISMO」を追加
2008年1月 プレミアムカラーを追加
フェアレディZ Z33系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | ベースグレード | 337.1~346.5 | 47.0~1340.0 | 112 |
2 | バージョンT | 378.0~ | 39.0~330.0 | 114 |
3 | バージョンST | 394.8~404.3 | 59.0~363.0 | 67 |
4 | バージョンS | 363.3~ | 70.0~437.0 | 62 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
MTとATが選べるトランスミッションを除くパワートレインは全社共通。つまりグレード違いは装備の違いといえます。上級装備が欲しいなら本革シートなどを備える「バージョンT」、スポーティな走りを求めるならブレーキなどが強化された「バージョンS」がいいでしょう。両方を求める人のために「バージョンST」と呼ぶ仕様もあり、これがイチオシです。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:81件
フェアレディZ Z33系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
イグニッションコイル交換

【杉浦自動車株式会社】
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜・祝日
住所:〒123-0874 東京都足立区堀之内2-14-7
【あわせて読みたい】
>>オプションカタログから見る“面白クルマ考” 『フェアレディZ(Z33)』編
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、フェアレディZについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
