中古車購入ガイド
更新日:2023.08.04 / 掲載日:2023.08.04
【中古車選びお悩み相談】遠方で購入した車両、メンテや車検はどうなる?

中古車選びにまつわる素朴な疑問にお答えするコーナー。今回のテーマは「遠方の販売店で買ったクルマ」について。中古車に詳しいグーネットマガジン編集部がわかりやすく解説します。
質問:遠方で買ったクルマは、近所の販売店でメンテしてもらえる?
答え:ほとんどの場合、問題ありません。事前連絡するとスムーズです。
最近はインターネットで中古車探しをすることが多い。気に入った中古車が遠方の販売店で売られているケースも珍しくはありません。その場合、メンテナンスや車検は、購入店まで出向く必要があるのでしょうか。それとも、近所の別なお店で対応してもらえるのでしょうか。
購入店以外のお店でもメンテナンスは可能
メンテナンス、修理、車検などクルマにまつわるサービスにおいて、購入店以外で行うことは珍しくありません。例えば、転居などで購入店に赴くことが事実上不可能になる時は、引越し先でお店を探さなくてはなりません。遠方で購入した場合でも、基本的には同じことがいえます。もし購入店が正規ディーラーだった場合、まずは住まいの近くの販売店を探してみましょう。ただし、同じブランドの正規ディーラーでも、エリアによって運営する会社が違うのが普通です。同ブランドの販売店だからといって、顧客データが共有されていないケースがあることも覚えておきましょう。
こんな人は販売店に嫌がられる?NG行為とは
クルマのメンテナンスは購入店に相談するのが一般的。それゆえ、お店側も他店で買った車を必ずしも快く預かってくれない可能性もあるのです。特に、部品が流通しにくいクラシックカー、改造車などは、場合によって断られることもあります。そのため、遠方で購入した車両を近所の販売店に持ち込む前に、必ず電話やメールなどで事前に問い合わせしておきましょう。お店との付き合いは、カーライフの質に大きく直結する部分。やってもらって当たり前……という態度は絶対NG。お店と新しい関係を築き上げる心持ちが大切です。

遠方での購入はリスクがあることを知っておこう
とはいえ、中古車購入はできるだけ近場で済ますのが原則。希少車やクラシックカーのように、どうしてもそこでしか入手できない車両でもないかぎり、遠方での購入はデメリットのほうが勝ります。少し価格が安い程度という理由ならば、遠方の販売店で買うのはおすすめできません。まず、車両の輸送費、赴くまでの交通費と時間が掛かります。現車確認や手続きで往復するコストも考慮しなくてはいけません。また、メンテナンスを引き受けてくれる近くのお店探しも必要となるなど、近場のお店で買うより、ひと手間、ふた手間がかかることを知っておきましょう。
まとめ
インターネットの普及により、いまでは地域を問わず中古車探しができる時代になりました。そのため、より条件のよい車両が遠方にあるケースも多く、ユーザーは迷ってしまいがち。遠方で購入した車両でも、近くのお店でメンテナンスは可能ですが、諸々のデメリットやリスクも存在します。それらを総合的に判断したクルマ選びが大切ですね。