中古車購入ガイド
更新日:2024.07.01 / 掲載日:2024.07.01
ミライース買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
いざクルマを買おうにも、数多あるクルマの中から自分に合った1台を選ぶのは簡単ではありません。人気車であっても、実際どんなクルマなのか、どこが良いのか、ということが分からなければ、判断しきれませんよね。
そこで本企画では、圧倒的な人気を誇る車種を徹底的に解説! 車種の概要から人気モデル紹介、ユーザーレビュー、メンテナンスの作業実績まで情報盛りだくさんでお届けします。内容は随時アップデートしていくので、ブックマークをおすすめします。

【ミライースってどんなクルマなの? 人気のワケ】

軽自動車の原点に立ち返る、質素なハッチバック型の軽自動車。昨今の多くの軽自動車のような上質感の向上による価格上昇の対極を行く、シンプルかつベーシックな仕立てとして車両価格を抑えた提案型のモデルです。室内の質感や装備を抑えてコストダウンかつ重量をできるだけ軽く作ると同時に、力を入れているのが低燃費。「e:Sテクノロジー」と呼ぶさまざまな新開発の低燃費技術を惜しみなく投入し、軽自動車のトップを競う燃費が自慢となっています。インテリアの仕立てや装備の充実度などから快適性という面は控えめですが、日常の足としてハイコスパ&高効率の移動手段を探しているならマッチングがいいでしょう。
【ミライースを代表する2モデル】
ひと口にミライースといっても、モデルによってデザインや性能はまちまち。購入を検討するなら、代表的なモデルや特徴は押さえておきたいところです。ここではミライースを代表する2モデルをピックアップしてご紹介します。
LA350系(2017年発売モデル)

当初は1980年から販売していたダイハツの軽ハッチバック「ミラ」の派生モデルであり、のちに実質的な後継モデルとなるポジションとして2011年にデビュー。すでに軽乗用車の主力が背の高い車体が特徴のハイトワゴンへ移行していたこともあり、ミラe:Sは低価格や軽自動車ならではの燃費の良さといった「軽自動車の原点」に回帰するコンセプトとなっています。後席はあるものの移動する人数は1人もしくは2人を基本に考え、シンプルかつ質素なつくりなのが特徴。「足」に徹した軽自動車と言えます。
モデル変遷
2017年5月 フルモデルチェンジ
2020年12月 一部改良
ミライース LA350系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | L SA III | 96.0~109.2 | 39.8~128.7 | 1283 |
2 | X SA III | 110.3~123.5 | 38.2~133.6 | 451 |
3 | L | 89.4~102.6 | 42.4~116.0 | 279 |
4 | X リミテッドSA III | 111.9~124.3 | 42.0~139.0 | 858 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
電動格納式ドアミラーなど装備が充実するとともに見た目の質感が高まる「X」以上を選ぶのがベター。スマートキーやシートヒーター、オートエアコン、そしてサイドエアバッグを標準装備する「G」も魅力です。
実際どうなの?ユーザーの反応は…
どんなクルマかは分かったけれど、実際の使い勝手はどうか? 決して安くない買い物なだけにリアルな口コミが気になるところです。そこで、グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:16件
ミライース LA350系の作業実績
故障は多い? 維持費がかかる? 購入後のことも気になりますよね。ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
キズ・へこみ直し

【(株)深田モータース】
営業時間:月~土 9:00~18:00、日 10:00~17:00
定休日:祝祭日
住所:〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町字1-117-1
ミライース LA350系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> ダイハツ ミライースの狙い目グレードや特徴と価格相場を紹介
>> ダイハツミライースの中古車購入の際の選び方の参考ポイント
LA300系(2011年発売モデル)

当初は1980年から販売していたダイハツの軽ハッチバック「ミラ」の派生モデルであり、のちに実質的な後継モデルとなるポジションとして2011年にデビュー。すでに軽乗用車の主力が背の高い車体が特徴のハイトワゴンへ移行していたこともあり、ミラe:Sは低価格や軽自動車ならではの燃費の良さといった「軽自動車の原点」に回帰するコンセプトとなっています。後席はあるものの移動する人数は1人もしくは2人を基本に考え、シンプルかつ質素なつくりなのが特徴。「足」に徹した軽自動車と言えます。
モデル変遷
電動格納式ドアミラーやキーレスエントリーを標準装備する「X」以上がオススメ。安全性を気にするならサイドエアバッグなどを装備する「G」がいいでしょう。
ミライース LA300系の人気グレードをチェック!
人気ランキング | グレード名 | 新車価格(万円) | 中古車相場(万円) | 掲載台数 |
1 | X | 102.9~ | 15.0~76.0 | 294 |
2 | L | 91.6~ | 18.5~76.1 | 282 |
3 | L SA | 96.7~ | 20.8~83.0 | 181 |
4 | G | 112.0~ | 15.0~80.0 | 98 |
自動車ジャーナリスト工藤貴宏氏の『僕ならコレを選ぶ!』
2011年9月 ミライースを発売
2012年5月 一部改良
2013年8月 マイナーチェンジ
2014年7月 一部改良
2015年4月 一部改良
実際どうなの?ユーザーの反応は…
グーネットに寄せられたユーザーのレビュー投稿から一部をご紹介! ユーザーの感じた良い点悪い点をチェックしてみましょう。

レビュー件数:321件
ミライース LA300系の作業実績
ここでは、自動車整備の実例をご紹介します。車検や修理などの維持や、カスタムの参考にしてください!
ボディコーティング

【(株)ふじい自動車】
営業時間:9:00~19:00
住所:〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町下汐田237
ミライース LA300系を動画でチェック!
【あわせて読みたい】
>> ダイハツミライースの歴代モデルの人気車種と燃費・維持費をまとめてみた
>> ミライースに乗ればわかる! ミライースでいいではなく、ミライースがいい! 最高の笑顔の理由
車種の概要から人気モデル、ユーザーの声など大ボリュームで、ミライースについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか。愛車選びに失敗しないためには情報収集が肝心です。他にも圧倒的な人気を誇る車種についてたっぷり紹介しているので気になる車種があればぜひ覗いてみてください。
