中古車購入チェックポイント
更新日:2024.09.10 / 掲載日:2024.07.23

【2024年版】スズキ ハスラーVSダイハツ タフトを徹底比較

スズキのハスラーとダイハツのタフトは、いずれもクロスオーバーSUVとして人気が高い車種です。いずれも取り回しの良さやオフロード走行の強さなど強みのあるものの「自分にはどちらの車種が適しているのだろう」と悩む方もいるでしょう。

この記事では、ハスラーとタフトにおいて走行性能や価格、おすすめグレードなどを紹介します。自分に適した車選びにお役立てください。

スズキ ハスラーのプロフィール

軽自動車のクロスオーバーSUVの中でも特に人気が高いスズキのハスラーは、2014年から販売されています。

室内空間の広さやアウトドアになじむデザインが広い層からの人気を獲得。取り扱いカラーの豊富さも人気のひとつでイエローやオレンジ、ブルーなど明るいカラーは、免許を取り立ての初心者からのニーズが高い傾向があります。

先代モデルとの比較

初代ハスラーは2014年から販売されたモデルです。これまでになかったポップなボディカラーと同社のラパンを彷彿させるような可愛らしい丸目が特徴的で、若者を中心に人気を博しました。

当時の車においては珍しい「遊べる車」といったキャッチフレーズが特徴的で、実際に内装のデザインやインテリアの室内は機能性だけでなくどこか楽しさも感じられます。ボディカラーに合わせた内装色が、乗るたびに心躍る車といえるでしょう。

なお、初代ハスラーにおいては現在も中古車市場において人気が高く、流通量が豊富です。

2代目ハスラーは2020年から販売される現行モデルです。先代のコンセプトを踏襲しつつも安定性や乗り心地、静粛性が大きく向上しています。また、全車がハイブリッド仕様車になり、高い燃費性能とスムーズな走りを実現しました。

運転支援システムも全グレードで充実し、夜間の歩行者検知も可能になったことから、より安全に乗れる車に近づいたといえるでしょう。

スズキ ハスラーの中古車を探す
  • 支払総額:169.5万円
  • 車両本体価格:159.9万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 3.8万km
  • 車検: 検8.12
  • 支払総額:179.9万円
  • 車両本体価格:168.4万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:151.9万円
  • 車両本体価格:143.6万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 2.4万km
  • 車検: 検9.3
  • 支払総額:109.9万円
  • 車両本体価格:102.1万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 3.3万km
  • 車検: 検8.4
  • 支払総額:157.9万円
  • 車両本体価格:146.7万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:152.9万円
  • 車両本体価格:141.8万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:108.9万円
  • 車両本体価格:98.3万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2018年
  • 走行距離 : 4.1万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:178.3万円
  • 車両本体価格:166.8万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:154.8万円
  • 車両本体価格:143.6万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 7km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:73.6万円
  • 車両本体価格:62.8万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2015年
  • 走行距離 : 4.1万km
  • 車検: 検8.6
  • 支払総額:119.9万円
  • 車両本体価格:111.9万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2019年
  • 走行距離 : 3.1万km
  • 車検: 検8.8
  • 支払総額:182.3万円
  • 車両本体価格:170.8万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 7km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:165.9万円
  • 車両本体価格:158.4万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 695km
  • 車検: 検8.2
  • 支払総額:116.5万円
  • 車両本体価格:108.7万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 6.7万km
  • 車検: 検8.4
  • 支払総額:152.8万円
  • 車両本体価格:143.7万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 5km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:176.9万円
  • 車両本体価格:165.4万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:179.9万円
  • 車両本体価格:168.4万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 9km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:152.9万円
  • 車両本体価格:141.8万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:88.9万円
  • 車両本体価格:81万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2017年
  • 走行距離 : 4.3万km
  • 車検: 検8.5
  • 支払総額:85.9万円
  • 車両本体価格:77.8万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2019年
  • 走行距離 : 5.8万km
  • 車検: 検8.9
  • 支払総額:157.9万円
  • 車両本体価格:146.7万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 6km
  • 車検: 検10.4
  • 支払総額:149.9万円
  • 車両本体価格:139.5万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 5.2万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:71.5万円
  • 車両本体価格:60.9万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2014年
  • 走行距離 : 6.6万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:179.9万円
  • 車両本体価格:168.4万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:114.9万円
  • 車両本体価格:106.6万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2018年
  • 走行距離 : 3.1万km
  • 車検: 検9.1
  • 支払総額:150.8万円
  • 車両本体価格:139.6万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 8km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:117.9万円
  • 車両本体価格:110.1万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2019年
  • 走行距離 : 4.3万km
  • 車検: 検8.3
  • 支払総額:185.9万円
  • 車両本体価格:174.4万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:167.6万円
  • 車両本体価格:158.5万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 5km
  • 車検: 検10.4
  • 支払総額:141.7万円
  • 車両本体価格:134.3万円
  • 車種 : ハスラー
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 1.6万km
  • 車検: 検7.12

ダイハツ タフトのプロフィール

ダイハツから販売されるタフトは、ハイワゴンタイプの軽クロスオーバーSUVとして知られています。

クロスオーバーSUVは、SUVの力強さと街乗りの快適性を併せ持つため、人気が高いジャンルです。エクステリアはクロカンを連想させるようなスクエアフォルムで、同社のジムニーよりもワイルドな印象を受けます。

また、エンジンにおいてはターボモデルが用意されているため、ダイナミックな走行も可能です。アウトドアに出かける機会が多い方はもちろん、通勤や通学で毎日乗る方にもおすすめの車種といえるでしょう。

先代モデルとの比較

初代のタフトは今から50年以上前に販売されていたモデルです。当時は軽自動車といったジャンルがなく、悪路に強いクロカンモデルとして販売されていました。そのため、現行モデルのタフトとは全くコンセプトが異なるといえるでしょう。

現在人気のタフトは2020年に販売開始された2代目です。36年ぶりのフルモデルチェンジにおいてはクロカンモデルからクロスオーバーSUVにジャンルを大きく変更しています。初代のオフロード走行重視の形ではなく、時代に合わせたオールラウンドモデルとして人気が高まっています。

ダイハツ タフトの中古車を探す
  • 支払総額:149.7万円
  • 車両本体価格:142.3万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 3.3万km
  • 車検: 検7.10
  • 支払総額:149.8万円
  • 車両本体価格:140.8万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 5km
  • 車検: 検9.5
  • 支払総額:153.8万円
  • 車両本体価格:145.5万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 5km
  • 車検: 検9.9
  • 支払総額:142.7万円
  • 車両本体価格:134万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 0.5万km
  • 車検: 検9.8
  • 支払総額:147.9万円
  • 車両本体価格:140.4万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 3.3万km
  • 車検: 検7.10
  • 支払総額:169.8万円
  • 車両本体価格:158.6万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 6km
  • 車検: 検10.2
  • 支払総額:152万円
  • 車両本体価格:144万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 270km
  • 車検: 検8.9
  • 支払総額:132.8万円
  • 車両本体価格:123.9万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 3km
  • 車検: 検9.12
  • 支払総額:164.9万円
  • 車両本体価格:156.6万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 0.6万km
  • 車検: 検8.12
  • 支払総額:129.3万円
  • 車両本体価格:120.4万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検9.12
  • 支払総額:157.9万円
  • 車両本体価格:147.3万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 0.9万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:152.9万円
  • 車両本体価格:145万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2021年
  • 走行距離 : 1.7万km
  • 車検: 検8.5
  • 支払総額:162.9万円
  • 車両本体価格:151.7万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 16km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:154.6万円
  • 車両本体価格:147万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 2.9万km
  • 車検: 検7.12
  • 支払総額:155.3万円
  • 車両本体価格:145万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検9.9
  • 支払総額:124.9万円
  • 車両本体価格:114.3万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 5.1万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:172.9万円
  • 車両本体価格:161.5万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 8km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:149.8万円
  • 車両本体価格:141.6万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 2.4万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:141.7万円
  • 車両本体価格:134万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 1.1万km
  • 車検: 検8.2
  • 支払総額:167.9万円
  • 車両本体価格:160.3万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 1.7万km
  • 車検: 検8.1
  • 支払総額:137.3万円
  • 車両本体価格:129.9万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 2.0万km
  • 車検: 検7.9
  • 支払総額:145.8万円
  • 車両本体価格:138.2万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.6万km
  • 車検: 検8.2
  • 支払総額:166.9万円
  • 車両本体価格:158.4万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 4km
  • 車検: 検9.12
  • 支払総額:162.9万円
  • 車両本体価格:152.3万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 17km
  • 車検: 検10.4
  • 支払総額:154.9万円
  • 車両本体価格:145.1万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 4km
  • 車検: 検9.9
  • 支払総額:163.9万円
  • 車両本体価格:154.9万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2024年
  • 走行距離 : 6km
  • 車検: 検9.12
  • 支払総額:134.9万円
  • 車両本体価格:124.5万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2020年
  • 走行距離 : 3.9万km
  • 車検: 車検整備付
  • 支払総額:149.9万円
  • 車両本体価格:142.4万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2022年
  • 走行距離 : 0.8万km
  • 車検: 検7.11
  • 支払総額:178.9万円
  • 車両本体価格:167.4万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2025年
  • 走行距離 : 10km
  • 車検: 検10.3
  • 支払総額:159.8万円
  • 車両本体価格:152.6万円
  • 車種 : タフト
  • 年式 : 2023年
  • 走行距離 : 2.8万km
  • 車検: 検8.9

グレードと価格の比較

ここではハスラーとタフトのグレードごとに価格を比較していきます。

ハスラーのグレード メーカー小売希望価格
HYBRID Xターボ(2WD) 1,750,100円(税込)
HYBRID Xターボ(4WD) 1,884,300円(税込)
HYBRID Xターボ(2WD)ツートンカラー仕様車 1,799,600円(税込)
HYBRID Xターボ(4WD)ツートンカラー仕様車 1,933,800円(税込)
HYBRID X(2WD) 1,672,000円(税込)
HYBRID X(4WD) 1,806,200円(税込)
HYBRID X(2WD)ツートンカラー仕様車 1,721,500円(税込)
HYBRID X(4WD)ツートンカラー仕様車 1,855,700円(税込)
HYBRID Gターボ(2WD) 1,596,100円(税込)
HYBRID Gターボ(4WD) 1,730,300円(税込)
HYBRID Gターボ(2WD)ツートンカラー仕様車 1,645,600円(税込)
HYBRID Gターボ(4WD)ツートンカラー仕様車 1,779,800円(税込)
HYBRID G(2WD) 1,518,000円(税込)
HYBRID G(4WD) 1,652,200円(税込)
HYBRID G(2WD)ツートンカラー仕様車 1,567,500円(税込)
HYBRID G(4WD)ツートンカラー仕様車 1,701,700円(税込)
タフワイルドターボ(2WD) 1,838,100円(税込)
タフワイルドターボ(4WD) 1,972,300円(税込)
タフワイルドターボ(2WD)ツートンカラー仕様車 1,887,600円(税込)
タフワイルドターボ(4WD)ツートンカラー仕様車 2,021,800円(税込)
タフワイルド(2WD) 1,760,000円(税込)
タフワイルド(4WD) 1,894,200円(税込)
タフワイルド(2WD)ツートンカラー仕様車 1,809,500円(税込)
タフワイルド(4WD)ツートンカラー仕様車 1,943,700円(税込)
タフトのグレード メーカー小売希望価格
Gターボ “ダーククロムベンチャー”(2WD) 1,677,500円(税込)
Gターボ “ダーククロムベンチャー”(4WD) 1,804,000円(税込)
Gターボ “ダーククロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 2WD) 1,644,500円(税込)
Gターボ “ダーククロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 4WD) 1,771,000円(税込)
Gターボ “クロムベンチャー”(2WD) 1,672,000円(税込)
Gターボ “クロムベンチャー”(4WD) 1,798,500円(税込)
Gターボ “クロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 2WD) 1,639,000円(税込)
Gターボ “クロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 4WD) 1,765,500円(税込)
Gターボ(2WD) 1,606,000円(税込)
Gターボ(4WD) 1,732,500円(税込)
Gターボ(eco IDLE非装着車 2WD) 1,573,000円(税込)
Gターボ(eco IDLE非装着車 4WD) 1,699,500円(税込)
G “ダーククロムベンチャー”(2WD) 1,556,500円(税込)
G “ダーククロムベンチャー”(4WD) 1,683,000円(税込)
G “ダーククロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 2WD) 1,523,500円(税込)
G “ダーククロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 4WD) 1,650,000円(税込)
G “クロムベンチャー”(2WD) 1,551,000円(税込)
G “クロムベンチャー”(4WD) 1,677,500円(税込)
G “クロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 2WD) 1,518,000円(税込)
G “クロムベンチャー”(eco IDLE非装着車 4WD) 1,644,500円(税込)
G(2WD) 1,485,000円(税込)
G(4WD) 1,611,500円(税込)
G(eco IDLE非装着車 2WD) 1,452,000円(税込)
G(eco IDLE非装着車 4WD) 1,578,500円(税込)
Xターボ(2WD) 1,441,000円(税込)
Xターボ(4WD) 1,567,500円(税込)
Xターボ(eco IDLE非装着車 2WD) 1,408,000円(税込)
Xターボ(eco IDLE非装着車 4WD) 1,534,500円(税込)
X(2WD) 1,320,000円(税込)
X(4WD) 1,479,500円(税込)
X(eco IDLE非装着車 2WD) 1,320,000円(税込)
X(eco IDLE非装着車 4WD) 1,446,500円(税込)
両車種を比較すると、ハスラーはハイブリッド車のみ、タフトはガソリン車のみの扱いですが、あまり大きな差は見られません。力強い走りを望む場合はガソリン車を選択、極力ガソリン代を抑えたい場合はハイブリッド車といった選択がおすすめです。

外観とボディサイズの比較

ここではハスラーとタフトのボディサイズを比較します。具体的なサイズは下記の通りです。

ハスラー 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,680mm
タフト 全長3,395mm×全幅1,475mm×全高1,630mm
ボディサイズにおいては大きな違いが見られません。高さにおいて若干の違いがある程度でしょう。

なお、両車種とも一般的な商業施設の立体駐車場においての駐車は問題ありませんが、機械式駐車場の場合は高さに注意が必要です。

室内の広さを比較

ここではハスラーとタフトの室内空間を比較します。具体的なサイズは下記の通りです。

ハスラー 室内長2,215mm×室内幅1,330mm×室内高1,270mm
タフト 室内長2,050mm×室内幅1,305mm×室内高1,270mm
両車種を比較するとややハスラーの方が居住空間が広いといえます。しかし、幅や高さにおいては同様のため、あまり大きな違いが見られません。

なお、居住空間の広さを重視する方は現地で実物の確認がおすすめです。試乗車を運転してみたりシートアレンジを試してみたり、実際に乗るイメージを高めるとミスマッチを防げるでしょう。

燃費性能の比較

ここではハスラーとタフトの各グレードごとの燃費(国土交通量審査値)を比較していきます。

ハスラーのグレード
(ハイブリッド車)
WLTCモード 市街地モード 郊外モード 高速道路モード
Xグレード(2WD) 25.0km/L 22.9km/L 26.4km/L 25.1km/L
Xグレード(4WD) 23.4km/L 22.1km/L 24.1km/L 23.5km/L
Xグレードターボ(2WD) 22.6km/L 19.7km/L 24.4km/L 23.0km/L
Xグレードターボ(4WD) 20.8km/L 18.5km/L 22.3km/L 21.0km/L
Gグレード(2WD) 25.0km/L 22.9km/L 26.4km/L 25.1km/L
Gグレード(4WD) 23.4km/L 22.1km/L 24.1km/L 23.5km/L
Gグレードターボ(2WD) 22.6km/L 19.7km/L 24.4km/L 23.0km/L
Gグレードターボ(4WD) 20.8km/L 18.5km/L 22.3km/L 21.0km/L
タフトのグレード WLTCモード 市街地モード 郊外モード 高速道路モード
Gターボ “ダーククロムベンチャー”(2WD)
Gターボ “クロムベンチャー”(2WD)
21.3km/L 19.6km/L 22.7km/L 21.2km/L
G “ダーククロムベンチャー”(2WD)
G “クロムベンチャー”(2WD)
21.4km/L 19.7km/L 22.9km/L 21.3km/L
Xターボ
Gターボ(2WD)
21.3km/L 19.6km/L 22.7km/L 21.2km/L
X(2WD)
G(2WD)
21.4km/L 19.7km/L 22.9km/L 21.3km/L
Gターボ “ダーククロムベンチャー”(4WD)
Gターボ “クロムベンチャー”(4WD)
21.1km/L 19.3km/L 22.5km/L 21.1km/L
G “ダーククロムベンチャー”(4WD)
G “クロムベンチャー”(4WD)
21.1km/L 19.4km/L 22.4km/L 21.1km/L
Xターボ(4WD)
Gターボ(4WD)
21.1km/L 19.3km/L 22.5km/L 21.1km/L
X(4WD)
G(4WD)
21.1km/L 19.4km/L 22.4km/L 21.1km/L
両車種ともに燃費が高く、ランニングコストを抑えられる特徴を持ちますが、特にハスラーはハイブリッド車であることからより高い燃費性能を期待できます。

動力性能の比較

こちらでハスラーとタフトの動力性能を見ていきましょう。両車種のスペックは下記の通りです。

ハスラーのグレード エンジン種類 総排気量 最大出力
ハイブリッド車 水冷4サイクル直列3気筒 0.657L 36kW(49PS)/6,500r.p.m
ハイブリッドターボ車 水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ 0.658L 47kW(64PS)/6,000r.p.m
タフトのグレード エンジン種類 総排気量 最大出力
ガソリン車 水冷直列3気筒12バルブDOHC 0.658L 38kW(52PS)/6,900rpm
ガソリンターボ車 水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラー付ターボ 0.658L 47kW(64PS)/6,400rpm
両車種ともにターボエンジンを搭載したモデルがあることから、走行性能はいずれも高いといえるでしょう。エンジン種類においては両方とも3気筒のため、特段の違いは見られません。しかし、タントの方がやや出力としては高い傾向があるでしょう。

タイヤサイズの比較

ここではハスラーとタフトのタイヤサイズを比較します。具体的なサイズは下記の通りです。

ハスラー 165/60R15
タフト 165/65R15
両車種ともタイヤサイズが15インチと同じなため、コスト面で大きな違いは見られないでしょう。なお、タイヤはインチ数が大きくなると購入価格も高くなる傾向があるためランニングコストを意識する場合、タイヤサイズにも注意が必要です。

安全装備の比較

ここではハスラーとタフトの安全性能を比較します。

ハスラーはスズキの予防安全技術である「SUZUKISafetySupport」を全車に標準搭載しています。また、サポカーSワイドに該当する車のため安全な車といえるでしょう。

「SUZUKISafetySupport」は主に下記の機能が見られます。

・リアルカメラブレーキサポート
・誤発進抑制機能
・車線逸脱警報機能
・ふらつき警報機能
・標識認識機能
・ハイビームアシスト
・先行車発進お知らせ機能など

いずれもドライバーの運転負担を軽減し、かつ歩行者の安全を守るサポートを行えます。

タフトはダイハツの予防安全装備である「スマートアシスト」が全グレードに標準搭載されています。全グレード共通の機能は下記の通りです。

・衝突回避支援ブレーキ
・衝突警報機能
・ブレーキ制御付誤発進抑制制御機能
・車線逸脱抑制制御機能
・車線逸脱警報機能
・路側逸脱警報機能
・ふらつき警報
・先行車発進お知らせ機能
・サイドビューランプ
・コーナーセンサー

タフトにおいても独自の安全装備が搭載されているため安心して乗れる車でしょう。免許を取り立ての初心者から、運転に自信がなくなってきた年配の方まで乗りやすい車といえます。

ラゲッジスペースの比較

ここではハスラーとタフトのラゲッジスペースを比較します。具体的なサイズは下記の通りです。

ハスラー 奥行290mm×幅1,010mm×高さ900m
荷室容量:約-L
タフト 奥行360mm×幅710mm×高さ約710mm
荷室容量:-L
両車種ともに必要量の正確な数値は把握できませんが、スペースにおいてはタフトの方がやや広く設けられているでしょう。ただし、幅と高さにおいてはハスラーの方が広めの設計です。積み込む荷物によってはハスラーのラゲッジスペースのサイズが適していることもあるでしょう。

おすすめグレードの選び方

ここからはハスラーとタフトのおすすめグレードを「価格」「走り」「装備」3つの観点から紹介します。

車選びは自分が最も重視したいポイントに絞って行うと、後悔のない選択ができるでしょう。

価格重視

価格重視で選ぶ場合、ハスラーはHYBRID G(2WD)の1,518,000円(税込)がおすすめです。ベーシックグレードであるものの、必要な装備が備わっています。また、安全性能も高く不自由さを感じません。

タフトにおいてはX(2WD)の1,320,000円(税込)がおすすめです。

いずれも140万円以内と非常にリーズナブルに購入が叶うでしょう。

走り重視

走り重視で選ぶ場合、ハスラーは「X」「G」グレード共にターボ車がおすすめです。特に、Xはエコカー減税対象車のため、軽やかな走行だけでなく、維持費を抑えられる特徴もあります。なお、より走行性を高めたい場合や雪国にお住まいの場合は、4WD車の選択がおすすめです。

タフトの場合は「Gターボ」グレードがおすすめです。通常グレードよりオフロード走行の能力は高くなっているため、勾配の急な山道や雪道などアウトドアのシーンでもパワフルな走りを体感できるでしょう。

装備重視

装備重視で選択する場合、ハスラーのXグレードのおすすめです。エクステリア・インテリアともに細かな変更が見られ、高級感を覚えます。ステアリングホイールやシフトノブが本巻きに変更されていたり、パーソナルテーブルの設定、シートバックポケットなど車内で快適に過ごす装備が備わっています。

タフトにおいては「Gターボ “ダーククロムベンチャー”」がおすすめです。こちらのグレードは専用パーツや上質なインテリアが追加された特別仕様車です。ダークブラックメッキ塗装やダークシルバー加飾が施されていることから、軽自動車とは思えない上質な空間を楽しめるでしょう。

※本記事は、2024年4月時点の情報になります。現在の相場価格と異なる可能性がございます。

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ