中古車購入チェックポイント
更新日:2019.04.22 / 掲載日:2019.04.22
トヨタソアラおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
ソアラは当時人気の高かった2ドアスペシャリティクーペの頂点に立つ、2.8L 直列6気筒DOHCエンジンを搭載する高級パーソナルクーペとして1981年2月にリリースされました。
薄型のフロントマスクに異径4灯ハロゲンヘッドランプを備え、ロングノーズ&ショートデッキの安定感のあるウエッジシェイプシルエットや高級グランツーリスモに相応しい流麗なエアロダイナミクスボディなどが装備されています。レクサス2000GT以来の高性能2.8L 直列6気筒ツインカムエンジンを搭載し、「未体験ゾーンへ」の刺激的なコピーとともに華々しいデビューを飾りました。
エアーランバーサポートを備えた厚みある専用本革シートやLEDのタコメーターを組み合わせたエレクトロニックディスプレイメーターの採用をはじめ、エアチェックやマイク録音機能を備えた高級カーオーディオやマイコン製オートエアコンが装備されています。加えて、4輪ベンチレーテッドディスクブレーキや質感の高い2トーンのボディカラー、ブロンズガラスの採用など、最先端技術を詰め込んだプレミアムクーペとして、発売早々から多くの憧れの対象となりました。
2.8Lから3.0Lへ排気量が拡大された直列6気筒自然吸気エンジンを頂点に、シャープなレスポンスを伴い息の長い加速する2.0L 直列6気筒自然吸気エンジンなど、4輪独立懸架サスペンションとともに、バランスの良い懐の深い爽快な走りと優れた操縦安定性を提供します。
1986年1月にリリースされた2代目モデルでは、初代モデルからのキープコンセプトモデルを継承しながら、ボディの角を丸めた上品なスタイリングに変更し、2.0L 直列6気筒ツインターボエンジンを搭載しました。ほかにも4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションや電子制御サスペンション「TEMS」を採用することで、ハイパワーに対応したマージンの高い足回りに刷新されました。
3代目以降は新たに海外で立ち上がった「レクサス」ブランド向け高級クーペとして、デザインされ、ボディの大型化や大排気量V型気筒自然吸気エンジンなどの搭載もしています。世界の名だたる高級ブランドのクーペとも肩を並べるステイタス性を放つ、より一段と華やかでラグジュアリーな高級クーペとして投入されました。
そして、最終モデルとなる4代目モデルでは丸みを帯びたスカルプチャーデザインボディにコンパクトなキャビンから構成されるメタルトップを備えた2+2のオープンモデルとしてリリースされました。2005年8月のレクサスの立ち上がりに伴い、「SC430」としてレスサスブランドとしての専売モデルへ移行しました。
ここではソアラの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、ソアラのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
ソアラの特徴・どんな方におすすめなのか
ここでは、2001年4月にリリースされた最終の4代目モデルについて取り上げます。
【ソアラの特徴】
・電動メタルトップを備えた優雅な2+2コンバーチブルクーペ
・トップを閉めた状態でも品格のある、量感あふれるバランスの良いフォワードモーションシルエット
・万一のパンクの際にも安心感の高い18インチロープロファイランフラットタイヤを装備
・低速域から湧き上がるトルクフルな走りを提供する4.3L V型8気筒自然吸気エンジン
・素材の質感やタッチにこだわった天然杢や本革を使用したラグジュアリーなインテリア
・オープンモードを備えるエアコン制御や音量・音場を自動補正するソアラ・スーパーライブサウンドシステムなど、オープン時に最適な快適性を確保
・約25秒で開閉するなめらかな電動メタルトップ
・ラゲッジスペースにメタルトップを収納する、視界を妨げることのない機能性の高さ
・ランフラットタイヤを採用することで、メタルトップを収納時にもゴルフバッグ1個が収納できる実用性の高いラゲッジスペース
・オープントップ時にも不快な振動やノイズを発することなく、クローズ時と変わらない走行安定性・操舵性能を確保する高剛性ボディ
・路面のうねりをやさしく吸収し、フラットな乗り心地を提供する4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンション
・風の巻き込みを低減し、快適なオープンドライブを提供するエアディフレクターを装備
【ソアラはこんな方におすすめ】
電動メタルトップを備える優雅なコンバーチブルクーペ・4代目モデルは2001年4月から2005年6月までトヨタブランドで販売されました。そして、2005年8月からレクサスブランドとして「SC430」としてリリースされ、2010年7年まで販売された長寿モデルです。
2+2の4人乗りですが、大人2人と割り切りオープンエアを楽しみながら小旅行へ出かけるようなシチュエーションにマッチする、大人向きの高級コンバーチブルクーペです。
クローズトップ状態でも破綻をきたすことのない美しいスタイリングが魅力ですが、ゆったりオープンエアを楽しみたい方々におすすめのモデルです。
ソアラの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
ソアラの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを世代ごとに紹介します。
ここでは2001年にリリースされた、4代目モデルを取り上げます。
4代目 トヨタ ソアラ 40系(2001年~2005年)のおすすめ人気車種・グレード
トヨタ ソアラ(SOARER) 430SCV ノーブルカラーエディション(2001年4月モデル)
乗車人員:4名
駆動方式:FR
タイヤサイズ:(前)245/40ZR18(後)245/40ZR18
エンジンタイプ:3UZ-FE型 V型8気筒DOHC
排気量:4292cc
最高出力:280ps(206kW)/5600rpm
最大トルク:43.8kg・m(430N・m)/3400rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:8.5km/L
車両重量:1730kg
新車価格:6,615,000円
自動車税:年間76,500円 ※
※自動車税は2018年10月時点で参照したものとなります。
ソアラ 430SCV ノーブルカラーエディション(2004年5月) のカタログ情報(10020741)|中古車の情報なら【グーネット】
■主な装備
【エクステリア】
・専用外板色コスモシルバー
・ディフューザー付デュアルエキゾーストテールパイプ
・18インチロープロファイルタイヤ&専用クローム仕上げアルミホイール
【インテリア】
・専用レッドインテリア(ノーブルレッド)
・本革シート
・8ウェイマイコンパワーシート
・マイコンプリセットドライビングポジションシステム(運転席&助手席)
・電動ランバーサポート(運転席&助手席)
・ウッド&本革3本スポークステアリングホイール&ウッドシフトレバーノブ
・ウッドパネル&トリム
・電動開閉式ウッドドアパネル(EMV&オーディオ)
・オーディオコントローラースイッチ付ステアリング
・LED照明付車名ロゴ入りスカッフプレート(文字色:ブルー)
【安全装備】
・デュアルSRSエアバッグシステム
・プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機能付)
・フロントフォグランプ(イエロー)
・コンライト(ランプオートカット機能付)
・クルーズコントロール
・EDB(電子制動力配分制御)付ABS
・タイヤ空気圧警報システム
【快適装備】
・電動チルト&テレスコピックステアリング(オートチルトアウェイ&リターンメモリー付)
・独立無段階調整式シートヒーター(運転席&助手席)
・左右独立温度コントロールフルオートエアコン
・UVカット機能&熱線吸収トップシェード付ウインドシールドグリーンガラス
・UVカット&撥水機能付ドアガラス
・UVカット強化ガラス(クォーターウインドウ/バックウインドウ)
【ナビゲーション・オーディオ】
・G-BOOK対応DVDボイスナビゲーションEMV(エレクトロマルチビジョン)
・ソアラ”マークレビンソン”プレミアムサウンドシステム
【その他】
・前後スタビライザー
■特徴
・最終スペックとなる2004年5月モデル
・ボディの曲面を美しく魅せる、深みのある緻密で艶やかな質感が特徴の量産車初の塗装技術を採用した専用外板色コスモシルバー
・専用色ノーブルレッドの本革シート&トリム表皮、専用色ノーブル ボルドーをセンターコンソールパネルやウッドステアリングホイール&シフトレバーノブに採用した美麗なインテリア
・世界有数の高級オーディオメーカー「マークレビンソン」製のプレミアムサウンドシステム
・低回転域から豊かなトルクを発生し、落ち着きのある上品な走りを提供する4.3L V型8気筒自然吸気エンジン
・質感の高いクローム仕上げの専用アルミホイールに偏平率の低い18インチタイヤを組み合わせたスポーティな足回り
ソアラの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
4代目ソアラは4.3L V型8気筒エンジンを搭載するモノグレード構成です。
トヨタのフラッグシップパーソナルクーペとして、予め充実した装備が施されている特徴があります。
新塗装技術により、深みのある豊かな量感あふれる表情を表現する「コスモシルバー」のボディカラーを身にまとい、インテリアを大胆なレッドでコーディネートした「ノーブルカラーエディション」が設定されています。
専用にチューニングされたハイエンドオーディオメーカー「マークレビンソン」製のプレミアムサウンドシステムは、決して耳疲れしない臨場感あふれる高音質な音楽を奏で、トップの開閉に応じて音量や音場も自動で補正するなど、快適なドライブにおすすめの装備に挙げられます。
標準仕様として本革シート&トリム表皮を装着しますが、明るいエクリュカラーはラグジュアリーな室内を一層華やかに見せる、人気のあるオプションです。是非装備の有無をチェックしたいオプションアイテムです。
たくさんのオプション装備の中から4代目モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・フロントバンパー(トムス製)
・サイドステップ(トムス製)
・ルーフスポイラー(トムス製)
・リヤスポイラー(トムス製)
・18インチランフラットタイヤ&専用クローム仕上げアルミホイール
・19インチアルミホイール(トムス製)
【インテリア】
・エクリュカラー本革シート&トリム表皮
【ナビゲーション・オーディオ】
・マークレビンソン製プレミアムサウンドシステム
MDプレーヤー一体AM/FMマルチ電子チューナーラジオ&インダッシュ6連奏CDオートチェンジャー+9スピーカー
【その他】
・ハンズフリーキット
・ETC車載器
・寒冷地仕様
・コイルダンパーユニットAdvox(トムス製)
ソアラのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
ソアラ4代目モデルは、大排気量V型8気筒自然吸気エンジンを搭載し、電動メタルトップを備える2+2の4人乗りコンバーチブルクーペとして誕生しました。唯一無二の個性あふれる優雅な佇まいから、販売終了後10年以上経過した現在も高い人気を誇ります。
ソアラの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
BMW 6シリーズ E64型(2004年~2011年)
中古車平均価格相場:431.8万円(2018年10月25日時点)
BMWシリーズの中でもエレガントな高級クーペと位置づけられるのが「6シリーズ」です。
1976年に誕生した初代モデルは「世界で最も美しいクーペ」と称され、シリーズの中でもラグジュアリーなプレミアムモデルとして、今なお世界の自動車愛好家から特別視される人気モデルです。
BMWの車名の体系から5シリーズと7シリーズの間に位置するモデルですが、両モデルの正統的な4ドアサルーンとは異なり、前身となるCSシリーズの後継モデルとして位置づけられています。背の低いのびやかで品格のある4人乗り2ドアクーペモデルとして、独特なポジションを築きました。
14年の歳月を経て登場した2003年10月リリースの2代目モデルでは、翌2004年2月に電動ソフトトップを備えるカブリオレモデルが追加されました。
先代の6シリーズに搭載され、BMWの高級モデルの象徴でもあるビッグシックス(直列6気筒エンジン)から、全長を短縮させるとともに排気量を拡大させた次世代のバルブトロニック4.4L V型8気筒DOHC自然吸気エンジンが搭載されています。そして、ロングノーズのダイナミックで優雅な外観デザインとマッチした、余裕のあるエレガントな走りが特徴です。
新時代のオープンモデルに相応しく、万一の事故の際、乗員の頭部を保護するロード・オーバー・プロテクションが標準装備され、高い安全性能も大きに魅力の1台です。
アルミコンポジットのボディ骨格をはじめ、アルミ製ドアや樹脂製フロントフェンダーなど、各所に軽量化のための施策が施され、50:50の理想的な前後重量配分を実現しています。BMWの伝統に則った高い安全性能や卓越した走行安定性能など、ソアラを購入する際に比較される人気の高いモデルです。
6シリーズ(全て) E64の中古車を探すなら【グーネット】|BMWの中古車情報