中古車購入チェックポイント
更新日:2019.06.26 / 掲載日:2019.01.28
キャデラックエスカレードのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
キャデラックエスカレードは、デヴィルやエルドラド、セヴィルなどの伝統的なセダンモデルです。アメリカのゼネラルモーターズの展開するプレミアムブランド「キャデラック」より、初のSUVモデルとして1999年に誕生しました。
キャデラックブランドは1909年に現在のゼネラルモーターズ傘下となって以来、いつの時代も成功の象徴として位置づけられています。アメリカの歴代大統領専用車として採用されるなど、世界中のVIPにも愛用される100年以上の歴史を持つ輝かしいブランドです。
圧倒的な存在感を放つ大型ボディや厚みのある本革シートや木目パネルなどの豪華なインテリアに加え、重量級ボディを力強く走らせる動力性能や広々としたユーティリティ&ラゲッジスペースなど、キャデラックブランドに相応しい高級感あふれるモデルです。
初代モデルより一貫して駆動方式には、フルタイム4WDを採用しています。本格的なラダーフレーム構造と相まって、オンロード/オフロードを問わず、シーンを選ばない卓越した走行安定性能や重厚感のあるラグジュアリーな外観デザインなど、たくさんの魅力を備えた人気モデルです。
日本においては2代目モデル途中の2003年1月より三井物産オートモーティブが輸入を手掛け、2012年以降はGMジャパンが正規輸入元として取り扱いを行っています。
2015年2月には6.2L V型8気筒エンジン+8速ATを搭載し、大型のメッキグリルや22インチタイヤ&アルミホイールが圧倒的な存在感を放つ、現行の4代目モデルへと移行しています。
ここではキャデラックエスカレードの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、キャデラックエスカレードのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
キャデラックエスカレードの特徴・どんな方におすすめなのか
【キャデラックエスカレードの特徴】
・全長5195m、全幅2065mm、全高1910mmのフルサイズSUV
・大型のメッキグリルや縦型LEDヘッドランプ+フロントコーナリングランプが唯一無二の個性なフロントマスクを演出
・プレミアムSUVならではの存在感を際立たせる22インチタイヤ&アルミホイール
・ボディの陰影を艶やかな表現する高品質塗装
・職人の手による本木目やセミアニリンレザーを使用したプレミアムなインテリア
・ファーストクラスを彷彿させる、静かで広々としたラグジュアリーな室内空間
・16個のスピーカーが立体的な臨場感あふれるサウンドを再生するBose社製プレミアムセンターポイントサラウンドサウンドシステムを搭載
・パワーリフトゲートを備えた使い勝手の良い、大容量カーゴスペース
・気筒休止システムを備え、圧倒的なパワーとクラストップレベルの省燃費性能を実現する6.2L V型8気筒エンジン+8速ATを搭載
・ダンピングの利いた卓越した乗り心地と優れた操縦安定性を両立したマグネティックセレクティブライドコントロール
・世界初のフロントセンサーエアバッグをはじめ、オートマチックパーキングアシストや危険をドライバーに振動で知らせるセーフティアラートドライバーシートなど、先進の安全・快適装備
【キャデラックエスカレードはこんな方におすすめ】
4代目モデルでは8速ATを新たに搭載し、新開発の直噴技術+可変バルブタイミング機構+気筒休止を採り入れた6.2L V型8気筒自然吸気エンジンとともに、大型ボディを悠然と力強く走らせるパフォーマンスを備えています。
大人数を乗せ、たくさんの荷物を積載し、ゆったりとロングドライブやアウトドアレジャーを楽しむなど、多目的に活躍するモデルです。
快適でラグジュアリーな移動空間を大事にしたい方々におすすめのモデルです。
キャデラックエスカレードの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
キャデラックエスカレードの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを世代ごとに紹介します。
ここでは、2015年2月にフルモデルチェンジを受けた4代目モデルを取り上げます。
4代目 キャデラック キャデラックエスカレード(2015年~)のおすすめ人気車種・グレード
キャデラック キャデラックエスカレード(CADILLAC_ESCALADE)エスカレード プラチナム(2017年6月モデル)
乗車人員:7名
駆動方式:フルタイム4WD
タイヤサイズ:(前)P285/45R22(後)P285/45R22
エンジンタイプ:—-型 V型8気筒OHV
排気量:6153cc
最高出力:426ps(313kW)/5600rpm
最大トルク:63.5kg・m(623N・m)/4100rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:—-km/L(詳細不明)
車両重量:2670kg
新車価格:13,600,000円
自動車税:年間111,000円 ※
※自動車税は2018年12月時点で参照したものとなります。
キャデラックエスカレード エスカレード プラチナム(2017年6月) のカタログ情報(10110281)|中古車の情報なら【グーネット】
■主な装備
【エクステリア】
・プラチナム専用フロントグリル&フィニッシュ
・22インチタイヤ&9スポークアルミホイール(ウルトラブライトシルバー&クロームインサート)
【インテリア】
・本革レザーシート(1/2列目ナパセミアニリンフルレザーシート+ムーランフルレザーサードシート)
・18ウェイフロントシート/運転席メモリー機能付/マッサージ機能付
・パワーフォールディング機能付セカンドバケットシート
・カスタムレザーラップドインテリア(インパネ上部/コンソール/ドア上部)
・マイクロファイバースウェーデッドヘッドライナー
・カラー表示ヘッドアップディスプレイ
・フロントセンターコンソール
ダンパードア、小物入れ、カップホルダー、リアシートオーディオ、リアエアコン、セカンドシート用ヒーター操作部、クーラー機能付フロントセンターコントロール
【安全装備】
・LEDハイビーム&ロービームヘッドランプ(オートライト機能付)
・インテリビーム(ハイビーム自動切替機能)
・デュアルステージフロント&サイドエアバッグ(助手席乗員センサー付)
・ヘッドカーテンサイドエアバッグ(フロントシート/セカンドシート/サードシート左右)
・フロントセンターエアバッグ
・エマージェンシーブレーキシステム(フロントオートマチックブレーキオートマチックコリジョンプレパレーション)
・フォワードコリジョンアラート(前方衝突事前警告機能)
・レーンキープアシスト(車線内走行アシスト)
・レーンチェンジアラート
・サイドブラインドゾーンアラート
・リアクロストラフィックアラート(後退時安全確認警告機能)
・セーフティアラートドライバーシート(警告振動機能付)
・スタビリトラック(車両安定性制御システム、横転抑制機能付)
・オートマチックパーキングアシスト(縦列駐車/並列駐車)
【快適装備】
・パワーリトラクタブルアシストステップ(LEDライティング付)
・アダプティブリモートスタート
・パッシブエントリーシステム/プッシュボタンスタート
・パワードアロック(プログラマブル)
・フロントシート/セカンドシート シートヒーター(3段階調整式)
・電動スライディングルーフ
【ナビゲーション・オーディオ】
・キャデラック ユーザーエクスペリエンス/統合制御ナビゲーションシステム
・Boseプレミアムセンターポイントサラウンドサウンドシステム+16スピーカー
・9インチスクリーンオーバーヘッドリアシートエンターテイメントシステム
・後席用デュアルDVDプレーヤー&スクリーン(リモコン付)
【その他】
・マグネティックセレクティブライドコントロール(磁性流体減衰力制御システム)
・アクティブエアログリルシャッター
■特徴
・滑らかな加速と優れた静粛性を実現する8速ATやリアカメラミラー、縦列駐車/並列駐車に対応したオートマチックパーキングアシストが採用された2017年6月モデル
・足元をラグジュアリーに飾るウルトラブライトシルバー&クロームインサート加工が施された大径22インチアルミホイール
・より豪華でプレミアム感を高めた専用フロントグリル&フィニッシュ
・スマートで安全な乗り降りを可能にするLEDライティング付パワーリトラクタブルアシストステップ
・深い安らぎを提供する、仕立ての良いマッサージ機能付ナパセミアニリンフルレザーシート
・ファーストクラスの快適な座り心地を可能にするパワーフォールディング機能付セカンドバケットシート
・職人の手により丁寧に仕上げられたレザーをふんだんに使用した上質なインテリア
・後席に乗る方に快適な移動空間を提供するDVD&スクリーンを備えるエンターテインメントシステム
キャデラックエスカレードの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
キャデラックエスカレードは新車価格で1,000万円を超える高級SUVモデルであり、予め充実した快適・安全装備が施されています。
4代目モデルは、リリース当初は6.2L V型8気筒OHVエンジン+6速ATの組み合わせでしたが、2017年6月のマイナーチェンジでは多段化され8速ATへと置き換わっています。
「プラチナム」グレードは2列目シートが独立したバケットタイプの7人乗りとなりますが、「プレミアム」グレードでは、ベンチシートを備えた8人乗りとなります。
また、後席用に独立したDVD&スクリーンを備えるリアエンターテインメントシステムは上位グレードの「プラチナム」にのみ標準装備されます。
人気の高いオプションとしては、より個性を引き立てる22インチアルミホイールが数種類用意されており、チェックしたいポイントです。
オプション装備の中から、4代目モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・サイドウインドウバイザーセット(アクリル製、メッキモール付)
・クロームナンバープレートフレーム
・ドアエッジガード
・ルーフクロスレール
・THULEルーフハードシェル
・THULEカーゴラック
・THULE自転車用アタッチメント
・THULEカヤック用アタッチメント
・22インチアルミホイール(6スプリットスポーククローム/5スポークハイグロスブラック/6スポークハイグロスブラック)
【インテリア】
・カーゴセキュリティシェード
・ラバーマット(カーゴルーム用)
・トランクマルチネット
・ラバーマット(運転席/助手席)
・ラバーマット(2列目シート足元用)
・ラバーマット(2~3列目ウォークスルー用)
【その他】
・アルミオイルフィラーキャップ
・USBシガーチャージャー(ロゴ入りキャップ付)
キャデラック キャデラックエスカレード 自動駐車システムの中古車一覧
キャデラック キャデラックエスカレード パークアシストの中古車一覧
キャデラック キャデラックエスカレード 衝突障害軽減システムの中古車一覧
キャデラックエスカレードのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
プレミアム感を強調する重厚なフロントマスクや質感にこだわったラグジュアリーなインテリア、大排気量V型8気筒エンジンを搭載したダイナミックで静粛性の高い走りなど、高級SUVモデルとして人気の高いキャデラックエスカレードの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
初代 レクサス LX 200系(2015年~)
中古車平均価格相場:940.2万円(2018年12月14日時点)
LXはレクサスのフラッグシップSUVとして2015年9月に誕生しました。
海外では既に1996年より北米で販売が開始されており、トヨタのランドクルーザー同様に中近東やロシアを中心に安定的なセールスを誇る人気モデルです。
低回転域から圧倒的なトルクを発生す5.7L V型8気筒エンジン+スーパーインテリジェント8速ATとの組み合わせにより、車格に相応しい上品で静粛性の高い、オン/オフロードを問わないスタビリティに優れる余裕の走りを提供します。
レクサス車に共通する力強いスピンドルグリルを備え、厚みを持たせた塊感のある伸びやかなフォルム、大径21タイヤ&アルミホイールがフラッグシップモデルに相応しい高級感とダイナミックな躍動感を演出しています。
インテリアはドライバーの操作性を重視しながら、本木目や本革、金属など、それぞれの素材の持つ質感をいかしながら、艶やかで落ち着きのあるラグジュアリーなデザインを採り入れ、重厚でしなやかな乗り心地とともに、乗る人すべてに最上のホスピタリティを提供します。
予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」をはじめ、ブラインドスポットモニター(BSM)やリアクロストラフィックアラート(RCTA)など先進の安全技術を搭載し、高い安全性能からも、キャデラックエスカレードを購入する際に比較される人気の高いモデルです。