中古車購入チェックポイント
更新日:2019.02.18 / 掲載日:2019.02.18
スバルレガシィB4の中古車購入の際の選び方の参考ポイント

グーネット編集チーム
レガシィB4は、スバルのスポーツ4WDセダンとして「レガシィ」から受け継ぐ流れで1998年にデビューしました。
理想的な前後重量バランスや高いボディ剛性など、走りのポテンシャルを高めることを最優先して開発されたボディと、水平対向エンジン+シンメトリー4WDレイアウト、セダン専用にチューニングしたサスペンションを組み合わせています。世界トップクラスのスポーツドライビングを実現したモデルとして位置づけられています。
2代目BL系以降のモデルは3ナンバーボディとなり、3代目BM系以降は2.5Lエンジンモデルを中心に上級セダンとしての位置を確立しました。そして、4代目BN系は、スバルのフラッグシップとしての存在感を高めています。
また、安全性能では、2010年から採用した先進運転支援システム「アイサイト」を搭載し、自動ブレーキシステムを採用し、2018年10月時点では、さらに進化した「アイサイト(ver.3)」が装備され、最先端の安全性能となっています。
ボディやサスペンション取り付け部の剛性を高めることで、サスペンションがしなやかに動く、質感の高い走りを実現し、快適な乗り心地を提供するモデルです。
派生モデルには、より使い勝手に優れたレガシィツーリングワゴンやアウトドアで活躍するSUVスタイルのレガシィアウトバックがラインナップされます。
いずれも、水平対向エンジン+シンメトリー4WDレイアウトと呼ばれるスバル独自の4WDシステムを採用し、高い走行安定性と動力性能を提供しています。普段使いの市街地走行から持ち味を発揮するワインディングや高速道路を使ったロングドライブ、ビジネスシーンでも高い満足感の得られる人気モデルです。
上質なインテリアを演出する本革シートや18インチアルミホイール、スポーティかつスタイリッシュに仕上げたスバルテクニカインターナショナル株式会社(STI)の純正スポーツパーツを用意するなど、用途や目的に合わせ、さまざまな個性豊かなモデルが選択できるのも大きな魅力の1台です。
ここではレガシィB4の中古車購入の際の選び方の参考ポイントとして、主なグレードの特徴、維持費と燃費、中古車の価格相場や価格帯を取り上げてご紹介します。
レガシィB4の主なグレードの特徴と比較から選ぶ

グーネット編集チーム
3代目 スバル レガシィB4 BM系(2009年~2014年)の主なグレードの特徴
・2.5i
水平対向4気筒2.5LエンジンとシンメトリカルAWD、トランスミッションは、リニアトロニックと呼ばれるCVTを採用しています。
フルオートエアコン、運転席&助手席SRSエアバッグを標準装備し、HIDキセノンヘッドランプやサイドエアバッグはオプションとして設定となっています。アルミホイールの設定は無く、基本装備に徹したグレードです。
また、2010年には、運転支援システム「アイサイト」を搭載したグレードも用意されます。
・2.5i Lパッケージ
2.5iの装備に加え、HIDキセノンヘッドランプ、フロントフォグランプ、本革巻ステアリングホイール、16インチアルミホイール、運転席パワーシートが標準装備され、スポーティな人気装備が標準装備になるのが特徴です。2.5iモデルと同様、2010年には運転支援システム「アイサイト」を搭載したグレードもリリースされています。
・2.5GT Lパッケージ
GT系グレードは285馬力を発生させる水平対向4気筒2.5L DOHCターボエンジンと5速オートマチックの組み合わせとなるスポーツグレードです。2.5i Lパッケージと装備内容はほぼ共通ですが、アルミホイールが17インチにアップされているのが特徴です。
・2.5GT Sパッケージ
2.5GT Sパッケージは、2.5GT Lパッケージと同様、水平対向4気筒2.5L DOHCターボエンジンと5速オートマチックの組み合わせとなり、アルミホイールが18インチにインチアップされるのが特徴で、5ATに加えて、シリーズ唯一のマニュアル車(6MT)が設定されているグレードです。
・2.5i アイサイトBスポーツ
2.5iグレードをベースに、アイサイト(ver.2)、17インチアルミホイール、HIDヘッドランプ(ブラックベゼル)、キーレス&プッシュスタートシステムを標準装備したグレードです。250万円を切る価格(2011年11月当時)で販売されたことも魅力のひとつです。
さらに、BスポーツにGパッケージも用意され、アルミパッド付スポーツペダル、カーボン調加飾パネル、ファブリック/合成皮革シート、運転席&助手席パワーシート、SRSサイド&カーテンエアバッグなど上級グレードに匹敵する装備が魅力のグレードです。
・2.0GT DIT
レガシィB4で最もハイパワーな300馬力を発生させる水平対向直噴2.0Lターボエンジンを搭載したスポーツグレードです。2.5Lターボと比べると、約20%の燃費を向上させています。ほかにも走行性能と環境性能を高次元で両立しているのが特徴です。
さらに、アイサイト搭載モデルや特別仕様として、専用のアルカンターラと本革を組み合わせた「プレミアムレザーセレクション」も発売されています。
4代目 スバル レガシィB4 BN系(2014年~)の主なグレードの特徴
・ベースグレード
水平対向2.5LエンジンとシンメトリカルAWDシステムを搭載しています。低重心で前後左右の重量バランスに優れている構造は各グレード共通で、走行安定性を高めています。17インチアルミホイール、LEDヘッドランプ、左右独立温度調整式フルオートエアコン、運転席&助手席パワーシートを装備するなどの装備が充実しています。
また、運転支援システム「アイサイト(ver.3)」を標準装備し、自動ブレーキに加え、誤発進抑制制御、全速度域で使用できるクルーズコントロールなど安全面でも充実しています。本革シートがメーカーオプション扱いになります。
・リミテッド
ベースグレードの装備内容に加え、本革シートが標準装備されます。ホイールは18インチを装備し、足回りでは、新バルブの採用とフロントストラットシリンダ径を拡大することにより、ダンパーのピストン速度域に応じた減衰特性の設定が可能になる「スタブレックス・ライド」を採用し、スバルのフラッグシップセダンに相応しく、走行安定性と乗り心地を向上させているのがリミテッドの特徴です。
レガシィB4の燃費と年間維持費の違いを・比較から選ぶ

グーネット編集チーム
ここでは、レガシィB4の主な世代・型式ごとの燃費の違いと、燃費に基づく年間の燃料代と自動車税からなる年間維持費用をまとめます。
同じ型式でも車両重量などにより若干の差異が生じることがあります。
なお、年間の走行距離は年間1万km、ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しています。また、自動車税は2018年10月時点で参照したものとなります。
3代目 スバル レガシィB4 BM系(2009年~2014年)の燃費・維持費
・BM9:2.5L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10・15モード燃費:14.0km/L
年間ガソリン代:約96,428円(714.2L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約141,428円 ※3
・BM9:2.5L/5AT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10・15モード燃費:12.0km/L
年間ガソリン代:約120,833円(833.3L×145円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約165,833円 ※3
・BM9:2.5L/6MT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10・15モード燃費:11.4km/L
年間ガソリン代:約127,192円(877.1L×145円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約172,179円 ※3
・BMG:2.0L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費:12.4km/L
年間ガソリン代:約116,935円(806.4L×145円) ※1
自動車税:年間39,500円 ※2
年間維持費:約156,435円 ※3
・BMM:2.5L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:14.4km/L
年間ガソリン代:約93,750円(694.4L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約138,750円 ※3
4代目 スバル レガシィ B4 BN系(2014年~)の燃費・維持費
・BN9:2.5L/CVT/フルタイム4WDモデル
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:14.8km/L
年間ガソリン代:約91,216円(675.6L×135円) ※1
自動車税:年間45,000円 ※2
年間維持費:約136,216円 ※3
※1.ガソリン単価は無鉛レギュラーガソリン135円/L、無鉛プレミアムガソリン145円/Lと仮定しております。
※2.自動車税は2018年10月時点で参照したものとなります。
※3.年間の走行距離は年間1万kmと仮定して1年間のガソリン代を算出し、自動車税を合算して、年間維持費として計算をしております。
レガシィB4の中古車価格相場から選ぶ

グーネット編集チーム
レガシィB4の中古車では、中古車では、200万円以上の車が多く存在しています。しかし、5年以上経過した中古車は150万円前後から探すことができます。その中でも、平成27年式、平成25年式、平成21年式のレガシィB4が豊富です。2代目BL系は、30万円前後から探すことが可能です。
また、2.5Lエンジンが中心となった3代目BM系に関しては、60万円から140万円あたりの価格が大半を占めている傾向です(上記中古価格帯については、2018年10月10日時点での数値となっています)。
レガシィB4の主なグレード・型式の中古車価格帯
2代目 スバル レガシィB4 BL系:9.8~349万円
BL5:8~258万円
BLE:18~162.5万円
3代目 スバル レガシィB4 BM系:17.8~221.4万円
BM9:19.8~221.4万円
BMG:129.1~219.9万円
BMM:56~195.6万円
4代目 スバル レガシィB4 BN系:148~319.8万円
BN9:148~319.8万円
2.0i:16~34万円
2.0i Bスポーツ:8~75.9万円
2.0R Bスポーツ:17.8~49.8万円
2.0GT:15~115万円
2.0GTスペックB:13.8~229.9万円
3.0R:3.9~78万円
3.0RスペックB:24~162.5万円
2.5i:28.8~119.8万円
2.5i Lパッケージ:19.8~128万円
2.5i Sパッケージ:32.5~118.8万円
2.5iアイサイト:45~170万円
2.5i Bスポーツアイサイト:103~162万円
2.5GT:59.8~138万円
2.5GTアイサイト:47.8~143.9万円
2.5GTアイサイトSパッケージ:94~179.8万円
2.0GT DITアイサイト:139.5~219.9万円
ベースグレード:149~248.4万円
リミテッド:148~319.8万円
年式やグレード、オプション装備をはじめ、走行距離や程度、修復歴の有無、ボディカラーなどで個々の中古車販売価格が異なりますので、中古車を価格で選ぶ際には、最新の価格をチェックするようにしましょう。
レガシィB4 BL系(スバル)の価格相場|中古車なら【グーネット】
レガシィB4 BM系(スバル)の価格相場|中古車なら【グーネット】