車の歴史
更新日:2020.01.07 / 掲載日:2017.07.18

日産自動車の歴史・概要と主な車種とは

日産自動車の歴史・概要と主な車種とは

goo-net編集チーム

日産自動車株式会社とは日本の自動車メーカーです。

戸畑鋳物株式会社の社長であった鮎川義介が自動車工業株式会社(現いすゞ自動車株式会社)より、ダットサンの製造権を無償で譲り受けたことを契機に1933年に設立されました。

1999年、フランスの自動車メーカー「ルノー」との資本提携を結び、現在はルノー・日産アライアンスを形成しています。

2016年には、日産が三菱自動車工業の発行済み株式の34%を取得し筆頭株主となった事に伴い、三菱自動車工業がルノー・日産アライアンスへ加入したことが発表されました。

現在、日産自動車株式会社の本社は神奈川県横浜市西区高島にあります。
2017年4月1日付で、長年にわたり会社の再建に携わったカルロス・ゴーン氏が社長兼CEOを退任し、後任に西川廣人氏が就任しました。

国内市場シェアでは2位(2017年2月度・登録車のみ)と、共に高い支持と優位性を得ています。
スカイライン」、「フェアレディZ」、「エルグランド」、「セレナ」等、数多くの車種で知られています。

今回は、日産自動車の歴史や概要などをご紹介します。

日産自動車株式会社の歴史

1933年:「ダットサン」製造の為に戸畑鋳物株式会社 自動車部創設
同年自動車製造株式会社を横浜に設立
1934年:前年に設立した自動車製造株式会社を「日産自動車株式会社」社名変更
1944年:日産重工業株式会社に社名変更
1949年:再度、日産自動車株式会社に社名変更
1958年:乗用車の米国への輸出開始
1960年:米国日産設立
1966年:スカイライン、グロリアを持つ「プリンス自動車工業株式会社」と合併
1969年:輸出台数累計100万台突破
    フェアレディZ発売
1972年:生産台数累計1,000万台突破
1977年:生産台数累計2,000万台突破
1980年:輸出累計1,000万台突破
1981年:生産台数累計3,000万台突破
1984年:西独フォルクス・ワーゲン社との提携に伴い、サンタナを発売
1985年:生産台数累計4,000万台突破
1987年:パルサー、エクサ、ラングレー、リベルタビラが1986-1987日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
1988年:ARC-Xが1988トリノ-ピエモンテ・カーデザインアウォードを受賞

1989年:シルビアが1988-1989日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
1990年:生産台数累計5,000万台突破
1991年:英国日産自動車会社を設立
1992年:マイクラが欧州カー・オブ・ザ・イヤー1993を受賞
    マーチが1992-1993RJCニュー・カー・オブ・ザ・イヤー、1992-1993日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
1994年:英国日産製造「女王賞」を受賞
    生産台数累計6,000万台突破
1999年:フランス・ルノーとの提携契約を締結
    輸出台数累計3,000万台突破
    セドリック/グロリアが1999-2000RJCニューカー・オブ・ザ・イヤーを、エクストロイドCVTが1999-2000テクノロジー・オブ・ザ・イヤーを受賞
2002年:アルティマが2002年北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞
2009年:NV200がインターナショナル・バン・オブ・ザ・イヤー2010を受賞
2010年:リーフが欧州カー・オブ・ザ・イヤー2011を受賞
2011年:リーフがワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2011、2011-2012日本自動車殿堂カーオブザイヤー、2011-2012日本自動車殿堂カーデザインオブザイヤー、2011-2012日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞

世界の拠点と生産台数

日本を含む世界20の国や地域に生産拠点を持ち、160以上の国や地域で商品、サービスを提供しています。
ルノー・日産アライアンスとしては996万1,347台を全世界で販売しました。(2016年)
この点が特筆すべき優位性とも言えます。

シェア

ルノー・日産アライアンスとしては、世界200か国以上で996万台以上を販売し、世界中で販売される車の9台に1台が、ルノー・日産アライアンスのものとなりました。
日本国内においては12.58%の市場シェアを誇ります。

主な車種(廃止になった車種も含む)

・スカイライン
「山並みと青空を区切る稜線」の意味。

・フェアレディZ
「フェアレディ」は「美しいお嬢さん」、「Z」は「未知への可能性と夢」の意味。

・セレナ
スペイン語で「晴々とした」、「穏やかな」の意味。

マーチ
「行進曲」、「行進」の意味。

・エルグランド
スペイン語の定冠詞「EL」に「偉大な」を意味する「GRAND」を組み合わせた造語。

エクストレイル
「X」は若者に人気のスポーツ競技extreme sportsのX。
「TRAIL」は、足跡、オフロード、荒れた道などの意味。
2つの言葉をかけ合わせた、4×4のイメージとしての造語。

リーフ
走行時の排出ガスを無くす「リーフ」の特徴を葉っぱの自然界における特徴に例えたもの。

日産自動車の中古車一覧
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/index.html

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ