車の歴史
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.11.09

ホンダクロスロードの概要と歴史をまとめてみた

ホンダクロスロードの概要と歴史をまとめてみた

goo-net編集チーム

クロスロードはRV車の人気の高まりから、初代モデルは英国ローバーよりOEM供給を受けた「ランドローバーディスカバリー」をベースに1993年11月に発売されました。
3.9L V型8 気筒OHVガソリンエンジン、センターデフ・ロック付フルタイム4WD機構を搭載する本格的RV車として知名度とステイタスを持つ「ランドローバーディスカバリー」が全国のホンダディーラー(ベルノ系)で購入できるとして、発売当初より非常に話題となったモデルです。

基本的にはローバーから販売されるモデルと同じスペックを持ち、本格的な走行性能・走破性能、重厚な作り、使い勝手の良い上質なパッケージングにより、好調なセールスを残し1998年まで製造されました。
ホンダのRV車のポジションを築いた後、ホンダ自社開発のRV車「CR-V」へバトンタッチしました。
その後、約9年の歳月を経て2007年に2代目クロスロードが誕生しました。

2代目クロスロードは機動性を重視し、毎日の日常で広く使える個性的なクロスオーバーSUVとして生まれ変わりました。
扱いやすいコンパクトな全長とフレキシブルな3列シートを持ち、7人乗りアクティブコミューターとして幅広い層に支持され、発売後約1ヶ月で月間目標販売台数3,000台に対し、約6,000台を受注するなど、当初より好評なセールスを維持したモデルです。

車名は、英語の「Crossroad:十字路・交差点」に由来し、人々のさまざまな生活スタイルに密着した、旅立ちや出会いに寄り添う新しい生活へ誘うクルマを目指し命名されました。

初代 クロスロード LJ系(1993年~1998年)

初代 クロスロード LJ系(1993年~1998年)

goo-net編集チーム

初代クロスロードは、英国ローバー社より本格的な高級4WDモデルとして高い人気を誇る「ランド・ローバーディスカバリー」のOEM供給を受け、1993年11月に発売されました。
バッジエンジニアリングにより、両車の基本的なスペックはほぼ同一スペックです。

低速域から粘りのある厚いトルクフルなエンジン特性を発揮する3.9L V型8 気筒OHVガソリンエンジン、2WDと4WDの切り替えをすることなく、必要に応じてハイとロー・デフのロックが選択できるセンターデフ・ロック付フルタイム4WD機構やホイールストロークを十分に確保した4輪ビームアクスルリジット&コイルサスペンション、耐久性の高い堅牢なラダーフレームと相まって、悪路の極低速走行からオンロード走行まで高い走破性能とロードホールディングに優れた剛性感の高く、且つ、ゆったりとした快適な乗り心地を誇ります。

また、ルーフの一部を除きボディパネルを強化アルミ製にすることで、ボディの軽量化と低重心化が実現し、優れた走行性能・操縦安定性能に寄与しています。

【エクステリア】
ボディコーナーの形状が掴みやすく見切りの良いボンネット、前後の大きなアプローチアングル、リヤドアに背負ったスペアタイヤ、平面的で大きなサイドウィンドウ、一目でレンジローバー・ランドローバーとわかる重厚でステイタスを感じるボディフォルムがクロスロードの大きな特徴です。

また、ルーフ後部が一段と盛り上がったステップド・ルーフとはめ込まれたアルパインライトと呼ばれるリヤ・クォータールーフがアクセントとなります。

【インテリア】
横長で大きなセンターインストルメントパネルと大型のセンターコンソールをはじめ、質感の高い機能的で伸びやかなインテリアデザインとヘッドクリアランスが十分に確保された広い居住空間、大きなウィンドウとアルパインライトにより、広々として視界性に優れた快適な居住性が特徴です。

また、厚みのある骨格のしっかりした剛性感の高いシートは、荒れた路面でも揺れから身体を適度にホールドし、使い勝手の良い分割可倒式リヤシートと相まって、利便性と快適性を両立しています。

3ドア2列シート仕様の5名乗りモデルと5ドア3列シート(壁面収納式対面シート)を備える7名乗りモデルが設定されています。

クロスロード(CROSS_ROAD)V8i(1993年11月モデル)

ボディタイプ:SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
乗車定員:5名
駆動方式:フルタイム4WD
ボディサイズ:4535×1800×1950mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:—-×—-×—-mm(詳細不明)(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)205R16(後)205R16
エンジンタイプ:—-型(詳細不明) 3.9L 水冷V型8気筒
排気量:3947cc
最高出力:180ps(132kW)/4750rpm
最大トルク:31.8kg・m(312N・m)/3100rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:—-km/リットル(詳細不明)
車両重量:1920kg
価格:3,890,000円
自動車税:年間66,500円 ※

※自動車税は2017年8月時点で参照したものとなります。

参考:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/CROSS_ROAD/10009414/index.html

・主なグレード
「V8i(5名乗り)」「V8i(7名乗り)」「V8i ES」。

・主なオプション
グリルガード、フォグライト(PIAA製)、スペアタイヤカバー、ボンネットロゴ、リヤラダー、リヤランプガード、ドアバイザー、ルーフキャリア(THULE製)、スキーキャリアアタッチメント(THULE製)、サイドステップ、アルミホイール、CDチェンジャーセット、トートバッグテーブル、カータープ、トランクフロアキット、ラバーマット、フロアカーペットマット、センターBOX、スノーブレードなど。

・カラーバリエーション
カリガダ・グリーン、イオニアン・ブルー、アーケン・グレー、アバロン・ブルー、ナイアガラ・グレーなど。

ホンダ クロスロードの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-CROSS_ROAD/index.html

2代目 クロスロード RT系(2007年~2010年)

2代目 クロスロード RT系(2007年~2010年)

goo-net編集チーム

2代目クロスロードは、「アクティブ・ライフ・ナビゲーター」をコンセプトに掲げ、毎日の生活の場面を積極的に楽しみ、枠にはまらない生活のナビゲーターになることを目指し2007年2月に発売されました。

初代モデルとは異なり、2代目ストリームをベースにホンダ独自のコンパクトSUVとして開発され、SUVらしいスタイリッシュで機動性に富むパッケージング、コンパクトカーなみの取り回しの良いボディ、ミニバンなみの3列シートを備えた広く快適な7名乗りを可能にした実用性と居住性をテーマに開発されました。

【エクステリア】
フロントバンパーからフェンダーの張り出しへと続く、「スカルプチュアル・タフ・フォルム」と表現される、厚みのあるどっしりした安定感のある金属の塊から削り出したような力強いボディフォルム、スクエア形状ながらエッジを丸めた個性的で逞しいボディデザイン、独特なサイドウィンドウ形状などユニークなエクステリアデザインが特徴です。

【インテリア】
洗練されたモダンで機能的なインテリアデザインをテーマとした「タフ・モダン・インテリア」が特徴です。
SUVらしい機能性で操作性に優れたインストルメントパネルデザイン、簡単な操作で多彩なシートアレンジが可能な利便性の高いパッケージングにより、乗降性と3列シートへのアクセスも容易でミニバンなみの実用性を兼ね備えています。

立体的で滑りにくいシート地は肌触りの良いスエード調トリコットを採用し、包み込まれるような質感の高い快適な座り心地を提供しています。
大きくスライドし、足元のゆとりが大きく確保される2列目シートをはじめ、ヘッドクリアランスの余裕からもロングドライブでも快適な居住性が特徴です。

【メカニズム】
経済性とレスポンスに優れるDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)、2.0L直列4気筒i-VTECエンジンと1.8L直列4気筒i-VTECエンジンを搭載し、ストップ&ゴーの多い市街地からワインディングロードまで力強い走行性能を誇ります。
FF駆動モデルと走行状態に応じて後輪へ駆動を配分するフルタイム4WDモデルの組み合わせが設定され、それぞれ軽快な走りと実用性の高い安全走行・経済性が特徴です。

軽量で高い剛性ボディ、マクファーソン・ストラット式フロントサスペンション+スタビライザー付リアクティブリンク・ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションの採用により、走行安定性に優れ、路面の凹凸をしっかり吸収ししなやかで快適な乗り心地を両立しました。

【安全性能】
先進の高い安全技術を採用しています。

1.アクティブセーフティ
夜間の視認性が高いディスチャージヘッドランプやEBD(電子制御制動力配分システム)付ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)、滑りやすい路面での車両の挙動を安定させるVSA(ビークル・スタビリティ・アシスト)、坂道発進の後退を防ぐヒルスタートアシスト(4WD車)、先進の車速/車間制御機能を備えるIHCC(インテリジェント・ハイウェイ・クルーズコントロール)など事故を未然に防ぐアクティブセーフティ機能を採用しています。

2.プリクラッシュ・セーフティ
追突の可能性が高まった場合に警報とブレーキで追突事故の回避の支援、万一の際の被害軽減をサポートするCMBS(追突軽減ブレーキ)+シートベルトを強く引き込み乗員の拘束力を高めるE-プリテンショナーなど、事故を予測し被害を軽減するプリクラッシュ・セーフティ機能を採用しています。

3.パッシブ・セーフティ
ホンダ独自の衝突安全技術である「Gコントロール」を進化させた、衝突の衝撃を分散し緩和するG-CON(G-FORCE CONTROL TECHNOLOGY )ボディ、SRSエアバッグ(運転席/助手席)の標準装備やi-サイドエアバッグ(運転席/助手席)+サイドカーテンエアバッグシステムなど、万一の際の歩行者や乗員の保護性能を高めるパッシブ・セーフティ機能を採用しています。

クロスロード(CROSS_ROAD)18L Xパッケージ(2007年2月モデル)

ボディタイプ:SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
乗車定員:7名
駆動方式:FF
ボディサイズ:4285×1755×1670mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:2500×1430×1260mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)215/65R16 98S(後)215/65R16 98S
エンジンタイプ:R18A型 1.8L 水冷直列4気筒SOHC16バルブ
排気量:1799cc
最高出力:140ps(103kW)/6300rpm
最大トルク:17.7kg・m(174N・m)/4300rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10モード/10・15モード燃費:13.8km/リットル
車両重量:1410kg
価格:1,995,000円
自動車税:年間39,500円 ※

※自動車税は2017年8月時点で参照したものとなります。

参考:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/CROSS_ROAD/10039001/index.html

・主なグレード
「18L」「18L Xパッケージ」「18X」「18L」「20X」「20Xi」。
(特別モデルを除く)

・主なオプション
1列目シート用i-サイドエアバッグシステム(助手席乗員姿勢検知機能付)+サイドカーテンエアバッグシステム(1~3列目シート対応)、追突軽減ブレーキ〈CMBS〉+E-プリテンショナー(運転席/助手席)、ディスチャージヘッドライト〈HID〉(ロービーム、オートレベリング/オートライトコントロール機構付)、IHCC(インテリジェント・ハイウェイ・クルーズコントロール)+マルチインフォメーション・ディスプレイ、Honda HDDインターナビシステム(7インチワイドディスプレイ、アナログTV/AM/FMチューナー付DVD/CDプレーヤー、AV入力端子、携帯電話入力端子、照明付オーディオリモートコントロール&音声認識スイッチ付+4スピーカー+リヤカメラ)、セキュリティパッケージ(セキュリティアラーム+イモビライザー+キーレスエントリー)、Hondaスマートキーシステム、電動スモークドガラス・サンルーフ(高熱線吸収/UVカット機能+チルトアップ機構付)、運転席&助手席シートヒーター(スイッチ照明付)、本革巻ステアリングホイール(シルバー加飾)、コンフォートビューパッケージ(親水/ヒーテッドドアミラー+熱線入りフロントウィンドウ+フロントドア撥水ガラス)、プレミアムスタイルパッケージ(ドアミラーウインカー+フォグライト+前後バンパーガード+ルーフレール+サイドシルモール)、スマートスタイルパッケージ(エキパイフィニッシャー+前後カラードロアバンパー+カラードフェンダーガーニッシュ+カラードサイドシルガーニッシュ+カラードドアロアガーニッシュ)、17インチタイヤ&アルミホイール(215/60R17+17×6.5J)など。

・カラーバリエーション
ナイトシェイド・メタリック、ブラックアメジスト・パール、アトランティックブルーグレー・メタリック、アラバスターシルバー・メタリック、ニュートロンブルー・メタリック、プレミアムホワイト・パール、ダークルビーレッド・パールなど。

ホンダ クロスロードの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-CROSS_ROAD/index.html


クロスロードは軽快ながらどっしりした安定感のある厚みのある個性的なボディデザイン、視界性・操作性に優れるコンパクトカーなみのボディサイズ、ミニバンなみのユーティリティスペースと高い機能性・実用性から人気の高いSUVモデルです。

2代目モデルは初代の本格的RVモデルから一転して、ホンダ独自のコンパクトSUVとして生まれ変わり、身近なアクティブムーバーとして販売終了後も未だ色あせない個性的なモデルです。


ホンダ クロスロードの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-CROSS_ROAD/index.html

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ