徹底分析中古車相場
更新日:2019.08.30 / 掲載日:2019.08.30
ドイツのスポーツカー(中古価格・値段相場・特徴等)を一覧でまとめてみた

グーネット編集チーム
ポルシェやフォルクスワーゲンをはじめ、メルセデス・ベンツやアウディ、BMWなど、ドイツには世界を代表する自動車メーカーがあります。みなさんの身近なところでもポルシェやベンツなどに乗っている方や、街で走っている光景を見たことがあるのではないでしょうか。都心部を走っているクルマの数台に1台はいずれかのメーカーのクルマであるというのも珍しくありません。それほどドイツの自動車メーカーは日本国内に浸透していると言っても過言ではないでしょう。
今や世界有数の高級車ブランドとして知られるメルセデス・ベンツは、1886年に世界初の自動車の特許を取得したことが起源とされ、歴史のある自動車メーカーです。その後も「シルバーアロー」の名称で知られるレーシングカーで、現在のアウディの前身となるアウトウニオンと戦前のレースシーンを賑わせました。また、1933年のアウトバーンの開通とともにモータリゼーションが花開き、戦後は高性能車が開発される土壌となりました。その流れから、ポルシェを筆頭に数多くのスポーツカーが製造されるようになったのは、必然でありドイツの自動車メーカーの技術力の結実と言えるでしょう。
今日もドイツ製高性能車は、世界でも有数のスポーツカー市場のポジションを占めており、BMWをさらにチューニングしたBMWアルピナやメルセデス・ベンツの高性能モデルであるメルセデス・AMGなど、スポーツカーブランドが確立されています。
ここでは現在も魅力的な高性能モデルがひしめくドイツのスポーツカーの代表的な車種をご紹介します。
911

グーネット編集チーム
911は、スポーツカーメーカーポルシェを象徴するフラッグシップモデルです。前身の「356」の後継モデルにあたり、1963年9月のフランクフルトモーターショーでお披露目されてから、50年以上生産され続けている長寿モデルです。水平対向6気筒エンジンをリヤに搭載し駆動するRRレイアウトは初代モデルから一環して現在までの911のアイコンとも言えるでしょう。
「最新のポルシェが最善」と言われるように、毎年改良が加えられ、これまでも空冷エンジンから環境性能に配慮した水冷エンジンへの置き換えをはじめ、エンジン排気量やエンジン出力、安全性能の向上など、細部にわたりアップデートを実施しています。
現在では自然吸気エンジンに加えターボエンジンや高性能バージョン、クーペボディやカブリオレ、伝統的なタルガトップ、RR駆動モデルやフルタイム4WDモデルなど、バリエーションが豊富なのも特徴です。
カミソリのような切れ味を見せるフラット6は今なお色褪せない、世界を代表するピュアなスポーツカーです。
911おすすめ人気車種・グレード
ポルシェ 911(911)911カレラ4 (2017年6月モデル)
乗車人員:4名
駆動方式:フルタイム4WD
タイヤサイズ:(前)235/40ZR19(後)295/35ZR19
エンジンタイプ:—-型 水平対向6気筒24バルブツインターボ
排気量:2981cc
最高出力:370ps(272kW)/6500rpm
最大トルク:45.9kg・m(450N・m)/1700~5000rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モード燃費:—-km/L(詳細不明)
車両重量:—-kg(詳細不明)
新車価格:13,720,000円
自動車税:年間51,000円 ※
※自動車税は2019年3月時点で参照したものとなります。
911の価格相場(2019年3月19日時点)
新車価格帯:910~3,656万円
中古車価格帯:163~2950万円
中古車平均価格相場:407.4万円
TT RSクーペ

グーネット編集チーム
TT RSクーペは、マッシブな3ドアプレミアムスポーツクーペ「TTクーペ」の走りのパフォーマンスを高めたトップモデルです。2017年5月にリリースされた2代目モデルは、アウディのハイエンドスポーツモデルを手掛ける100%子会社「Audi Sport GmbH」により開発されたスポーツカーであり、歴代TTの中でも最速となるパフォーマンスを備えています。
オリジナルのTTと比較して26kgの軽量化に加えて、400ps&48.9kg・mを発生する2.5L 直列5気筒インタークーラー付ターボエンジンに7速Sトロニックトランスミッションを組み合わせ、アウディの代名詞でもあるクアトロ4WDシステムにより、余すことなく4輪に動力を伝えます。安定感の高いダイナミックな走行安定性はもとより、シーンを選ばない卓越した動力性能を発揮します。
電子制御可変ダンパー「アウディマグネティックライド」を装備し、アウディドライブセレクトを介して、市街地のしなやかな乗り味からサーキット走行も想定した減衰力を高めたモードまで、ドライバーの意のままに走行モードを選択可能です。
4,190mmのコンパクトなボディサイズと視界性に優れるコックピットからの眺めにより、ドライバーと一体となったアグレッシブな走りを提供する、アウディを代表するモダンなピュアスポーツカーです。
TT RSクーペのおすすめ人気車種・グレード
アウディ TT RSクーペ(TT_RS_COUPE)ベースグレード(2017年9月モデル)
乗車人員:4名
駆動方式:フルタイム4WD
タイヤサイズ:(前)245/35R19(後)245/35R19
エンジンタイプ:DAZ型 直列5気筒DOHC20バルブICターボ
排気量:2480cc
最高出力:400ps(294kW)/5850~7000rpm
最大トルク:48.9kg・m(480N・m)/1700~5850rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費:11.7km /L
車両重量:1490kg
新車価格:9,890,000円
自動車税:年間45,000円 ※
※自動車税は2019年3月時点で参照したものとなります。
TT RSクーペの価格相場(2019年3月19日時点)
新車価格帯:835~989万円
中古車価格帯:319~896万円
中古車平均価格相場:480.1万円
D4

グーネット編集チーム
D4はBMW「4シリーズ クーペ」をベースにドイツのアルピナ社が手掛けたツインターボディーゼルを搭載したスポーツカーです。
アルピナ社は、1960年代よりBMWのチューニングメーカーとして頭角を現し、その後、BMWより公認チューナーとして認定されます。1983年には正式に自動車メーカーとして認証を受け、現在ではBMWの新車保証が適用されるなど、良好なパートナーシップを築いています。アルピナ社が手掛けた車両の特徴としては、職人の手によりバランス取りを行いながら組み上げる精度や滑らかさを追求したエンジン、仕上げにこだわった上質なインテリア、アルピナロゴが誇らしいエアロパーツやサイドストライプ、20フィンのアルミホイールなど、質感と卓越したパフォーマンスが挙げられます。現在もBMWの新車をベースに独自のカスタマイズを施す、コンプリートスポーツカーを製造する自動車メーカーとして知られます。
D4は最高出力350ps、最大トルク71.4kg・mを誇る3.0L 直列6気筒ツインターボディーゼルを搭載し、8速ATを介してどこからでも怒涛の加速力を発揮します。最新の高性能ディーゼルエンジンらしく、0-100km/hの加速がわずか4.6秒と、まさにスポーツユニットと呼ぶに相応しいパフォーマンスを秘めています。
D4のおすすめ人気車種・グレード
BMWアルピナ D4(D4)ビターボ クーペ(2014年11月モデル)
乗車人員:5名
駆動方式:FR
タイヤサイズ:(前)245/35 ZR19(後)265/35 ZR19
エンジンタイプ:—-型 直列6気筒ツインターボ(ディーゼル)
排気量:2992cc
最高出力:350ps(257kW)/4000rpm
最大トルク:71.4kg・m(700N・m)/1500~3000rpm
使用燃料:軽油
JC08モード燃費:17.0km /L
車両重量:1680kg
新車価格:10,670,000円
自動車税:年間51,000円 ※
※自動車税は2019年3月時点で参照したものとなります。
D4の価格相場(2019年3月19日時点)
新車価格帯:1,067~1,140万円
中古車価格帯:718万円
中古車平均価格相場:—-万円