徹底分析中古車相場
更新日:2021.02.26 / 掲載日:2021.02.24

【アウディA5】新車価格からおよそ200万円ダウン!? 買い時到来のプレミアムクーペ

 現在クーペを探すなら、選択肢の大半は輸入車になるだろう。国産車のクーペは限られており、必然的に輸入車のプレミアムブランドから選ぶことになる。なかでも注目したいのがアウディ。同社はTTやA5、さらにはリアルスポーツのR8など魅力的なクーペが揃っている。今回のテーマは、ミドルクーペのアウディA5だ。2021年1月、アウディA5がマイナーチェンジを受けたことで、今後相場が変動する可能性がある。現行モデルにフォーカスを当て、ねらい目の年式やグレードを探っていこう。

アウディA5ってどんなクルマ?

 2007年3月のジュネーブショーでワールドプレミアされ、翌年2月に国内導入された4シータークーペがアウディA5。当時アウディのミドルクラスはセダンの「A4」とステーションワゴンの「A4アバント」、さらにオープンモデル「A4カブリオレ」が展開されていたが、2ドアクーペは用意されていなかった。メルセデスには「CLK」、BMWには「3シリーズクーペ」が存在したが、それに対抗する形でリリースされたのが初代A5クーペなのだ。アウディのミドルクラスクーペは、A4の前身となる80以来である。2009年7月にはカブリオレ、2010年11月には5ドアのスポーツバックも登場。さらに、4.2L V8を積む高性能バージョン「RS 5」が追加され、徐々にバリエーションを拡大していった。

 2017年4月、今回のテーマとなる2代目A5が登場。デビュー当初からクーペ、カブリオレ、スポーツバックの3タイプが設定され、洗練されたエクステリアはライバルと比べても遜色のないほど美しい。プラットフォームもリニューアルされ、デビュー当初のA5には2.0L 直4ターボ+7速Sトロニック、高性能版S5には3.0L V6ターボ+8速ATが搭載された。最近のアウディで話題の「バーチャルコックピット」も設定(オプション装着)され、さらに衝突被害軽減ブレーキの「アウディプレセンスシティ」など、安全面も充実している。また、スポーツバックは後部座席が3人掛けとなり、利便性が高められたことも注目のポイントだ。クーペでありながら、ファミリー層にも訴求した商品展開なのがA5の強みといえよう。

アウディA5の年式別中古車平均価格は?

 まずは改良遍歴を振り返ってみたい。2017年4月の発表時点におけるラインアップは、スポーツバックが「2.0TFSI」、「2.0TFSI スポーツ」、「2.0TFSI クワトロ スポーツ」、「S5」の4グレード、クーペとカブリオレはそれぞれ「2.0TFSI クワトロスポーツ」、「S5」の2グレードで展開される。実用性が高く売れ筋のスポーツバックに軸足を置いたラインアップなのが大きな特徴。なお、新車時価格帯は546万円~998万円。同年6月には、新開発2.9L V6ツインターボを搭載した「RS 5」もデビューした。さらに、2018年11月の一部改良ではグレード名の変更を受けている。従来の「2.0TFSI」は「40 TFSI」、「2.0TFSI クワトロ」は「45 TFSI クワトロ」と呼ばれることになった。装備面では、「40 TFSIスポーツ」と「45 TFSI スポーツ クワトロ」にシートメモリー機能、エクステリアミラーメモリー機能を標準化。さらにA5カブリオレではエアスカーフ、S5では「バーチャルコックピット」も標準装備となった。

 2021年1月のマイナーチェンジでは、エクステリアを大幅にリニューアル。全モデルにスポーティなハニカムメッシュグリル、ボンネットスリット、ボディ一体型サイドスカートを採用し、躍動感のあるデザインに進化。各々のグレードは「アドバンスド」と「Sライン」という2つの仕様が用意され(ただし45 TFSI クワトロはSラインのみ)、前者は大型フロントブレードレート、マトリクスLEDヘッドライトを標準装備、後者はRS 5の要素が盛り込まれたエクステリアが特徴となる。どのグレードもスポーティな方向性によりシフトした改良内容といえる。また、最新インフォテインメント「MIB3」、「歩行者検知機能付きアウディプレセンスシティ」など安全面も強化された。さらに、A5では初のクリーンディーゼル「40 TDI クワトロ」も新たに追加されている。これらを踏まえ、年式別中古車平均価格を見ていこう。

年式別中古車平均価格
年式中古車平均価格
 2017年式  393万円 
 2018年式  420万円 
 2019年式  481万円 
 2020年式  521万円 
※中古車平均価格はグーネット2021年2月19日現在のデータによる。
※データはスポーツバックのみ。

300万円台の予算で探すなら2017年式がターゲット

 ボディタイプ別に見ると、中古車物件の大半はスポーツバック。クーペやカブリオレはかなり少ない状況なので、上のデータはスポーツバックのみで集計した。2019年式以前の物件はどの年式も充実している。新しくなるにつれて相場が上がっていくので、低予算で探すなら2017年式がターゲットになりそうだ。2017年式は、いくつかの物件は5万km以上の多走行車も存在し、これらは200万円台後半で販売されている。しかし大半は3万km~5万kmで、中心となるのは300万円~400万円の物件となっている。

アウディA5のグレード別中古車価格相場は?

 グレード構成は、パワートレイン別に「2.0TFSI/40 TFSI」、「2.0TFSI クワトロ/45 TFSI クワトロ」、「35 TDI」、「40 TDI クワトロ」、「S5」、「RS 5」と豊富。A5のガソリンエンジンは2.0L 直4ターボ+7速Sトロニックが搭載され、FFは190馬力、4WD(クワトロ)は252馬力(後期型は249万円)を発揮。ディーゼルエンジンも同じく2.0L 直4ターボ+7速Sトロニックが搭載され、FFは163馬力、4WDは190馬力となる。S5は3.0L V6ターボが搭載され354馬力、RS 5は2.9L V6ツインターボで450馬力に達する。ここでは、物件数が充実したグレードの平均価格を見てみよう。

グレード別中古車平均価格
グレード中古車平均価格
2.0TFSI/40 TFSI422万円
2.0TFSI クワトロ/45 TFSI クワトロ459万円
S5622万円
RS 51139万円
※中古車平均価格はグーネット2021年2月19日現在のデータによる。
※データはスポーツバックのみ。

FFと4WDどちらも偏りなく中古車が流通している

 前述のとおりA5にはガソリンとディーゼルが存在するが、今年のマイナーチェンジで登場したばかりのディーゼルは、中古車がほとんど流通していない。またS5やRS 5は高額なので、スポーツ系を求めていない人は対象外となるだろう。つまり、選択肢はガソリンの2WDか4WDかという選択になる。いずれも物件数は同程度で、平均価格は4WDのほうがやや高い程度である。これは、予算と好みで選んでOKだ。いずれも300万円台の予算から探せるはず。

アウディA5の中古車価格相場のまとめ

 A5の中古車の大半はスポーツバック。デビュー当時の新車時価格(S5を除く)は546万円~686万円なので、登場から4年目を迎える現在は、200万円以上も安くなった。初期型は300万円台に落ちたとはいえ、現行型のプレミアムクーペゆえ、まだ高く感じるかもしれない。そこで最後に初代の相場も触れておこう。今回調査した結果、初代A5スポーツバックの平均価格は180万円となっており、物件数も現行型以上に豊富。また、クーペの流通量も多く、平均価格は143万円とさらに安い。ただし走行距離が伸びたものも少なくないから、選ぶ際は要注意。いずれにしても、現行、先代ともにA5は注目すべき1台であろう。

アウディ A5スポーツバックの中古車を探すならこちら

中古車特選記事のバックナンバーはこちら!

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ