中古車購入
更新日:2015.02.09 / 掲載日:2015.02.02
車の購入契約後でもグレード変更は可能

goo-net編集チーム
新車を購入する時、車種を選ぶのももちろんですが、
車のグレードをあれこれ悩むのも、車選びの醍醐味ですよね。
オプションをあれこれ悩んで契約したけど、
他のグレードやオプションを見比べてやっぱり変えたいな、と思う人も多いはず。
車の購入契約後でもグレードの変更は可能なのでしょうか?
車のグレードを選ぶ時のコツ
車のグレードは、簡単に言うと、車の等級や仕様をランク付けです。
車種は一緒でも内装が違ったり、オーディオやシートや装備が違ったりと、
組み合わせは色々あります。
もちろん、通常の車体にオプションとしてあれこれ付けるものなので、
その分、費用は上乗せになります。
営業のディーラーは、グレードの高い車から勧める傾向にありますが、
その言葉のままに購入意思を決めるのは、あまりお勧めしません。
自分には必要のない装備が含まれている場合もあるので、
メーカーのカタログを見比べたり、ネットで知識を収集したりと、
自分で下調べする事も必要です。
もし疑問点がある場合は、ディーラーよりもメーカーに直接問い合わせましょう。
基本的に車の購入契約後のグレード変更は難しい
車の購入契約後に、オプションを変えたい、
もしくはグレードを変えたいと思った場合、変更は可能なのでしょうか?
ディーラーサイドの回答では「原則できない」という事になっています。
車の購入契約後、ディーラーは工場に自動車の発注を行います。
発注された車には車体番号が振られ、下請けメーカーにも細かい発注が飛びます。
すでに何社もの手が間に入っているので、気まぐれで変更したいと申し出ても、
すぐには応じられないのが生産ラインの現状でもあります。
稀に契約の直後や、契約から1日経過ぐらいなら変更に応じられるパターンもありますが、
ディーラーは契約時に「変更はできませんがいいですね?」と念を押すことになっているので、
原則できないと考えた方がよいでしょう。
どうしても変更したいという場合は、早い段階でディーラーに相談してみましょう。
「ディーラーオプション」は変更可能な場合が多い
オプションには「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」があります。
「メーカーオプション」は、生産ライン時に一緒に組み付けるオプションの事で、
サンルーフや本革シートなどが該当します。
こちらは、原則、購入後の変更は承れないとしているメーカーがほとんどです。
「ディーラーオプション」は、納車時にお店で付けてもらうオプションの事で、
フロアマットやシートカバーなどが該当します。
こちらは、後から変更する事も可能なので、ディーラーに聞いてみましょう。
このように大幅なグレード変更は無理でも、
オプションの一部なら変更可能な場合がありますが、
出来る事なら、一度決めたオプションは簡単に変更しないことが一番です。