中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2019.10.18

試乗車を中古で購入する際の注意点とメリット・デメリット

試乗車を中古で購入する際の注意点とメリット・デメリット

グーネット編集チーム

新車で車を購入するときは、購入を検討している車を扱っているメーカーを訪れて、そこで実物の車を見せてもらったり、試乗したうえで最終的に購入を決断すると思います。試乗車として使われた車は、その後中古車として販売されます。

では、試乗車の中古を購入しようと思ったときに注意する点、メリット、デメリットについて詳しくみてみましょう。

試乗車と展示車の違いとは?

まずは、紛らわしい試乗車と展示車の違いについて詳しく解説していきます。

試乗車の定義とは

試乗車とは、主に新車ディーラーが、その車の購入を検討しているお客様に実際に運転してもらうために用意した車のことです。こういった試乗というのは、一般公道で行われるので、新車登録されてナンバープレートも付いた状態になっています。

展示車の定義とは

展示車とは、その車をディーラーの店舗にディスプレイとして置き、実際に車内に乗り込んでもらったり、シートアレンジを試してもらうために用意された車のことです。つまり、新車未登録車となるので、ナンバープレートはついていません。別の言い方をすれば、一般的に新古車と呼ばれているのは、一般ユーザーに試乗されて一定の走行距離を走った試乗車ではなく、展示されていただけの展示車のことを指すのです。

試乗車と展示車の違い

試乗車と展示車の違いは明確です。登録されてナンバープレートを付けたのが試乗車であり、ある程度の走行距離を走っていることが通常です。一方の展示車は、ナンバープレートが付いたことはなく、走行距離も新車と同じようにわずかです。

試乗車の購入をするときの注意点

試乗車の中古を購入されている方も大変多くいらっしゃいますが、購入時にはしっかりとその状態を調べた上で購入することをおすすめします。試乗車で使われていた車はまったくの未使用車ではありませんので、部分的に傷や汚れがついてしまっている可能性があります。

また、試乗中に傷、汚れがついていなかったとしても、輸送中についてしまうこともありますので、試乗車だからといって安心せずに、しっかりと自分の目で車の状態を確認する必要があります。

試乗車を中古で購入するときのメリット

試乗車を中古で購入するときのメリットは、なんといっても高年式の車をお得に購入できる点です。まだ発売されてから数か月、もしくは1年程度しかたっていない車を、お得な価格にて購入することができます。

基本的に試乗車として使われていた車ですから走行距離も少なく、また、試乗車ということで試乗されるお客様も気を使って、丁寧に運転して下さる方がほとんどなので、車の状態も大変良いのです。
車のボディや室内共にダメージが少なく、車によってはほぼ新品と同じ状態で乗ることができるのです。そして過去に事故を起こしたり、走行メーターを改ざんするようなこともありませんので安心して購入できます。

試乗車を中古で購入するときのデメリット

メリットが多いように見える試乗車の購入ですが、デメリットもあります。
一つは自分の好みの車を購入できる可能性が低いことです。新車で購入すればボディカラーやオプション装備などを自由に選択できますが、試乗車の場合はそれが難しくなりますので、限られた車の中から選ぶしかありません。

また試乗車は、新車の購入を検討している人が、購入前の判断材料としてテスト乗車をして、購入するかを見極めています。
そのため、走行や内装に問題ないか様々なチェックをする上で、エンジンの性能を試すために、無茶な運転をしてエンジンに負荷をかけてしまうという人も中にはいるでしょう。そいうった不特定多数の人が乗っていた車、という点を気にする方には、あまり向いていないかもしれません。

メリット・デメリットそれぞれありますが、予算や譲れないポイントなどを吟味しつつ、好みの車を安く購入できると嬉しいですね。

こんな人に試乗車の購入は向いている

こんな人に試乗車の購入は向いている

グーネット編集チーム

それでは、試乗車の購入向いている人の特徴を詳しく解説していきます。

新しい車にとにかく安く乗りたい

まずは、出たばかりの新しい車に、可能な限り安く乗りたいというユーザーにぴったりなのが試乗車です。とにかく新しい人気モデルに乗ることが第一ですが、予算的に新車では厳しいという場合に、試乗車の購入はおすすめです。

納車までの時間が待てない

次に、発売直後の人気モデルにすぐ乗りたいというユーザーにも試乗車はおすすめです。人気モデルとなれば、数か月待ちや半年待ちなどになることは珍しくなく、せっかく新車を注文したのに、長い時間待つ必要が出てきます。周りの友人が乗り始めているのに、自分だけ遅れていることも気になることでしょう。そんな時、すでにディーラーに在庫としてある試乗車であれば、すぐに納車してもらうことができます。

オプションが多くついている車が欲しい

最後に、オプションがたくさんついている車をお得に買いたい場合も試乗車はおすすめです。試乗車は、実際に購入を検討しているユーザーに乗って使ってもらう車なので、魅力的なオプションをつけておき、新車の購入時も同じオプションを注文してもらうようにするのが戦略となります。したがって、試乗車は、そんなオプション満載好きのユーザーにぴったりなのです。

まとめ

今回は、試乗車を中古で購入するにあたり、試乗車と展示車の違いや試乗車の購入をするときの注意点やメリットとデメリット、試乗車の購入が向いているユーザーの特徴について詳しく解説してきました。
グレードやボディカラーを選べないなどのデメリットはあるものの、人気の車種が早くお得に手に入るという大きなメリットがあるのも試乗車の特徴です。

それからは試乗車も車を購入する際の一つの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ