中古車購入
更新日:2019.06.13 / 掲載日:2016.08.01

ホンダオデッセイとトヨタアルファードを徹底比較してみた

ホンダオデッセイとトヨタアルファードを徹底比較してみた

goo-net編集チーム

今回はホンダ オデッセイシリーズ人気車種のオデッセイ(ODYSSEY)Gと、
トヨタの人気車種のアルファード(ALPHARD)2.5Xを徹底比較したいと思います。

共にホンダとトヨタを代表するミニバン・ワンボックスタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?

サイズ

まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
全長×全幅×全高
4830×1800×1695mm

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
全長×全幅×全高
4915×1850×1880mm

アルファードの方が、全長85mm、全幅50mm、全高185mm上回ります。
アルファードは大きなメッキを多用した存在感のあるフロントグリル、
視覚的にもショートノーズからフロントガラスまで直線的に繋がるラインなど、
室内スペースの大きさを主張するデザインと言えるでしょう。

オデッセイはボンネットからフロントガラスまで、傾斜のあるシャープなデザインが特徴です。

タイヤサイズ

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
(前)215/60R16 95H
(後)215/60R16 95H

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
(前)215/65R16 98H
(後)215/65R16 98H

両車は同じ幅で16インチの同径ながら、
アルファードの方が若干高さのある、偏平率の異なるタイヤが標準装備されています。

両車とも乗り心地と走行性能のバランスを考えた、
上級ミニバン・ワンボックスタイプに相応しい、最適な選択と言えます。
アルファードはアルミホイールが標準で装着されます。

乗車定員

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
8名

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
8名

乗車定員は両車とも3列シートの8名となっています。

維持費(燃費)

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
JC08モード燃費:13.8km/リットル
排気量:2356cc
最高出力:175ps(129kW)/6200rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
JC08燃費:11.6km/リットル
排気量:2493cc
最高出力:182ps(134kW)/6000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

両車とも駆動方式はFFです。燃費はオデッセイが2.2km/リットル上回っています。
オデッセイは、アルファードより車両重量が200kg軽量な事が主な要因と思われます。

両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
自動車税は、両車とも年間45,000円です。

※自動車税は2016年8月時点で参照したものとなります。

室内

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
室内長×室内幅×室内高
2935×1625×1325mm

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
室内長×室内幅×室内高
3210×1590×1400mm

室内のサイズは両車のパッケージの特徴をよく表しています。
アルファードの方が、車内長275mm、車内高75mm上回りますが、
室内幅はオデッセイが35mm上回っています。

アルファードはボディサイズの恩恵により、
全席足元にも十分な余裕がありゆったりとした居住空間を提供しています。
オデッセイは低床化により室内高の頭上に余裕があり、乗降性の良さが特徴です。

新車価格

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
2,760,000円

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
3,197,782円

※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

乗り心地

両車とも同じ上級ミニバン・ワンボックスですが、
アルファードの方がホイールベース長100mm、車両重量200kg上回り、
乗り心地や操縦性など乗り味も異なります。

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
ホンダ車らしく、足回りがしっかりした印象があり、横揺れが少なく感じられます。
ホイールベースの長さと、低重心ボディも乗り心地に大きく貢献していると言えるでしょう。
3列目シートも足元に十分な余裕があり、全席のシートの材質、厚みからも大変快適と言えます。

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
3000mmのホイールベース長と、1920kgのボディを支えるダンピングの効いた足回りから、
重厚感溢れる乗り味が特徴です。
厚みのある、身体をしっかりサポートしてくれるシートは、
3列目までゆったりした室内空間を実現し、疲れの少ない快適な居住性を提供します。

操作性

最小回転半径は、オデッセイが5.4m、アルファードが5.6mと、
オデッセイの方が小回りがきくことがわかります。
ホイールベース長とトレッドの差が最小回転半径に大きく影響していると言えるでしょう。

ターゲット層

両車は同じ上級ミニバン・ワンボックスタイプですが、
ボディのサイズやコンセプトなどに大きな違いがあります。

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
ガラス面が広く視界のよい明るい室内が特徴です。
低重心ボディの恩恵から室内高に余裕があり乗降性に優れています。

3列目シートまで不満なく快適に使え、
機敏な運動性と横揺れの少ない上質な乗り心地が特徴です。

街乗りから長距離ドライブまで、幅広い使い方を求める方々におすすめです。

■トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X
存在感のある堂々としたボディデザインと、段差のないフルフラットフロアは視界がよく、
ボディサイズの恩恵から大人8名がリラックスして移動できるパッケージが特徴です。

静粛性も高く、素直なハンドリングとしなやかな乗り心地から、
上質な居住性を求める方々へおすすめです。

外観

  • ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G

    goo-net編集チーム

    ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G

  • トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X

    goo-net編集チーム

    トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X

ホンダ オデッセイの中古車購入をご検討の方はこちら

トヨタ アルファードの中古車購入をご検討の方はこちら

※参考URL
ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/10102284/index.html

トヨタ アルファード(ALPHARD)2.5X:
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALPHARD/10095409/index.html

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ