中古車購入
更新日:2020.04.13 / 掲載日:2016.11.01

ホンダオデッセイとステップワゴンの燃費や乗り心地等を徹底比較してみた

ホンダオデッセイとステップワゴンの燃費や乗り心地等を徹底比較してみた

goo-net編集チーム

今回はホンダの人気車種オデッセイシリーズのオデッセイ(ODYSSEY)Gと、
同じくホンダの人気車種のステップワゴン(STEPWAGON)Bを徹底比較したいと思います。

共にホンダを代表するミニバンタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?

サイズ

まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
全長×全幅×全高
4830×1800×1695mm

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
全長×全幅×全高
4690×1695×1840mm

両車はともにホンダのミニバンですが、
オデッセイの方がひと回り大きなボディが与えられています。

オデッセイの方が、全高140mm、全幅105mm上回りますが、
ステップワゴンは5ナンバーサイズながら室内空間にこだわったパッケージデザインのため、
全高は145mm上回っています。

オデッセイはボンネットからフロントガラスまで、傾斜のあるシャープなデザインが特徴です。

ステップワゴンはショートノーズと大きな窓が特徴で、
視界性と居住性の良さを感じさせる意匠デザインです。

タイヤサイズ

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
(前)215/60R16 95H
(後)215/60R16 95H

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
(前)205/60R16 92H
(後)205/60R16 92H

両車は16インチの同径ながら、
オデッセイの方がひと回り太いサイズのタイヤが標準装備されています。

両車ともミニバンらしく、サイドウォールに厚みのある偏平率が高いサイズのタイヤを履き、
乗り心地と走行性能のバランスを考えた車格に相応しい最適な選択と言えます。

乗車定員

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
8名

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
7名

乗車定員はオデッセイが8名、ステップワゴンが7名で、ともに3列シートを備えています。

維持費(燃費)

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
JC08モード燃費:13.8km/リットル
排気量:2356cc
最高出力:175ps(129kW)/6200rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
JC08モード燃費:17.0km/リットル
排気量:1496cc
最高出力:150ps(110kW)/5500rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン

オデッセイは2.4L 4気筒自然吸気エンジン、
ステップワゴンは1.5L 4気筒ターボエンジンを搭載し、
駆動方式はともにFFです。

燃費はステップワゴンが3.2km/リットル数値的に優れています。

ステップワゴンはオデッセイと比較して、車両重量が90kg軽量なことと、
燃費効率に優れたコンパクトなダウンサイジングターボエンジンを搭載していることが、
主な要因と思われます。

両車とも懐に優しいレギュラーガソリン仕様です。
自動車税は、オデッセイが年間45,000円、ステップワゴンが年間34,500円です。

※自動車税は2016年10月時点で参照したものとなります。

室内

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
室内長×室内幅×室内高
2935×1625×1325mm

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
室内長×室内幅×室内高
3220×1500×1425mm

室内のサイズは両車のボディコンセプトをよく表しています。

オデッセイの方が、
ボディ幅の恩恵により室内幅125mm上回りますが、コンパクトなエンジンを搭載し、
ショートノーズで背の高いボディを活かしたステップワゴンは、
室内長285mm、室内高100mm上回っています。

ともに低床化により室内高の頭上に余裕があり、
乗降性の良さと多彩なシートアレンジによりミニバンらしく利便性の高さが特徴です。

特にステップワゴンは5ナンバーサイズとは思えない広々とした室内空間が自慢です。

新車価格

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
2,760,000円

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
2,288,000円

※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。

乗り心地

両車ともホンダを代表する人気のミニバンであり、
フル乗車時でも余裕のある居住性と乗り心地の良さを発揮します。

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
ホンダ車が誇る上級ミニバンらしく、剛性感のある足周りが路面からの凹凸をしっかり受け止め、
横揺れが少なく快適な乗り心地を提供します。

2900mmのホイールベース長と、高い剛性感も持つ低重心ボディも、
乗り心地に大きく貢献していると言えるでしょう。

3列目シートにも足元に十分な余裕があり、厚みのあるシートは質感も高く大変快適と言えます。

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
全席、シートのタッチや形状にもこだわり、疲れにくい快適な乗り心地が特徴です。

特に7名乗りの仕様はひじ掛けの付いた2列目シートを備え、
静かなターボエンジンと併せ、一層際立った快適なキャビンを実現しています。

低重心のボディはカーブでもふらつきや揺れも少なく、高い操縦安定性を実現しています。

操作性

最小回転半径はともに5.4mです。
視界の良さと併せて、市街地のすれ違いや縦列駐車など取り回しの良さが自慢です。

ターゲット層

両車は同じボディタイプながら、搭載するエンジンやボディサイズなど、
コンセプトの違いから個々に魅力あるスペックを持ち合わせています。

■ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G
安定感のあるどっしりとしたボリュームのあるボディデザインと、
余裕の2.4L自然吸気エンジンを搭載し、
ホンダの上級ミニバンらしくクオリティの高さが自慢です。

低重心、ワイドボディの恩恵から室内高と室内幅に余裕があり、
3列シートにアクセスしやすく乗降性に優れています。

室内は全席足元に十分な余裕があり、
厚みのある掛け心地の良いシートとしなやかなで横揺れの少ない足周りから、
上質な乗り心地が特徴です。

街乗りから長距離ドライブまで、幅広い使い方を求める方々におすすめです。
ステップワゴンと比較してより幅広い年齢層を意識したパッケージデザインです。

■ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B
ダウンサイジングのターボエンジンを搭載し、
トルクが太いため発進から余裕のある走りを実感できるでしょう。

エンジンをコンパクトにした恩恵で、
室内は明るめの色調で広々とした開放感に満ちた空間を提供しています。

3列目シートは床下に収納するタイプで、視界の妨げになりません。
低重心のボディにより、走行安定性、後席の乗降性に優れています。

パワフルな走りと広い車内、使い勝手の良いパッケージは、
若いファミリーユースにおすすめです。

外観

  • ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G

    goo-net編集チーム

    ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G

  • ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B

    goo-net編集チーム

    ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B

ホンダ オデッセイの中古車購入をご検討の方はこちら

ホンダ ステップワゴンの中古車購入をご検討の方はこちら

※参考URL
ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)G:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/10102284/index.html

ホンダ ステップワゴン(STEPWAGON)B:
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/STEPWAGON/10103649/index.html

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ