中古車購入
更新日:2017.01.30 / 掲載日:2017.01.30
中古車を購入する際に年金でローンは組めるのか

goo-net編集チーム
中古車を購入するにあたってローンを組んで支払う方も多いと思います。
しかし、年金受給者の方は年金収入が少ないことや高齢であることから、
ローンを組むことに懸念がある方も多いのではないでしょうか。
年金受給者の方も自動車ローンは組めるのでしょうか。
年金でローンは組めるのか
結論から言うと、中古車を購入する際に年金でローンを組むことは可能です。
しかし、年金でローンを組むとなると、
どうしても働いていた頃の収入に比べ、年金による収入の方が少なくなりますので、
収入の面においてローンの審査に不利になってしまいます。
そして年金受給者はおおよそ60歳以上であるため、年齢も一つ壁となります。
ローンには年齢制限が設けられており、ローンを組む時点で65歳未満であることと、
完済が満70歳までにできることが条件であることがほとんどです。
年金収入のみであってもローンを組むことは可能と言えますが、誰でも、という訳ではなく、
審査を通るだけの条件を準備しておくことが重要になると言えるでしょう。
年金でローンが通る場合はどんな時か
年金受給者でローンが通る場合は次のようなケースが考えられます。
・大企業や公務員の退職者であり年金収入が大きい
・頭金を現金で多めに支払い可能である
・長年取引があり、信用・信頼関係ができた金融機関である
年金収入が大きければ大きい程ローンは組みやすくなり、その逆も然りです。
年金でローンを通すために出来ることはあるのか
ローンを通しやすくするためには頭金(現金払い)を多めにすること、
そして家族が保証人になることです。
頭金を多くすることでローンの金額も少なくなり、その分、返済額も少額になり、
無理のない返済計画が可能になるため、審査に通りやすくなると言えるでしょう。
また、過去に購入歴のある販売店・ディーラーであれば一定の信用があるでしょうから、
金融機関との交渉を相談できるかもしれません。
まずは車の購入を検討している販売店の方に相談をしてみるといいでしょう。
中古車の場合、新車と比べ価格が安い分、ローンも組みやすいかもしれません。
諦めずに、まずは、販売店やディーラーに相談をすることをおすすめします。