中古車購入
更新日:2017.02.14 / 掲載日:2017.02.14
中古車の納車が遅い場合の対象方法

goo-net編集チーム
中古車を買う際にスムーズに納車がされることもあれば、
時間がかかってしまうこともあるものです。
納車が遅い時にはどのように対処をすれば良いのか、
そして、そもそも納車に時間がかかってしまう理由は何なのかについて紹介します。
中古車の納車が遅い場合の対処方法はあるのか?
中古車の納車が遅い場合の対処方法があるかと言われれば、一般的にはないと言えるでしょう。
新車と比べて納車が早いと思われがちな中古車ですが、
納車までには様々な手続きが必要であり、
買ったからといってすぐに手元にくるわけではありません。
そのため、納車までのスケジュールはある程度余裕を持って見ておくことが大切であり、
不安を感じないためにも購入する際に納期についてよく確認をしておく必要があります。
もし、事前に確認をしていた納期よりもさらに時間がかかっている場合は、
販売店に問い合わせの連絡をして、
納車が遅れている事情について説明を受けるようにすると安心です。
なぜ納車が遅いのか?納車が遅れる原因として挙げられること
中古車の納車が遅れてしまう原因としては、整備が進まないことが挙げられます。
中古車はしっかりと整備をした上で引き渡しをする販売店が多いため、
整備に必要な部品が揃わないなどで時間がかかることがあります。
また、中古車を買う際にカスタマイズを依頼している時も同様です。
車検切れも時間がかかる要因と言えます。
車検の残り期間があれば引き渡しもスムーズですが、
車検が切れていると車検を改めて通す必要があるため、必然的にその分の時間は必要です。
他にも販売店側の契約が立て込んでいるという可能性もあります。
特に車が売れやすい時期ですと契約が増えますので、
納車時期も通常よりも時間がかかることがあります。
納車までのスケジュールを確認する
中古車を購入する際のトラブルを避けるためには、
購入者の方でも納期や契約内容についてよく確認をすることが大切です。
販売店側から説明がない場合でも、遠慮せずに質問をしてみた方が良いでしょう。
中古車を購入してから納車までにかかる期間は、一般的に10日~2週間前後とされていますが、
何らかの事情によって遅くなるケースがあることを理解しておくのも必要です。
販売店の方でもどうしようもない事情によってスムーズに事が運ばない場合もありますので、
よほど遅くなってしまわない限りは待つ姿勢を持つようにしましょう。