中古車購入
更新日:2020.04.16 / 掲載日:2017.03.03
トヨタノアとアルファードの燃費や乗り心地等の違いを徹底比較してみた

goo-net編集チーム
今回はトヨタの人気車種のノア(NOAH)Siと、
同じくトヨタのアルファード(ALPHARD)3.5SAを徹底比較したいと思います。
ともにトヨタを代表するミニバンタイプの2車種。
果たしてどの様な所に違いがあるのでしょうか?
サイズ
まずは2車種の車体のサイズについて比較してみたいと思います。
■トヨタ ノア(NOAH)Si
全長×全幅×全高
4710×1730×1825mm
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
全長×全幅×全高
4935×1850×1880mm
ともに背の高い3ナンバー登録の5ドアミニバンです。
アルファードの方が、全体的にゆとりのあるボディが特徴で、
全長225mm、全幅120mm、全高55mm上回っています。
アルファードはボディ面がより立体的なダイナミックで重厚感ある、
フラッグシップミニバンとして存在感のある佇まいが特徴です。
ノアはシャープで力強さを感じる大きなメッキグリルとエアロパーツを備え、
若々しくスポーティなデザインが特徴です。
タイヤサイズ
■トヨタ ノア(NOAH)Si
(前)205/60R16
(後)205/60R16
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
(前)235/50R18 97V
(後)235/50R18 97V
アルファードの方が2インチ大径で、30mmほど太いタイヤが標準装備されています。
スピードレンジがV規格の偏平率の低いタイヤが装着されており、
重厚感のある乗り心地と走行性能のバランスを考慮したパッケージです。
ノアはサイドウォールに高さのあるやや偏平率の高いタイヤを装着しており、
乗り心地と経済性に優れた設定と言えるでしょう。
ともにアルミホイールを標準で装備しています。
乗車定員
■トヨタ ノア(NOAH)Si
8名
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
7名
両車とも3列シートを備え、ノアは8名、アルファードの7名の乗車定員です。
維持費(燃費)
■トヨタ ノア(NOAH)Si
JC08モード燃費:16.0km/リットル
排気量:1986cc
最高出力:152ps(112kW)/6100rpm
最高トルク:19.7kg・m(193N・m)/3800rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
車両重量:1600kg
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
JC08モード燃費:9.5km/リットル
排気量:3456cc
最高出力:280ps(206kW)/6200rpm
最大トルク:35.1kg・m(344N・m)/4700rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
車両重量:2040kg
両車とも駆動方式はFFです。
ノアは2.0L 直列4気筒自然吸気エンジン+CVT、
アルファードは3.5L V型6気筒自然吸気エンジン+6ATを搭載しています。
燃費はノアの方が6.5km/リットル優れた数値です。
これはノアの方が、1470ccコンパクトなエンジンと440kg軽量なこと、
最新のアイドリングストップ機構を備えることが主に起因していると言えるでしょう。
使用燃料はノアがレギュラーガソリン、アルファードはプレミアムガソリン仕様です。
自動車税はノアが年間39,500円、アルファードは年間58,000円です。
※自動車税は2017年2月時点で参照したものとなります。
室内
■トヨタ ノア(NOAH)Si
室内長×室内幅×室内高
2930×1540×1400mm
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
室内長×室内幅×室内高
3210×1590×1400mm
室内高はともに1400mmで同寸ながら、ボディサイズの恩恵により、
アルファードの方が、室内長280mm、室内幅50mm上回っています。
アルファードの3.5Lエンジン搭載車は2列目がロングスライド可能なキャプテンシートになっており、
大人がリラックスして移動できるコンフォート指向のパッケージデザインです。
また、半ドア状態でも自動的にドアを閉めてくれるデュアルパワースライドドアを備え、
利便性と乗降性に優れた特徴をもっています。
ノアは床低フロアを採用し乗降性に優れ、バッテリーをフロントシート下に配置するなど、
数値以上に室内高のゆとりを感じさせるパッケージと言えるでしょう。
2列目・3列目とシートを備え、
ワンタッチで座面が跳ね上がるチップアップ機構とロングスライド可能な2列目シートと相まって、
実用性と利便性の高い優れた居住性を実現しています。
新車価格
■トヨタ ノア(NOAH)Si
2,708,837円
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
4,145,237円
※2004年4月以降の発売車種につきましては、
車両本体価格と消費税相当額(地方消費税額を含む)を含んだ総額表示(内税)となります。
乗り心地
両車とも人気ミニバン・ワンボックスモデルとして、申し分ない乗り心地を実現しています。
しかしながら、車両重量や搭載するエンジンタイプ、
サスペンション形式などが異なり、乗り味にも違いがあります。
■トヨタ ノア(NOAH)Si
専用のファブリックシートはツートーンの若々しいデザインで、
横方向の張り出しにより身体をしっかりサポートしてくれる形状です。
エアロパーツを装備した低重心のボディは揺れも少なく、
運動性能と快適性を重視したスタビライザー付きの足周りにより、
落ち着いた安定感の高い乗り心地です。
7速スポーツシーケンシャルシフトマチックを搭載し、
スポーティな走りと爽快な走行フィールを実現しています。
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
18インチのやや幅広の偏平率の低いタイヤを履いていながら、
剛性の高いダブルウィッシュボーン式サスペンションとのマッチングもよく、
重量のあるボディをしっかり支え、上質な乗り心地と高い操縦安定性を実現しています。
静粛性と剛性感の高いボディと厚みのある掛け心地の良いシート、
トルクフルでスムーズな3.5L 6気筒自然吸気エンジンと相まって、
車格に相応しい静かでコンフォート性能の高い移動空間を提供しています。
操作性
最小回転半径は、ノアが5.5m、アルファードが5.8mと、
ノアの方がより小回りがきくことがわかります。
これはホイールベース長、前トレッド幅、タイヤサイズの差が主に起因していると言えるでしょう。
ともに運転席からの視界性も良く、車両感覚が掴みやすく、
すれ違いや切り返しでも安心して運転できる、優れた操作性を実現しています。
ターゲット層
両車はそれぞれトヨタを代表するミニバン・ワンボックスのカテゴリーであり、人気の高い2台です。
■トヨタ ノア(NOAH)Si
Siは専用のエアロパーツを装備し、
ワイドなフロントバンパー、ボリュームのあるフェンダーにより3ナンバー登録です。
2.0L 自然吸気エンジンと7速スポーツシーケンシャルシフトマチック付きSuper CVT-iを搭載し、
メリハリのある爽快な走行性能を誇り人気のモデルです。
コンパクトでスクエアな形状のボディとショートノーズのボンネット形状から取り回しも良く、
低床フラットフロアにより広い室内空間を実現しています。
2列目シートは580mmのロングスライドが可能で、
ゆったりとした足元に余裕のある使い方ができます。
またチップアップしてスライドすることで3列目シートへの乗り降りがしやすくなります。
3列目シートはワンタッチで跳ね上げができる便利な機構を備え、
広く使い勝手の良いラゲージスペースが自慢です。
大勢で移動をすることの多い、
小さなお子さんやお年寄りのいる若いファミリーの方々へおすすめです。
■トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
トヨタを代表する高級ミニバンです。
大きなメッキグリルが存在感を際立たせ、堂々とした重厚感あるボディデザイン、
偏平率の低いファットなタイヤと相まって、豪華でアグレッシブな佇まいが特徴です。
280psを誇るトルクフルな3.5L V型6気筒自然吸気エンジンと、
6ATのもたらす息の長い力強い加速感と高い走行性能が自慢です。
2列目シートはロングスライド機構を備えた独立した快適なキャプテンシートを採用し、
3000mmのロングホイールベースと相まって、
大人7名が快適に移動できる高いコンフォート性能を実現しています。
走行性能、静粛性も高く、
素直なハンドリングとダンピングの効いた上質でしなやかな乗り心地から、
ドライバーズカーとしても快適な長距離移動を可能にするミニバンを求める方々へおすすめです。
外観
goo-net編集チーム
トヨタ ノア(NOAH)Si
goo-net編集チーム
トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA
※参考URL
トヨタ ノア(NOAH)Si:
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/NOAH/10101678/index.html
トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5SA:
http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/ALPHARD/10095412/index.html