中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.09.12
【トヨタ】車の周囲の状況を監視・低速時の運転をアシストするパノラミックビューモニターとは

goo-net編集チーム
トヨタの先進の安全技術にパノラミックビューモニターがあります。
停車時や低速時に車の周囲の安全確認に役立つ機能で、利便性の高いシステムです。
目視で確認しづらい視界でも、カメラ映像とCG処理のシースルービューにより、
車両周囲の状況をしっかり見渡すことができます。
パノラミックビューモニターの特徴
パノラミックビューモニターは、
車を上空から見下ろしたような映像で周囲の安全確認に役立つ機能です。
これは車の前後左右の計4カ所に設置されたカメラの映像を、
継ぎ目なく、360度の視野でCG合成し、映像を表示してくれます。
実際に上空から映しているようなリアルな映像で、
死角の大きくなる大型車やミニバンにとって大変便利な機能になります。
また、特徴的なシースルービュー機能は、ボディやシートを透かして見たような透過表示により、
車内から見た新しい視点による映像を表示します。
バックする際、背後の死角の人や障害物、忘れものなどの存在を、
発進前に映像で確認することができます。
モニター画面のスイッチ操作によって、簡単に画面表示を変えることができ、
さまざまな角度からの精度の高い安全確認が可能です。
パノラミックビューモニターの機能
パノラミックビューモニターは、以下のような周囲の状況を確認できる優れたシステムです。
パノラミックビュー&ワイドフロントビュー
車の上部からの映像と左右からの映像を同時に表示させることで、
見通しの悪い交差点やT字路などの安全確認に役立つモードです。
両サイドビュー
左右のドアミラーに設置したカメラで車の両サイドの安全を確認できるモードです。
狭い道路でのすれ違いや縦列駐車などで重宝する機能です。
パノラミックビュー&バックビュー
後方カメラと車の上部からの映像を同時に表示することによって、
後退時の後方安全確認に役立つモードです。
パノラミックビューモニターを採用した車種名一覧(2017年6月時点)
パノラミックビューモニターを搭載する車種は以下の通りです。
・クラウンアスリート(一部のグレードにメーカーオプション設定)
・クラウンマジェスタ(全車メーカーオプション設定)
・クラウンロイヤル(一部のグレードにメーカーオプション設定)
・アルファード(一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定)
・ヴェルファイア(一部のグレードに標準装備かつ一部のグレードにメーカーオプション設定)
・ハリアー(一部のグレードに標準装備)
・ランドクルーザー(一部のグレードにメーカーオプション設定)
・ランドクルーザープラド(一部のグレードにメーカーオプション設定)
パノラミックビューモニターは、大型セダンやミニバンなどの、
死角をなくすための安全確認を支援するシステムです。
安全確認はあくまで目視が大前提ですが、これらの機能を補助的に利用することで、
見通しの悪い場所での安全確認に役立つ優れた機能です。
車の安全機能がますます求められる中で、事故を未然に防ぐ「パノラミックビューモニター」は、
今後の採用車種の拡大が期待されるシステムです。