中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.09.06
ホンダオデッセイの歴代モデルの人気車種と燃費・維持費をまとめてみた

goo-net編集チーム
ホンダのフラッグシップミニバンとして1994年に登場以来、競争の激しい高級ミニバンカテゴリーの中でも、ユニークなコンセプトから多くのフォロワーをうむ、高い人気を誇るオデッセイです。
ここでは3代目モデルから4代目モデルの人気車種と燃費・維持費についてまとめてみました。
3代目 オデッセイ RB1/2系(2003~2008年)

goo-net編集チーム
3代目 オデッセイ RB1、2モデルの最大の特徴は車高を1550mm(4WDモデルを除く)に抑え、
機械式立体駐車場へ対応した事です。
「ミニバン・イノベーション」をコンセプトに、
速い(低重心化による乗り心地とハンドリングの向上)・
美しい(低い全高を持つ流麗なシルエット)・広い(低床化による室内空間の拡大)をテーマに、
次世代のミニバンのベンチマークを目指し、2003年10月に発売されました。
薄型燃料タンク、ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンション、
効率的な排気系の取り回しにより、低重心・低床フロアを実現しました。
搭載するエンジンは2.4L 直列4気筒i-VTECエンジンに置き換わり、
従来の3.0L V6型VTECエンジンは廃止されましたが、
スポーティグレードの「アブソルート」には、
よりパワフルな出力特性を持つエンジンが搭載されました。
また、3代目では6人乗りモデルは廃止され、
7人乗りモデルをベースにFFとフルタイム4WDの組み合わせによるラインナップです。
スタイリッシュなボディスタイル、高い操縦安定性と快適な乗り心地により、
発売当初より人気の高いモデルです。
ここでは、3代目モデルの中でも人気の高いアブソルートについてみていきます。
オデッセイ(ODYSSEY)アブソルート(2007年2月モデル)
ボディサイズ:4770×1800×1550mm(全長×全幅×全高)
乗車定員:7名
駆動方式:FF
室内サイズ:2790×1535×1220mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)225/45R18 91W(後)225/45R18 91W
エンジンタイプ:K24A型 2.4L 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:2354cc
最高出力:200ps(147kW)/6800rpm
最大トルク:23.7kg・m(232N・m)/4500rpm
10・15モード燃費:11.0km/L
車両重量:1640kg
価格:2,814,000円
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
自動車税:年間45,000円 ※
アブソルートは、18インチタイヤ&専用アルミホイール(225/45R18 91W+18×7J)、
専用サスペンション、エアロパーツを備え、
ワイド&ローのスタイリッシュな迫力あるフォルムにより、
ラインナップの中でも人気の高いスポーティモデルです。
本モデルはプレミアムガソリン仕様のFFモデルで、
ラインナップの中でも最もパワフルな200psエンジン+5AT(Sマチック付)を搭載し、
高い走行性能とダイレクトなハンドリング性能、硬められた専用サスペンションにより、
揺れの少ないソリッドな乗り心地が特徴です。
他にも専用本革巻3本スポークステアリングホイール&ATセレクトレバー、
専用アルミ製ペダルパッド&フットレストなどスポーティな専用インテリア、専用フォグランプ、
専用カラードヘッドライトサブリフレクター、カラードサイドモールディング、
リヤLEDコンビネーションランプ(スモークタイプ)などのスタイリッシュな外装、
車両挙動安定化制御システムVSA(ABS+TCS+横滑り抑制)、
リニアで自然なアクセルコントロールが可能な、
電子制御スロットルコントロールシステムDBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)などの、
先進の安全装備と質の高い走行フィールが特徴です。
※自動車税は2017年5月時点で参照したものとなります。
参考:
https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/10038841/
・人気オプション
i-サイドエアバッグシステム(運転席&助手席)+
サイドエアカーテンエアバッグシステム(1~3列対応)、追突軽減ブレーキ(CMBS)+E-プリテンショナー(運転席&助手席)、AFS(アダプテック・フロント・ライティングシステム)、IHCC(インテリジェンス・ハイウェイ・クルーズコントロール)+
マルチインフォメーション・ディスプレイ、リヤカメラ付音声認識Honda HDDナビゲーションシステム、スーパーライブサウンドシステム、リヤエンターテイメントシステム、Honda スマートキーシステム、トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー、運転席8ウェイパワーシート、本革シート(運転席&助手席シートヒーター)など。
ホンダ オデッセイ RB1、2の中古車一覧:
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-ODYSSEY/model-3-10202004/
4代目 オデッセイ RB3/4系(2008~2013年)

goo-net編集チーム
4代目 オデッセイ RB3、4モデルは「感性クオリティ」をコンセプトに、「人とクルマの一体感」「全席の爽快感」「独自の存在感」をテーマに、あらゆるシーンにマッチする感性豊かなミニバンを目指し2008年10月に発売されました。
ボディスタイルは先代モデルのブラッシュアップ版と位置付けられ、機械式立体駐車場に対応するため、1545mm(4WDモデルを除く)に抑えられたワイド&ローのフォルムが特徴です。
ヒンジ式ドア、4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションなど、基本的なアイデンティティはそのまま引き継がれ、パワーアップ&燃費性能が向上した2.4L 4気筒i-VTECエンジン、DBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)を搭載しています。
俊敏で伸びやかな走行性能、低重心化による優れた操縦性能、足周り・ボディ剛性、シート構造(低反発ウレタンを採用)の見直しによる優れた乗り心地、着座位置をV字状に配置した優れた視界性、躍動感溢れる抑揚のあるボディデザインなど、4代目のテーマを具現化した優れたパッケージングにより高い人気を誇りました。
また、初代モデルから数え、国内累計販売台数約100万台を達成した記念すべきモデルです。
ここでは、4代目モデルの中でも人気の高いMX・エアロパッケージについてみていきます。
https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/10077203/
オデッセイ(ODYSSEY)MX・エアロパッケージ(2012年7月モデル)
ボディサイズ:4800×1800×1545mm(全長×全幅×全高)
乗車定員:7名
駆動方式:FF
室内サイズ:2920×1535×1220mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)225/45R18 91W(後)225/45R18 91W
エンジンタイプ:K24A型 2.4L 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:2354cc
最高出力:173ps(127kW)/6000rpm
最大トルク:22.6kg・m(222N・m)/4300rpm
JC08モード燃費:12.2km/L
車両重量:1660kg
価格:3,060,000円
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
自動車税:年間45,000円 ※
MX・エアロパッケージは、18インチタイヤ&アルミホイール(225/45R18 91W+18×7J)、
エアロパーツ(アブソルートと同デザイン)を備え、
ワイド&ローのスタイリッシュな迫力あるフォルムと、
Hondaインターナビ(リンクアップフリー+プログレッシブコマンダー)+
6スピーカーなど充実した装備によりラインナップの中でも人気の高いモデルです。
本モデルはレギュラーガソリン仕様のFFモデルで、
パワーアップした2.4Lエンジン+7スピードモード付パドルシフトCVTを搭載し、
伸びやかで力強い走行性能とダイレクトなハンドリング性能、
ダンピングの効いた落ち着いた乗り心地が特徴です。
他にも本革巻3本スポークステアリングホイール&ATセレクトレバー、
1列目シートセンターテーブル&ブルーイルミネーション、
木目調リヤドアパネル、ブラックフロアマット(エンブレム付)、
ハーフシェイド・フロントウインドウなど豪華なインテリア、
快適な視界を実現するコンフォートパッケージ(親水/ヒーテッドドアミラー&
フロントドア撥水ガラス・熱線入りフロントウインドウ)など、充実した装備を備えています。
※自動車税は2017年5月時点で参照したものとなります。
参考:
https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/10077203/
・人気オプション
Honda スマートキーシステム、LEDフォグライト、ビームライト、リバース連動/オートリトラミラーシステム、センサー(超音波感知システム)、パドルライト(LED照明付)、サイドステップガーニッシュ、フットライト、ピラーイルミネーション、Moduloエアロバンパー(フロント・リヤ)、Moduloロアスカートサイド(ウェルカムライト付)、Moduloフォグライトガーニッシュ、Modulo 18インチアルミホイール MG-001(18×7J)、Moduloスポーツサスペンションなど。
ホンダ オデッセイ RB3、4の中古車一覧:
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-ODYSSEY/model-4-10202004/
5代目 オデッセイ RC1/2/4系(2013年~)

goo-net編集チーム
5代目 オデッセイ RC1、2モデルはプラットフォームも一新し、リヤのスライドドアや背の高いボディデザインを採用、薄型フューエルタンクや排気系の取り回しの見直しにより、徹底した低床化が図られ、全高の刷新と相まって、従来モデル以上に広々とした室内空間が提供され、より高い居住性・走行性能・乗降性を実現しました。
また、大胆な抑揚のあるボディデザインと大きなメッキグリルなど、高級感が一層と向上し、風格のあるスタイリングが特徴です。
搭載されるエンジンは先代モデルから刷新され、新開発の2.4L 直列4気筒i-VTECエンジンと、アブソルート専用の直噴型2.4L 直列4気筒エンジンが設定されています。
足周りも従来の4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションから大幅に見直され、しなやかな乗り心地と高いドライバビリティと燃費性能のバランスに優れるモデルです。
また、「モダンスイートルーム」をコンセプトにインテリアデザインも大きく見直され、よりモダンで質感の高い居心地の良さが特徴のパッケージングへと変更されました。
ここでは、5代目モデルの中でも人気の高い、アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケージについてみていきます。
オデッセイ(ODYSSEY)アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケージ(2016年2月モデル)
ボディサイズ:4830×1820×1685mm(全長×全幅×全高)
乗車定員:7名
駆動方式:FF
室内サイズ:2935×1625×1325mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)215/55R17 94V(後)215/55R17 94V
エンジンタイプ:K24W型 2.4L 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:2356cc
最高出力:190ps(140kW)/6400rpm
最大トルク:24.2kg・m(237N・m)/4000rpm
JC08モード燃費:13.6km/L
車両重量:1820kg
価格:3,476,400円
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
自動車税:年間45,000円 ※
アブソルート・Xホンダセンシングアドバンスドパッケージは、
エアロパーツ(エアロダイナミックス・カラードバンパー、
エアロダイナミックス・ドアロアガーニッシュ)を備え、
大胆で躍動感溢れるボディフォルムが特徴の「アブソルート」がベースとなります。
しっとりした独特な肌触りのプライムスムースコンビシート(運転席8ウェイパワーシート)、
リヤ両側パワースライドドア、Hondaインターナビなどの快適装備に加え、
先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」(衝突軽減ブレーキ〈CMBS〉、
歩行者事故低減ステアリング、ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉、
LKAS〈車線維持支援システム〉、路外逸脱抑制機能、誤発進抑制機能、
先行車発進お知らせ機能、標識認識機能)、
1列目シート用i-サイドエアバッグシステム、サイドカーテンエアバッグシステム、
マルチビューカメラシステム、Hondaスマートパーキングアシストシステムなど、
安心・安全走行を支援する、プレミアムミニバンらしい充実した装備を備える人気のグレードです。
※自動車税は2017年5月時点で参照したものとなります。
参考:
https://www.goo-net.com/catalog/HONDA/ODYSSEY/10102293/
・人気オプション
リヤエンターテイメントシステム(9インチワイドVGAディスプレイ)、Modulo 17インチアルミホイール MG-006(17×7J)、エクステリアパッケージ(フロントビームライトガーニッシュ、フロントフェンダーガーニッシュ、リヤライセンスガーニッシュ)、ドアミラーガーニッシュ、LEDフォグライト、スポーツペダル(ステンレス製)、ピラーイルミネーションなど。
ホンダ オデッセイ RC1、2の中古車一覧:
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-ODYSSEY/model-5-10202004/
ホンダ オデッセイの中古車一覧:
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-ODYSSEY/