中古車購入
更新日:2020.01.08 / 掲載日:2017.10.23
【日産】国産車初、自動駐車システム「プロパイロットパーキング」

goo-net編集チーム
日産の「プロパイロットパーキング」は、
駐車する際の全ての動作を自動化した画期的な車両制御技術です。
運転に不慣れな人や狭い駐車スペースでも、ストレスなくスムーズに安全に駐車できる機能です。
2017年9月6日に発表になった電気自動車(EV車)のリーフに搭載する最新の自動運転技術です。
「プロパイロットパーキング」の概要
「プロパイロットパーキング」は、新開発の技術でその内容に注目が集まりました。
スイッチ操作だけで駐車に必要な全ての操作を自動で制御することが可能です。
先進の自動駐車機能は、初めての場所や立体駐車場などの限られたスペースに駐車する際、
大きな威力を発揮します。
駐車する際の車の向きなども全て自動制御され、駐車スペースに合わせ、
後ろ向き駐車、前向き駐車、縦列駐車を選択できる先進技術です。
「プロパイロットパーキング」技術の特徴
「プロパイロットパーキング」は、前方3カ所・後方1カ所に設置された高解像度カメラと、
前方と後方に各6カ所の計12カ所に設置されたソナーにより、車両周辺の状況を検知し、
その情報を元に高度でリアルタイムな画像処理技術を行います。
得られた情報から、アクセル、ブレーキ、ステアリング、シフトチェンジ、
パーキングブレーキを連動させて、車を最適に制御しながら安全に自動駐車を行うシステムです。
「プロパイロットパーキング」技術の機能
「プロパイロットパーキング」は3ステップの操作でステアリング、アクセル、ブレーキ、
シフト、パーキングブレーキまで、全て自動で制御します。
駐車が完了すると、これも自動で電動パーキングブレーキがかかり、
シフトも「P(パーキング)レンジ」へ自動的にシフトし、駐車操作が完了します。
まさに、近未来的な技術と言える、行き先の駐車場を心配することなく、
車を運転することがとても楽になり、パーキング操作に伴うストレスが大幅に軽減されます。
「プロパイロットパーキング」の機能は次の通りです。
1.駐車したいスペースの手前で「プロパイロットパーキング」を1回押す。
2.ゆっくり前進し、駐車したいスペースの真横に車を止める。
3.車が駐車可能なスペースを自動的で検知し、ナビ画面上に「P」マークを表示。
確認後に「駐車開始」ボタンを押す。
4.「プロパイロットパーキング」スイッチを駐車完了まで押し続ける。
スイッチを離したり、ブレーキやハンドルを操作すると、
自動駐車機能はキャンセルされ車両は停止します。
自動駐車システムは輸入車が先行していますが、
第一世代としてまだまだ進化の余地が残されていると言われています。
国産では初の自動駐車システムとなる「プロパイロットパーキング」を見ると、
高い認識率や操作性から全自動運転の実用化を誰もが実感できる、
優れた装備であることがわかるでしょう。
車の技術の進化はとても早く、
安全な車社会を創造する完全自動運転もそう遠くはないかも知れません。