中古車購入
更新日:2020.04.21 / 掲載日:2017.12.22

スズキハスラーの概要と歴史をまとめてみた

スズキハスラーの概要と歴史をまとめてみた

グーネット編集チーム

ハスラーは、クロスオーバーSUVタイプの軽自動車として2014年1月にスズキより発売されました。

かつてスズキには軽クロスオーバータイプとして「Kei」という車種がラインナップされていましたが、生産中止後もユーザーから軽クロスオーバータイプの支持が多く存在していました。

そのようなユーザーの声に応えるように新世代の軽クロスオーバーSUVとして「ハスラー」が誕生しました。

ハスラーは「アクティブなライフスタイルに似合う軽クロスオーバー」というコンセプトのもと、全く新しいジャンルの意欲的なモデルとして注目を浴びました。

一目でハスラーだと認識できる個性的でフレンドリーなボディデザイン、軽ワゴンに匹敵する優れた室内空間とラフロードでも優れた走破性を発揮するパワートレイン、日常からレジャーまで幅広いニーズに応えるモデルに仕上がっています。

スズキの次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」の採用によって、ハスラーは軽自動車カテゴリーの中でもトップレベルの燃費性能を誇る29.2km/Lと軽快で力強い走りを実現し、販売開始から1年経たずに累計販売台数が10万台を達成するなど、好調なセールスを現在まで持続しています。

「軽自動車の新ジャンル設計思想の創生」、「クラスを超えたスポーツ性と優れた利便性」、「新たな制御系による低燃費技術の進化」が高く評価され、2014年10月には「2015年次 RJC カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞するなどジャンルを超えた高い人気と評価を獲得しています。

車名の「ハスラー」は、英語の「HUSTLER:活動家、敏腕家」に由来し、「あらゆる事に行動的に取り組み、俊敏に行動する人」というイメージから名付けられ、アクティブなライフスタイルを送る幅広い方々を想定した、新世代SUVに相応しいネーミングと言えるでしょう。

2014年12月よりOEM車としてマツダへ供給され、「フレアクロスオーバー」として販売されています。

ハスラー MR系(2014年~)

ハスラー MR系(2014年~)

グーネット編集チーム

ハスラーは2014年1月、スズキの次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」を採用した、4人乗りの軽自動車カテゴリー、クロスオーバーSUVとして発売されました。

「アクティブなライフスタイルに似合う軽クロスオーバー」をコンセプトに、愛らしいルックスとゆとりある室内空間、ワンランク上のクラスに匹敵するラフロードの走破性と高い走行性能、個性的でスタイリッシュなボディデザインなど、街乗りからアウトドアにまで使える、高い機能・装備を備えたパッケージデザインが特徴です。

さまざまなエコテクノロジーを採用した優れた低燃費性能も相まって、発売当初よりユーザーから好評価を得るなど、安定的なセールスを誇るモデルです。

【エクステリア・パッケージング】
前後のアプローチアングル・デパーチャーアングルを大きく取った、かつてのオフロードカーを小型にデフォルメし、愛らしい個性的なルックスとなっています。
丸く親しみやすいフォルムは、誰からも親しみを感じる人気のエレメントと言えるでしょう。

メッキガーニッシュにより存在感をアピールする丸形ヘッドランプ、HUSTLERの頭文字「H」をかたどったデザインの専用エンブレム、ブラックのバンパー・フェンダーアーチモール・サイドスプラッシュなど、一目でハスラーと認識できる、SUVでありながらキュートでノスタルジックな新鮮で個性的なエクステリアデザインが特徴です。

ルーフを色分けした2トーンカラーなど、ポップで個性的なカラーバリエーションが用意されています。

【インテリア】
豊富な収納スペースやシートバックテーブル、左右独立スライド式ラゲッジボードなど、実用性と利便性を優先した、シンプルでありながらもスタイリッシュなインテリアデザインに仕上がっています。インテリアカラーは新開発の材料着色素材を採用しています。ビビッドなパッションオレンジとピュアホワイトのカラー選択が可能です。

また、ブラックのシートはボディカラーに合わせて4色のパイピングが施され、オシャレでセンスの良さを演出しています。エアコンルーバーリング、メーターリング、スピーカーリングをヘッドランプと共通デザインにし、遊び心溢れるデザインでユーザーを飽きさせないよう、工夫がなされています。

ワゴンRと共通のプラットフォームを採用することで、ロングホイールベースを実現し、シートのフルフラット化や助手席が前に倒せるなど、多彩なシートアレンジと相まって、軽自動車カテゴリーの中でもトップクラスとなる、優れたスペースユーティリティーを提供しています。

【ドライブトレイン・ボディ・足回り】
ワゴンRやスペーシアに搭載され信頼性の高いR型エンジンには、一部のグレードを除き、スズキの次世代環境技術「スズキグリーンテクノロジー」からなる先進のエコロジー技術である「S-エネチャージ」、「新アイドリングストップシステム」、「エコクール」が搭載されています。
これによってハスラーは、ターボエンジン2WD/CVT車で26.8km/L、NAエンジン2WD/CVT車では29.2km/Lの優れた低燃費性能(JC08モード)を実現しており、走破性と経済的を高い次元で両立しています。

ボディは新軽量衝撃吸収ボディ「TECT」を採用したことによって、軽量化と高い安全性を実現しており、低燃費性能の向上にも繋がっています。

足周りに関しては、減衰力を最適化したショックアブソーバー、フロントスタビライザーを備え、15インチホイール、高剛性ボディの組み合わせにより、走行中の不安定な挙動を抑え、優れたダンピング性能・ロードホールディング性能を持つ、快適で重厚な乗り心地を提供しています。2WD/FFとフルタイム4WDモデルが設定されています。

また、一部のグレードのみ積極的なシフトチェンジによりダイレクトな走行フィールが特徴の5MTが設定されています。

【安全性能】
新設計の新軽量衝撃吸収ボディ「TECT」をはじめ、軽自動車カテゴリーでは初採用となる、悪路など急な下り坂に車速を一定に制御する「ヒルディセントコントロール」、滑りやすい路面での発進サポートをサポートする「グリップコントロール」に加え、先進のブレーキ自動制御で衝突被害の軽減を図る「レーダーブレーキサポート」、「エマージェンシーストップシグナル」、「誤発進抑制機能」を設定しているので、先進的なプリクラッシュセーフティ機能・世界最高水準のコンパティビリティ性能を備えています。

ハスラー A(2014年1月モデル)

ボディタイプ:軽-RV系
乗車定員:4名
駆動方式:FF
ボディサイズ:3395×1475×1665mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:2035×1295×1250mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)165/60R15 77H(後)165/60R15 77H
エンジンタイプ:R06A 水冷直列3気筒DOHC12バルブ
排気量:658cc
最高出力:52ps(38kW)/6000rpm
最大トルク:6.4kg・m(63N・m)/4000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:23.4km/リットル
車両重量:750kg
価格:1,048,950円

軽自動車税について
※1 平成27年3月31日以前に新規取得された新車:年間7,200円
※2 平成27年4月1日以降に新規取得された新車:年間10,800円
※3 最初の新規検査から13年を経過した自動車:年間12,900円

参考:
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/HUSTLER/10086300/index.html

・主なグレード
「A」、「G」、「Gターボ」、「X」、「Xターボ」など。

・主なオプション
15インチアルミホイール(15×4.5J、ガンメタリック)、16インチアルミホイール TYPE-V2(SUZUKISPORT Racing、16×5.5J)、TYPE Sp-XXマフラー(MonsterSport、片出しダブルテール)、サイドアンダーガーニッシュ、フロントグリル、バンパーガーニッシュ、ルーフエンドスポイラー、サイドガーニッシュ、フェンダーガーニッシュ、ドアミラーカバー、ドアハンドルガーニッシュ、ドアハンドルエスカッション、ピラーフィルム、シルバーターンランプバルブ(フロント・リヤコンビランプ共通)、インパネ&ドアトリムデカール、センターガーニッシュ、インパネガーニッシュ、ドアトリムガーニッシュ、フロアイルミネーション、ピラースポットイルミネーション、パナソニック製8インチメモリーナビゲーション(スタンダードモデル)など。

・カラーバリエーション
ブルーイッシュブラックパール3、アーバンブラウンパールメタリック、クールカーキパールメタリック、シフォンアイボリーメタリック、スチールシルバーメタリック、パールホワイト、ピュアホワイトパール、ムーンライトバイオレットパールメタリック/ホワイト(2トーンルーフ)、アクティブイエロー/ブラック(2トーンルーフ)、サマーブルーメタリック/ホワイト(2トーンルーフ)、キャンディピンクメタリック/ホワイト(2トーンルーフ)、フェニックスレッドパール/ブラック(2トーンルーフ)、パッションオレンジ/ホワイト(2トーンルーフ)など。
(発売時期・グレードにより異なります)

ハスラーは2014年1月の発売以来、愛らしく個性的なボディデザイン、ワゴン並みの高い居住性と実用性、優れた燃費性能などから、幅広い層の方々から高い人気を誇る軽クロスオーバーSUVモデルです。

従来の軽自動車にはないワゴンとSUVを融合させたユニークなボディスタイルから、好調なセールスと高い評価をユーザーから得ており、今後も進化が期待されるスズキの軽自動車カテゴリーの基幹モデルです。

スズキ ハスラーの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-SUZUKI/car-HUSTLER/index.html

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ