中古車購入
更新日:2019.06.13 / 掲載日:2017.12.28
日産フェアレディ Zの概要と歴史をまとめてみた

グーネット編集チーム
日産のフェアレディZは、前身にあたるダットサンフェアレディの後継モデルとして1969年に誕生しました。
それまでの2座/3座のオープンボディから、クローズドボディのスポーツクーペカーとして発売されました。
2.0L直列6気筒自然吸気SOHCエンジンを搭載し、ロングノーズ、ショートデッキスタイルのスポーツカーらしいボディスタイル、4輪独立懸架サスペンション、軽量モノコックボディを採用し、本格的なFRスポーツカーとして高い人気を誇りました。
国内においては空気抵抗を減少させるロングノーズやオーバーフェンダー、トルクフルな2.4Lエンジンを搭載した上級モデルやレース用のS20型2.0L DOHCエンジンをデチューンした本格的スポーツモデルなどラインナップが拡大していきます。
その後も、北米市場のニーズにより「2+2」の4人乗りモデルやパワーウィンドウ、アルミホールを備える上級モデルをリリースするなど、豪華なリアルスポーツモデルとして成長を続けています。
初代モデルの開発はメイン市場となる北米日産主導で行われ、北米マーケットを中心に海外でも高い人気を誇り、2代目にあたる1983年には世界累計販売台数100万台を達成するなど国内外で多くのユーザーから愛される日産のFRスポーツクーペです。
「フェアレディZ」名前の由来は、先代オープンモデルから引き継がれる「フェアレディ:美しいお嬢さん」を発展させたもので、未知の可能性と夢を秘めたアルファベットの最後の文字「Z」を組み合わせた造語です。
まさに、フェアレディの未来を予感させる発展的なネーミングと言えるでしょう。
初代 フェアレディZ S30系(1969年~1978年)

グーネット編集チーム
「ミスターK」の愛称でマニアの間では知られる北米日産社長片山氏の旗振りのもと開発され本格的なFRスポーツカーとして1969年に発売されました。
軽量モノコックボディ、耐久性のある直列6気筒自然空気エンジン+ツインキャブ、ロードホールディングに優れる4輪独立懸架サスペンション、英国製スポーツカーを思わせるロングノーズ、ショートデッキスタイルを持つ、2シータークーペとして誕生しました。
今では伝説とも言える、スカイラインシリーズの「スカイライン2000GT-R」にも搭載された、レーシングカーのエンジンをデチューンし搭載した「432」、パワフルでトルクフルな2.4Lモデルにオーバーフェンダー、Gノーズと呼ばれる空力特性を向上させたロングノーズを持つ「240Z-G」など、初代モデルの中でも今なお高い人気を誇ります。
その後、ホイールベースを拡大した4人乗りモデル「2by2」がラインナップに追加されています。
・主なグレード
「Z」「Z-L」「Z-T」「432」「240Z」「240Z-L」「240Z-G」「2by2」など。
日産 フェアレディZ S30系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/model-5-10151006/index.html
2代目 フェアレディZ S130系(1978年~1983年)

グーネット編集チーム
先代モデルの北米市場における成功を受け、ややボディサイズは拡大しながらも初代モデルの特徴でもあるロングノーズ、ショットデッキスタイルを継承し、1978年に発売されました。
エンジンは直列6気筒OHC2.0Lと2.8Lエンジンが搭載され、2シーターモデルと「2by2」の4人乗りモデルが設定されました。
ボディを2トーンに塗り分けた「マンハッタンカラー」やルーフが脱着できる「Tバールーフ」が用意されるなど、扱いやすい余裕のある走行性能、豪華な装備を持つ広くなった室内空間などラグジュアリー志向が強くなり人気を集めました。
リヤサスペンションがセミトレーリング式、4輪ディスクブレーキに変更されるなど、走行性能が大きくブラッシュアップされています。
その後、よりパワフルな走行性能を誇る2.0 Lターボエンジンモデルが追加されています。
・主なグレード
「Z」、「ZL」、「Z-T」、「ZX」、「200Z-T」など。
日産 フェアレディZ S130系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/model-3-10151006/index.html
3代目 フェアレディZ Z31系(1983年~1989年)

グーネット編集チーム
歴代モデルの特徴であるロングノーズ、ショートデッキスタイルはそのままに、豪華でモダンなボディスタイルを採用し、1983年に発売されました。
空力特性を大幅に見直し、セミリトラクタブル機構の「パラレルライジングヘッドランプ」をはじめ、スタイリッシュで滑らかなボディスタイルが特徴です。
搭載されるエンジンは歴代のL型直列6気筒エンジンから車両重量配分に有利な2.0L/3.0Lの新世代V型6気筒エンジンへ変更されました。
モデルチェンジの際には、よりグラマラスな丸みを帯びたボディへ変更され、レスポンスに優れるセラミックターボを搭載した2.0L直列6気筒ターボエンジンモデルが追加されています。
2代目モデルのややラグジュアリー志向から、走行性能高めたスポーティな仕様へ回帰したモデルです。先代モデルで高い人気を得た「Tバールーフ」が設定されています。
・主なグレード
「Z」「ZS」「ZG」「ZG Tバールーフ」「2by2 ZT」「2by2 ZG Tバールーフ」「200ZR-I」「200ZR-II」「300ZX」「300ZR」など。
日産 フェアレディZ Z31系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/model-2-10151006/index.html
4代目 フェアレディZ Z32系(1989年~2000年)

グーネット編集チーム
「スポーツカーに乗ろうと思う」をキャッチコピーに掲げ、歴代フェアレディZのアイデンティティとも言えるロングノーズ、ショートデッキスタイルから一新し、迫力のあるワイド&ローの流麗なボディデザインを採用し、1989年に発売されました。
日本国産初の280馬力を誇る3.0L V型6気筒ツインターボエンジンと3.0L V型6気筒自然吸気エンジンが搭載され、2シーターモデルと4人乗りの「2by2」モデルが設定されています。
足回りは前後ともマルチリンク式へと一新され、路面のアンジュレーションやギャップに対して優れた追従性を持ち、圧倒的な走行性能と個性的でスポーツカーらしい安定感のあるフォルムにより、発売当初より高い人気を博しました。
また、フェアレディZの特徴とも言える「Tバールーフ」をはじめ、手動式のソフトトップを備えた「コンバーチブル」がラインナップされています。
フェアレディZ(FAIRLADY_Z)300ZX 2シーター・標準ルーフ(1989年7月モデル)
ボディタイプ:クーペ・スポーツ・スペシャリティ
乗車定員:2名
駆動方式:FR
ボディサイズ:4310×1790×1245mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:945×1505×1045mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)225/50R16 92V(後)225/50R16 92V
エンジンタイプ:VG30DE型 V型6気筒DOHC24バルブ
排気量:2960cc
最高出力:230ps(169kW)/6400rpm
最大トルク:27.8kg・m(272.6N・m)/4800rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モードモード燃費:7.6km/リットル
車両重量:1430kg
価格:3,300,000円
自動車税:年間51,000円 ※
※自動車税は2017年9月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/FAIRLADY_Z/1501073/index.html
・主なグレード
「300ZX」「300ZX Tバールーフ」など。
・主なオプション
プロジェクター式キセノンヘッドランプ(ロービーム)、本革シート+運転席・助手席パワーシート、カセット一体AM/FM電子チューナーラジオ、MDデッキ、CDデッキ、N’FITナビゲーションシリーズ、トノカバー、リヤスポイラー、スーパーハードコート、アルミホイール(ブライトポリッシュ)、16インチBBS製鍛造アルミホイールなど。
・カラーバリエーション
ブラックパール、ダークブルーパール、ガングレーパール、センシティブシルバー、スーパーレッド、レッドパール、イエローパール、ホワイトパールなど。
(発売時期・グレードにより異なります)
日産 フェアレディZ Z32系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/model-1-10151006/index.html
5代目 フェアレディZ Z33系(2002年~2008年)

グーネット編集チーム
先代モデル終了から約2年間のブランクを経て、マーケットからの熱烈な復活を望む声に応え、2002年7月に5代目フェアレディZは発売されました。
「Lust then Love~一目で心惹かれ(Lust)、いつまでも愛し続けられる(Love)~」をコンセプトに、誰もが憧れ、オーナーにとっていつまでも所有し続けたいスポーツカーとして開発されました。
初代モデルから根強い人気の4人乗りモデル「2by2」がラインナップから消滅し、2シーターモデルとなりました。金属の塊から削り出したような、無駄のないダイナミックで上質なスカルプチャーデザインを採用しています。
排気量が3.5Lへ拡大した可変バルブタイミング機構を備えた3.5L V型6気筒自然吸気エンジンの搭載をはじめ、回頭性・操舵性の向上を目的に前後のサイズの異なるタイヤの装着、走行性能の前後のウェイトバランスに優れる低重心プラットフォームを採用しています。
全域にわたり力強く切れの良い豪快な走行性能など、スポーツカーらしい要素を追求したパッケージングにより、先代の4代目モデルの2倍以上のセールスを記録した人気モデルです。
手軽にオープンスポーツモデルを楽しめる電動ソフトトップを備えた「ロードスター」がラインナップされています。
ピュアなプレミアムスポーツモデルからボディの強化、足回りやブレーキなどの専用パーツで走りの質を高めた「バージョンニスモ」など、幅広いバリエーションが用意されています。
フェアレディZ(FAIRLADY_Z)ベースグレード(2002年7月モデル)
ボディタイプ:クーペ・スポーツ・スペシャリティ
乗車定員:2名
駆動方式:FR
ボディサイズ:4310×1815×1315mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:1005×1475×1100mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)225/50R17 94V(後)235/50R17 96V
エンジンタイプ:VQ35DE(NEO)型 V型6気筒DOHC
排気量:3498cc
最高出力:280ps(206kW)/6200rpm
最大トルク:37.0kg・m(363N・m)/4800rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モードモード燃費:9.7km/リットル
車両重量:1430kg
価格:3,000,000円
自動車税:年間58,000円 ※
※自動車税は2017年9月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/FAIRLADY_Z/1507186/index.html
・主なグレード
「ベースグレード」「バージョンS」「バージョンT」「バージョンST」「ロードスター」「ロードスターバージョンT」「ロードスターバージョンST」「バージョンニスモ」など。
・主なオプション
レイズ製18インチ鍛造アルミホイール(フロント:18×8.0JJ+リヤ:18×8.5JJ)、ネットシート(ヒーター付、シート一体ヘッドレスト)、カーウイングスナビゲーションシステム(DVD方式)(7インチワイド液晶モニター、TV、ボイスコマンド、Bluetooth、車両情報表示機能付)、地上デジタルテレビ放送用チューナー、N’FITナビゲーション(DVD方式)、フロント&リヤスポイラー(リヤディフューザー付)、マッドガード(エアロフォルムタイプ)、SRSカーテンエアバッグシステム、運転席&助手席SRSサイドエアバッグシステムなど。
・カラーバリエーション
スーパーブラック、ダイヤモンドブラック、ダークブルー、スパークリングシルバー、ダイヤモンドシルバー、ブリリアントシルバー、ブレードシルバー、バーニングレッド、モンテレーブルー、サンセットオレンジ、プレミアムミスティックマルーン、プレミアムサンシャインイエロー、プレミアムブレーズレッド、ホワイトパールなど。
(発売時期・グレードにより異なります)
日産 フェアレディZ Z33系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/model-4-10151006/index.html
6代目 フェアレディZ Z34系(2008年~)

グーネット編集チーム
6代目フェアレディZは、初代から続くフィロソフィーである、軽量コンパクトボディ・パワフルで卓越したパフォーマンスを誇るエンジン・機敏で優れた安定性を誇るスポーツカーらしい走行性能を受け継ぎ、2008年12月に発売されました。
ワイド感を強調する大きく張り出した前後フェンダー、フロントミッドシップレイアウトを採用した抑揚のあるモダンながら迫力のあるボディデザインが特徴です。
搭載するエンジンは3.7L V型6気筒自然吸気エンジンへ置き換わり、100mm短縮されたホイールベースと大幅な軽量化をはじめ、前後のワイドトレッド化、ダブルウィッシュボーン式フロントサスペンション、高応答リップルコントロールを採用したショックアブソーバーなどにより、スタビリティの高い、スポーツカーらしいしなやかでダイレクトな操縦安定性を実現しています。
「ハイバリュー」を意識したコンセプトは、車両を購入したユーザーの誰もが実感できるパフォーマンスに優れたパッケージングを具現化したモデルとして、発売当初より幅広い層から高い支持を得る人気車種です。
先代モデル同様に、電動ソフトトップを備える「ロードスター」がラインナップされていましたが、2014年9月に惜しまれつつ国内市場向けの生産を終了しました。
フェアレディZ(FAIRLADY_Z)ベースグレード(2008年12月モデル)
ボディタイプ:クーペ・スポーツ・スペシャリティ
乗車定員:2名
駆動方式:FR
ボディサイズ:4250×1845×1315mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:990×1495×1090mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)225/50R18 95W(後)245/45R18 96W
エンジンタイプ:VQ37VHR型 V型6気筒DOHC
排気量:3696cc
最高出力:336ps(247kW)/7000rpm
最大トルク:37.2kg・m(365N・m)/5200rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
10モード/10・15モードモード燃費:9.8km/リットル
車両重量:1480kg
価格:3,622,500円
自動車税:年間66,500円 ※
※自動車税は2017年9月時点で参照したものとなります。
参考:
http://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/FAIRLADY_Z/10052322/index.html
・主なグレード
「ベースグレード」「バージョンS」「バージョンT」「バージョンST」など。
・主なオプション
19インチタイヤ&アルミホイール(レイズ製鍛造アルミホイール フロント:19×9J、リヤ:19×10J+フロント:245/40R19 94W/リヤ:275/35R19 96W)、Zエアロキット(フロント&リヤスポイラー)、マッドガード、バックビューモニター(カラー、車幅/距離/予想進路線表示機能付)、ステアリングスイッチ(オーディオ、ナビ、ハンズフリーフォン)、キッキングプレート(イルミネーション機能付、LED、赤橙色発光)、Boseサウンドシステム(8スピーカー)、カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)(高精細7インチワイドVGAディスプレイ、マルチファンクションスイッチ/タッチパネル併用操作、ハンズフリーフォン、ボイスコマンド、Bluetooth対応、DVD/CD再生機能、ミュージックボックス、USB接続、iPod対応、MP3/WMA再生機能、AM/FMラジオ、VTR端子)、トノカバー(アルカンターラ製)、フロアカーペット(ラグジュアリー、消臭機能付)など。
・カラーバリエーション
ダイヤモンドブラック、タイタニウムグレー、ブリリアントシルバー、ブレードシルバー、バイプラントレッド、プレミアムアルティメイトイエロー、プレミアムルマンブルー、ブリリアントホワイトパールなど。
(発売時期・グレードにより異なります)
日産 フェアレディZ Z34系の中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/model-6-10151006/index.html
フェアレディZは1969年の初代S30モデルの発売以来、「Z-ness(Zらしさ)」を継承し、豪快で質の高い走行性能・革新的でスポーツカーらしいボディデザインを持つ、世界中で愛され続けてきた人気の高いスペシャリティスポーツモデルです。
現在では世界中に熱烈なファンクラブが存在するほど、日本が世界に誇るスポーツカーとして確固たるポジションを築いています。
今後も「Z-ness」が脈々と受け継がれ、走りの悦びと所有する悦びをユーザーに提供するプレミアムスポーツカーとして、進化が期待されるモデルです。
日産 フェアレディZの中古車一覧:
http://www.goo-net.com/usedcar/brand-NISSAN/car-FAIRLADY_Z/index.html