中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.03
トヨタ ウィッシュ 乗用タイプミニバンの人気回復の起爆剤となるのか!?
乗用タイプミニバンの人気回復の起爆剤となるのか!?

3列目は、背もたれがやや低いのがマイナスポイント
【本記事は2009年6月にベストカーに掲載された記事となります。】売れ筋2Lクラスの乗用タイプ3列シートミニバンのウィッシュがモデルチェンジで2代目となった。基本的なパッケージングは初代を踏襲し、室内空間にも大きな変化はない。全幅もベースモデルは1695mmで5ナンバーサイズ。エンジンは1.8Lと2Lでともにバルブマチックを採用。CVTの組み合わせにより、10・15モード燃費は1.8Lが16.0km/L、2Lが15.2km/L と旧型よりも大幅に向上しているのがポイント。価格は1.8Lが184万円から、2Lが226万円から。
渡辺陽一郎の採点チェック
プラットフォームが旧型と共通で、シートの前後間隔も同じ。従って3列目は狭く、多人数の長距離移動には適さない。しかし、3列目を使う機会が稀で、短時間に限られるユーザーも多い。その場合は、車内の広いハイルーフミニバンを選ぶよりムダが少なくて合理的だ。そして新型はロールーフミニバンの特徴となる走行安定性を高めた。加えて1.8Xにも横滑り防止装置とサイド&カーテンエアバッグが標準装着されるから、先代型より価格は高まったが実質的には9万円以上の値下げ。これは割安だ。
国沢光宏の採点チェック
新型プリウスから始まったトヨタの新しい価格戦略に組み込まれたモデルとあって、お買い得感が超高い。従来型に対し〈バルブマチックエンジン+CVT+VSC+サイドエアバッグ〉を上乗せてして3万円の値下げ。実質的に20万円以上安くなった。加えてエコ減税や購入補助も20万円近く受けられる。ストリームもマイナーチェンジするけれど、価格と装備内容次第じゃまったく勝負にならない可能性も。走りはベーシックな1.8Lで不満なし。弱点を挙げるなら、相変わらず乗り心地にカドがあること。