中古車購入
更新日:2017.12.14 / 掲載日:2017.12.02

フリードスパイク発進!

フリードとは“別モデル”

フリードよりもハンサム? フロントマスクのほかボディ同色のリアクォーターパネルとブラックアウトしたピラーガーニッシュがスパイクの特徴だ

フリードよりもハンサム? フロントマスクのほかボディ同色のリアクォーターパネルとブラックアウトしたピラーガーニッシュがスパイクの特徴だ

【本記事は2010年8月にベストカーに掲載された記事となります。】フリードのご先祖、モビリオに5人乗りのスパイクがあったように、フリードにも広々とした荷室をもち、いろんな遊びの基地として使えるスパイクが追加された。フリードは2008年5月の発売だが、コンパクトなサイズにもかかわらず、最大8人乗りが可能なスペースユーティリティをもち、「サイズの小さな3列シートモデルは売れない」のジンクスを破ったヒットモデルだ。その追加モデルがスパイクだが、ホンダ社内では派生モデルではなく、フリードとは別モデルというくらいに気合いが入った開発が行なわれたそうだ。「フリードにも2列シートの5人乗りのモデルがあったじゃない、何が違うの?」という方にはその違いをしっかりと説明いたしましょう。

居住性はひとクラス上

フリードとサイズは変わらないが、室内、なかでもリアシートと荷室まわりは完全な専用設計となっている。特にセカンドシートは3列目にケアする必要がなくなったため、60mm後方に下げられた。もともと頭上や横方向には余裕があったため、リアシートの居住性はひとクラス上、CR-Vをも上回るといっていい。そして荷室は特別なはからいがいっぱいだ。まずワンモーションでダイブダウンが可能。背もたれを倒すと座面が沈んでいく。フラットにするため、リアシートを薄く設計、たたんだ時の厚さをわずかに230mmとしている。これによって荷室高もかせいでいる。

『反転フロアボード』を新装備

これが反転フロアボード

これが反転フロアボード

そして一番の注目はフリードスパイクが今回新たに装備した『反転フロアボード』。フリードスパイクはセンタータンクレイアウトを採用し、他車よりもフロアは低いが、そのメリットをさらに生かすべく、荷室の高さを変えられるようにしたのが『反転フロアボード』だ。樹脂とアルミによって作られたボードは6対4に分かれ、大きなほうでも4.7kgと片手での操作が可能だ。このボードを180度回転させて装着させる(スロープモード)ことで荷室高は通常のフラットモードの1070mmから1185mmまで115mmも大きくなる。このプラス115mmは何を意味するかというと、例えばロードバイクやMTBなどをそのまま載せることができるのだ。この反転フロアボードは軽いが耐荷重は100kgまで平気で樹脂製だから汚れもカンタンに落ちる。

車中泊するなら“ベストカー”

荷室の両サイドには収納がいっぱいある

荷室の両サイドには収納がいっぱいある

フリードスパイクは荷室の両サイドにたくさんの収納スペースやフックを標準装備している。例えばビルトインテーブル。荷室に折り畳みテーブルがあるなんてどうして? と思われるかもしれないが、荷室に腰掛けたり車中泊をしたりする時には、このテーブルはとっても便利。荷室のドリンクホルダーも同様で、あると便利なものだ。さらに室内灯よりもダンゼン明るいカーゴスポットライトも、地図を見たりメモをしたりする時にはありがたい。アウトドアを楽しんでいる人たちが工夫しているカスタムメイドをメーカーがやったといえば、わかりやすいだろう。車中泊というと、クルマを家代わりにするものと考えられがちだが、ちょっとした仮眠だって車中泊。山登りや釣り、ロードバイクツーリングなど、朝一番から始めたいアウトドア遊びにとって仮眠は当たり前のことだ。そして車中泊に慣れている人たちはシートには横にならず、フラットな荷室で体を伸ばすものだ。その点フリードスパイクは、荷室長が2015mmもあって、180cmを超えるような男性でも余裕がある。しかもフロアに段差がなく、マットを1枚ひけば快適な「寝室」になる。前述のビルトインテーブルや各種収納スペースが車中泊の時にはさらに実用的になってくる。横になってコーヒーを飲んだり、本を読んだりするシーンが想像できる。フリードではガラスとなるリアクォーターをスパイクはボディ同色のパネルとしており、プライバシーの点でも安心だ。

さてドライブトレーンは1.5Li-VTECエンジンにFFはCVT、4WDは5ATを組み合わせていて、フリードと同じ。10・15モード燃費もFFが16.4km/L、4WDが14.0km/Lと変わらない.これによってFFは75%のエコカー減税の対象となる。グレードは5つで売れ筋のGジャストセレクション177万8000円はディスチャージランプやプライバシーガラス、ビルトインテーブル、カーゴスポットライトが装着され、アウトドア遊びのベースとしてぴったり。またエアロフォルムが精悍なGエアロ198万8000円はGジャストセレクションの装備に加えてクロームメッキのフロントグリルとエアロフォルムバンパーやテールゲートスポイラー、15インチアルミホイールが装着され、さらにGiエアロならナビや両側パワースライドドアも装備される。アウトドアは道具からといわれるが、最も大きな基地となる「道具」がフリードスパイクだ。

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ