中古車購入
更新日:2019.06.19 / 掲載日:2018.02.26

【日産】自動で車間距離を調整するインテリジェントクルーズコントロール

【日産】自動で車間距離を調整するインテリジェントクルーズコントロール

グーネット編集チーム

高速走行や、長距離ドライブの際に一定速度で運転することが可能なクルーズコントロールはドライバーの運転疲労軽減に有効な装備です。
一定の設定速度で走行し、先行車の速度が自車の速度より遅い場合は追いつきます。

このように、一定の車間に保つよう制御するインテリジェントクルーズコントロールと低速追従機能の自動的切り替えは、高速道路や自動車専用道路を走行する際に役立つため、注目されています。

日産のインテリジェントクルーズコントロールの特徴

日産のインテリジェントクルーズコントロールは車両前部に設置したレーダーセンサーからの情報により、先行車両がいる場合は一定の車間を確保しながら、設定速度内で追従します。

プロパイロット搭載車は、低速制御機能及び停止時も有効で、渋滞時には役立ちます。
日産の新型車に続々搭載され、e-power及びEV車、ミニバンを中心に幅広い車種で標準装備されており、上級車のみの装備ではなくなっています。
インテリジェントクルーズコントロールの後付は不可能で、メーカーオプション対応車なら新車注文時に装着可能です。

日産のインテリジェントクルーズコントロールの機能

日産のインテリジェントクルーズコントロールは、約40~100km/h(停止制御付で、プロパイロット車は約30~100km/h)に応じて車が車間距離を一定に保つように制御します。
前方に車両がいない場合は設定された速度で運転します。

低速追従機能装備車は、車速が40km/h以下(停止制御付、プロパイロット車は30km/h以下)の速度では低速追従機能が作動します。

高速域のみではなく、渋滞時など低速域でも、ドライバーの負担を軽減します。
車速が低速追従域を再び超えた場合は、通常のインテリジェントクルーズコントロールに自動で切り替えられます。

先行車が減速した場合は、減速するとともに、ドライバーにブレーキ操作が必要な場合は、インストルメントパネルへの表示と音で通知されます。

車速が5km/h以下になると、作動を解除し、表示と音でドライバー自身によるブレーキを促します。
停止制御付及び、プロパイロット搭載車は30km/hまで制御可能で停止後も先行車が発進すると追従して発進します。

カーブを先読みするインテリジェントクルーズコントロールのナビ協調機能

インテリジェントクルーズコントロールにナビ協調機能が装備されてる場合は、ナビゲーションシステムの情報をもとに、前方のカーブの大きさによって車速の減速制御をします。
そして、カーブを越えて直線走行に入ると、セットした車速まで緩やかに加速をしてくれます。
このナビ協調機能は、フーガに標準装備されています(2017年11月現在)。

インテリジェントクルーズコントロールの主な装着車(2017年11月現在)

インテリジェントクルーズコントロールの装着車は以下になります(オプション装着車、グレード別設定を含む)。

・シーマ
・フーガ
・スカイイン
エルグランド
・ノートeパワー(停止制御付)
リーフ(プロパイロット)
・GT-R

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ