中古車購入
更新日:2020.04.23 / 掲載日:2018.06.04

日産ラフェスタの歴代モデルの人気車種と燃費・維持費をまとめてみた

日産ラフェスタの歴代モデルの人気車種と燃費・維持費をまとめてみた

グーネット編集チーム

日産 ラフェスタは、乗る人すべてが楽しく開放的な気分を満喫できる室内空間を持つ、5ナンバーサイズのミニバンとして開発されました。
2004年12月の発売以来、両側スライドドアや使い勝手の良いシートアレンジなどから高い人気を誇るモデルです。

ここでは発売から現在モデルの人気車種と燃費・維持費についてまとめてみました。

初代 日産ラフェスタ B30/NB30系(2004年~2012年)

初代 日産ラフェスタ B30/NB30系(2004年~2012年)

グーネット編集チーム

ラフェスタは、「祝・休日、楽しいできごと」の意味を持つイタリア語に由来し、家族や親しい友人を乗せ、楽しいひと時を共有できるクルマになるように命名されました。
5ナンバーサイズのボディでありながら、スクエアなボディフォルムに3列シートを備え、伸びやかで開放感あふれる室内空間を持つミニバンとして親しまれています。

また、使い勝手の良さが窺い知れるフレンドリーな内外装と開放感のあるデザインコンセプトにより2005年度グッドデザイン賞を受賞しています。

【エクステリア】
「SHIFT_open feeling:開放感をシフトする」を開発テーマに掲げ、国産車トップレベルの大開口が自慢のパノラミックルーフ、大きなガラスエリアを持つ背の高いボディスタイルとなっています。
車名の由来でもある、すべての乗員が笑顔になる楽しいクルマ作りを具現化するスタイリングと言えるでしょう。

シンプルながら親しみのある落ち着いたフロントマスク、フロントヘッドランプから続く低いウエストラインと安定感を強調するキャラクターライン、サイドから続くラインを活用した若々しくスタイリッシュなリヤビューなど、平面的で大きなガラスエリアと相まって、居住性の高さを感じる開放的でスタイリッシュなボディデザインが特徴です。

【インテリア】
5ナンバーサイズの制限されたサイズでありながらガラスエリアを広く取り、ラフェスタの特徴でもある大開口パノラミックルーフや明るめの内装色となっています。
1列目から3列目シートまで、見晴らしの良い日差しが降り注ぐ開放的な室内空間が特徴です。

また、シートリフターを備える運転席からの視界は、低いウエストラインやインストルメントパネルの意匠からも視認性に優れています。

フロントヘッドランプから上へ突き出したヘッドランプマーカーの装着や小回り性能の高さからも、市街地走行のすれ違いや縦列駐車、車庫入れで、誰もが取り回しの良さと運転のしやすさを実感できるパッケージデザインです。

両側オートクロージャー機能を備えるリモコンオートスライドドアやインテリジェントキーを装備しています。

ほかにも低いステップ高や用途に応じて簡単に多彩なシートアレンジができ、豊富な収納スペースとなっているので、機能性・実用性の高さも大きな魅力と言えるでしょう。

【パワートレイン・メカニズム】
トルクフルで中低速域の扱いやすさと高い静粛性を持ち合わせた2.0L直列4気筒エンジンと伝達効率に優れ、低速からスムーズで滑らかな加速フィールと優れた燃費性能を両立するエクストロニックCVTの組み合わせになります。

駆動方式は2WD、もしくは走行状況に応じて前後のトルク配分を最適に制御するオートコントロール4WDが設定されています。

また、最適化された足回りは剛性も高く、ロールやピッチを抑えた揺れの少ない快適な乗り心地を実現しています。
4WDモデルはタイヤの接地性を高め、乗り心地の良さにも大きく寄与するトレーリングアーム式マルチリンクリヤサスペンションを採用しています。

【安全性能】
日産独自の高強度キャビンと衝撃吸収ボディからなるゾーンボディの採用をはじめ、衝突時の乗客の保護性能を高める運転席&助手席SRSエアバッグシステムや、運転席&助手席SRSカーテンエアバッグシステムを搭載しています。

また、乗員の人数や積載する荷物量などによるブレーキの効き方の変化を抑え、安定した制動力を発揮するEBD(電子制御ブレーキシステム)+ABS(アンチロックブレーキシステム)+ブレーキアシストの装備など、高い安全性能を備えています。

日産 ラクティス(LAFESTA)ハイウェイスター(2010年8月モデル)

ボディタイプ:ミニバン・ワンボックス
乗車定員:7名
駆動方式:FF
ボディサイズ:4575×1695×1615mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:2690×1420×1255mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)195/60R16 89H(後)195/60R16 89H
エンジンタイプ:MR20DE型直列4気筒DOHC
排気量:1997cc
最高出力:137ps(101kW)/5200rpm
最大トルク:20.4kg・m(200N・m)/4400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
10モード/10・15モード燃費:15.0km/リットル
車両重量:1440kg
価格:2,294,250円
自動車税:年間39,500円 ※

「ハイウェイスター」は、専用エアロパーツや16インチアルミホイールなどを装備し、アグレッシブで圧倒的な個性を放つ、日産のエルグランドセレナなどミニバンモデルにも設定される人気の高いエアロバージョンです。

専用デザインのメッキグリルやフォグランプが内蔵されたフロントエアロバンパー+サイドシルプロテクター+リヤエアロバンパーなど、重心を下げた存在感のあるダイナミックなエクステリアとなっています。

また、身体を優しく包み込む専用ダブルラッセル&スエード調トリコットブラックコンビシート、質感の高い本革巻3本スポークステアリングホイール、専用ブルーメタリック2連リングメーターに加え、シルバー調パワーウインドウスイッチフィニッシャーなどを備えた、シックでスポーティなブラックインテリアが特徴です。

ほかにも積極的なシフトチェンジを手元で行うステアリングシフトや足回りの剛性を高めた専用チューンドサスペンションに加え、操縦安定性や乗り心地を向上させるリップルコントロールショックアブソーバーをリヤサスペンションに装着するなど、質の高いスポーティドライブをアシストする装備が施されています。

トップグレードに相応しく、オゾンセーフフルオートエアコンやキセノンヘッドランプ、両側スライドドアオートクロージャーなど実用性の高い快適・安全装備を備えています。

ボディカラーは迫力あるフォルムをさらに精悍に演出するスーパーブラックを含め、全4色が設定されています。

※自動車税は2018年1月時点で参照したものとなります。

ラフェスタ ハイウェイスター(2010年8月)のカタログ情報(10068743)| 中古車の情報なら【グーネット】

・主なオプション
セカンドシート専用吹き出し口(風量調節機能付)、プラズマクラスターイオンフルオートエアコン(除菌機能付)、パノラミックルーフ(UVカット機能付プライバシーガラス/電動ワンタッチ格納シェード付)、ルーフスポイラー、日産オリジナルHDDナビゲーション、日産オリジナルオーディオ、ETCユニットなど。

・カラーバリエーション
スーパーブラック、ダイヤモンドシルバー(M)、サファイアブルー(PM)、ホワイトパール(3P)。

日産 ラフェスタ B30系の中古車一覧

日産 ラフェスタ NB30系の中古車一覧

2代目 日産 ラフェスタ CWEAWN/CWEFWN/CWFFWN系(2011年~)

2代目 日産 ラフェスタ CWEAWN/CWEFWN/CWFFWN系(2011年~)

グーネット編集チーム

2代目ラフェスタは、先代モデルから一転し、マツダから「プレマシー」のOEM供給を受けるバッチエンジニアリングモデルとして、2011年6月に誕生しました。

全高は変わらないまでも、全幅を大きく拡大させ居住性を高めるとともに、安定感のある堂々とした佇まいが特徴です。

先代モデルから人気の高い、スタイリッシュなエアロパーツを装備する「ハイウェイスター」のみがラインナップされています。

【エクステリア】
フロントを精悍に引き締める水平基調のクロームメッキグリルや切れ長のヘッドランプを備えた、ミニバンとしてはやや低めのフロントノーズデザインを採用し、エアロパーツの装着や拡大したワイドなトレッド幅により、どっしりとした安定感のあるのびやかなボディフォルムが特徴です。

フロントピラーからリヤエンドへ続く、流れるようなサイドガラスエリアとドア上下に走る2本のシャープなキャラクターラインと張り出したフェンダー形状など、ミニバンでありながらウエッジシェイプを強調した躍動感あるサイドビューとなっています。

ブラックアウト処理されたサイドウインドウからリヤウインドウへ続く、ルーフが浮いているようなモダンな意匠など、個性的で洗練されたうねりのあるスタイリッシュなボディスタイルが、見る者を魅了することでしょう。

また、サイドのキャラクターラインから続くリヤコンビネーションランプのデザインやリヤフェンダーからリヤバンパーへ続くラウンドしたライン処理、V字型のリヤウインドウなど、複雑なラインをうまく融合させた、新時代のミニバンに相応しいダイナミックで質感の高い意匠を採用しています。

【インテリア】
メッキリングを配したスタイリッシュで視認性の高い大型メーターや空調調整ダイヤルなど、随所にシルバーやクロームメッキ加飾を施し、ブラック基調のインテリアカラーと相まって、落ち着きのある高級感漂う室内空間が特徴です。

メーターフードやインストルメントパネルをはじめ、センターコンソールパネルなど、運転席シートリフターと相まって、ドライバーの機能性・操作性を重視した取りまわしの良いコックピットデザインを採用しています。

大人数の移動を快適する工夫として、1列目シートから徐々にヒップポイントを高くするシアター配列シートを採用し、全席見晴らしの良い開放感のあるパッケージデザインを採用しています。

また、フロントシートをベンチシートとキャプテンシートへ早変わりするフレキシブルシート機構をはじめとする、多彩なシートアレンジや大開口両側電動スライドドア、スライドドアイージークロージャー、インテリジェントキーを採用しています。
低いフロア高や乗降ステップなど、実用性・乗降性を高める充実した装備や仕様が使い勝手を大きく向上させています。

【パワートレイン・メカニズム】
駆動方式にあわせて、2種類の2.0Lエンジンが用意され、2WD/FFモデルには新世代の高効率直噴型エンジンとマニュアルモード付6速ATが組み合わされ、先進のアイドリングストップシステムと相まって、全域にわたりトルクフルで爽快な走行性能と優れた省燃費性能を両立しています。

路面状況や走行状況に応じて後輪のトルク配分を電子制御するオートコントロール4WDモデルには、ドライバビリティに優れ余裕のあるスムーズな動力性能を誇る2.0L直列4気筒エンジンと電子制御式4ATが搭載されています。
足回りは、マクファーソンストラット式のフロントサスペンション、マルチリンク式のリヤサスペンションを採用し、スポーティでシュアなハンドリング性能と揺れの少ないフラットな乗り心地を実現しています。

【安全性能】
日産の安全思想である「クルマが人を守る:SAFETY SHIELD」は、OEM車である2代目モデルにも活かされ、高剛性・安全ボディの採用をはじめ、歩行者の傷害を軽減するボディ構造、運転席&助手席SRSサイドエアバッグシステムやSRSカーテンエアバッグシステムに加え、滑りやすい路面や危険回避の際に車両の挙動安定性を高めるVDC(ビークルダイナミクスコントロール)など、先進の安全性能を備えています。

日産 ラフェスタ(LAFESTA)ハイウェイスターG(2016年7月モデル)

ボディタイプ:ミニバン・ワンボックス
乗車定員:7名
駆動方式:FF
ボディサイズ:4615×1750×1615mm(全長×全幅×全高)
室内サイズ:2565×1490×1240mm(室内長×室内幅×室内高)
タイヤサイズ:(前)195/65R15 91H(後)195/65R15 91H
エンジンタイプ:PE-VPS型水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:1997cc
最高出力:151ps(111kW)/6000rpm
最大トルク:19.4kg・m(190N・m)/4100rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:16.2km/リットル
車両重量:1490kg
価格:2,464,560円
自動車税:年間39,500円 ※

「ハイウェイスターG」は、本革巻3本スポークステアリングやシルバー加飾が施された本革巻シフトノブ、ブラウンカラーのパイピング&ステッチ入りの肌触りの良いジャガードシート、SRSカーテンエアバッグシステムや運転席&助手席SRSサイドエアバッグシステムなど充実した安全・快適装備など充実した装備が施されたグレードです。

本モデルは、2013年2月のマイナーチェンジ後の新世代高効率直噴ガソリンエンジンとロック領域を拡大したマニュアルモード付6速オートマチックトランスミッションを採用しています。

アイドリング機構の改良や回生エネルギー量の拡大が施されたモデルであり、クラストップレベルの燃費性能を実現し、直噴型エンジンならではの環境性能とレスポンスの良い力強く伸びやかな走行性能を両立しています。

ほかにもオートレベライザー機構を備えるキセノンヘッドランプやオートライトシステムなどの実用性の高い安全装備をはじめ、フロントバンパーに組み込まれた精悍なハロゲンフォグランプ、ドアハンドルを軽く引くだけでドアの開閉が可能なインテリジェントキーや助手席側電動スライドドアなどの快適装備となっています。

ピアノブラック加飾のセンタークラスターフィニッシャー、ルーフスポイラーなどの質感の高い内外装の仕様から人気の高いグレードです。

ボディカラーは上品なパールが入った、見る角度によって輝きを増すスノーフレイクホワイトパールを含め、全5色が設定されています。

※自動車税は2018年1月時点で参照したものとなります。

ラフェスタ ハイウェイスターG(2016年7月)のカタログ情報(10104890)| 中古車の情報なら【グーネット】

・主なオプション
日産オリジナルメモリーナビゲーション、後席専用モニター(ルーフ取付タイプ)、ETCユニット、運転席側電動スライドドア(挟み込み防止機構付、運転席スイッチ、ドアハンドル連動)+スライドドアイージークロージャー(運転席側)、フロントプロテクター、エアロマッドガード、エキゾーストフィニッシャー、16インチタイヤ&アルミホイールなど。

・カラーバリエーション
メテオグレー(P)、アルミニウムシルバー(M)、ジールレッド(P)、スパークリングブラック(P)、スノーフレイクホワイトパール(3P)。

日産 ラフェスタ CWEAWN系の中古車一覧

日産 ラフェスタ CWEFWN系の中古車一覧

日産 ラフェスタ CWFFWN系の中古車一覧

日産 ラフェスタの中古車一覧

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

�����ȥ��URL�򥳥ԡ����ޤ���