中古車購入
更新日:2019.06.24 / 掲載日:2018.11.06
トヨタカローラフィールダーのおすすめの中古車をまとめてみた

グーネット編集チーム
カローラフィールダーは、ステーションワゴンとして2000年8月にリリースされました。1966年11月の誕生以来、世界140ヶ国以上で販売されるベストセラースタンダードモデル「カローラ」の流れをくむモデルとなっています。
先代モデルにあたる「カローラツーリングワゴン」の後継モデルとして位置づけられます。「New Century Value」のコンセプトのもと開発され、21世紀に相応しい新たな価値観を提案し、グローバルスタンダードを目指したリードする高性能・高機能モデルです。
5ナンバーサイズのボディながら、ヨーロッパ車をイメージさせる、機能性を重視した落ち着きのある堂々とした佇まいが特徴のモデルです。
立体駐車場にも対応する全高と新プラットフォームの採用によりロングホイールベースを実現しています。さらに前後のオーバーハングを抑え、取り回しのしやすい機動性の高さを誇ります。
また、アウトドアレジャーやビジネスなど多目的に活躍するツーリングワゴンならではの、使いやすい広々としたラゲッジスペースと乗用車並みに快適な居住性を両立し、年齢を問わず幅広い層の方々から高い支持を集める人気のモデルです。
疲れを感じさせにくい厚みのあるシートをはじめ、視認性の高いオプティトロンメーターやグローブボックスの開閉のタッチにもこだわった上質なインテリアを備えています。
また、後席のニースペースや肩回り、ヘッドクリアランスにも大きな余裕を確保した、大人4人がゆったり移動可能な優れた居住性など、リクライニング機構を備えた分割可倒式リヤシートと相まって、利便性・実用性の高さも大きな魅力と言えるでしょう。
初代モデルでは1.5Lと1.8Lのガソリンエンジンと2.2Lディーゼルエンジンを搭載し、2WD/FFモデルとフルタイム4WDモデルからラインナップとなっています。
2006年のリリースした2代目モデルの特徴として挙げられるのが、Dual VVT-i(Variable Valve Timing & Lift-intelligent:連続可変バルブタイミング&可変リフト機構)つき1.8LエンジンやSuper CVT-i(Super Continuously Variable Transmission-intelligent:自動無段変速機)の搭載です。ほかにもスマートエントリーシステム&スタートシステムやワンタッチ格納リヤシートが採用されました。
先代モデルより走行安定性能や機能性により磨きがかかっています。
2012年に誕生した3代目モデルでは、カローラシリーズに共通する原点回帰モデルとしてより国内市場を意識しています。
一貫して取り回し性能・走行性能・ユーティリティ性能のバランスを重視したコンパクトステーションワゴンモデルです。
また、2013年8月には1.5Lアトキンソンサイクルエンジンにリダクション機構付THS II(TOYOTA Hybrid System II)を組み合わせたハイブリッドモデルが追加されています。
ここではカローラフィールダーの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、カローラフィールダーのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
カローラフィールダーの特徴・どんな方におすすめなのか
【カローラフィールダーの特徴】
・洗練されて若々しくスタイリッシュかつダイナミックなスタイリング
・立体駐車場にも対応する取り回しの良い5ナンバーサイズボディ
・ドライバーの操作性を重視した機能的なコックピットデザイン
・大人4人がゆったりと寛げる優れたユーティリティ性能と利便性・実用性の高いラゲッジスペース
・ナノイーや花粉除去モード付オートエアコンなど充実した快適装備
・運転席からの視認性の良さと見切りの良いボディスタイル
・扱いやすく低燃費性能にも優れる1.5Lエンジン
・高速走行でも余裕のあるダイナミックな走りを提供する1.8Lエンジン
・1.5Lアトキンソンエンジン+リダクション機構付THS II(TOYOTA Hybrid System II)のスムーズでパワフルな走行性能とクラストップレベル(※2013年8月当時)の省燃費性能
・衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」やインテリジェントクリアランスソナーなど先進の安全性能
【カローラフィールダーはこんな方におすすめ】
カローラフィールダーは「カローラ ツーリングワゴン」の後継モデルとして開発され、当初より商用バンとは異なる、快適性や実用性を備えた専用のワゴンボディとなっています。幅広い用途に活躍するマルチパーパスビークルとして誕生しました。
5ナンバーサイズのコンパクトなボディながら、大人4人がゆったりと過ごしながら、快適に目的に移動できる優れたコンフォート性能に加え、大きな荷物や長尺ものを搭載できる多彩なシートアレンジや広々としたラゲッジスペースなど、ワゴンボディならではの魅力を兼ね備えています。
3代目モデルでは洗練されたスタイリッシュなエクステリアデザインに加え、先進のハイブリッドシステムを搭載するなど、ストップ&ゴーの多い市街地走行から、高速道路を使ったロングドライブまで大容量ラゲッジスペースを活用する、快活な生活を送る方々におすすめのモデルです。
特に3ナンバーサイズのクルマは不要とされる方には、ちょうど良いサイズのステーションワゴンです。
カローラフィールダーの人気車種・おすすめグレード

グーネット編集チーム
カローラフィールダーの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを世代ごとに紹介します。
ここでは、2012年5月にフルモデルチェンジを受けた3代目モデルを取り上げます。
3代目 トヨタ カローラフィールダー160系(2012年~)のおすすめ人気車種・グレード
トヨタ カローラフィールダー(CAROLLA_FIELDER)ハイブリッドG ダブルバイビー(2015年4月モデル)
乗車人員:5名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)185/55R16(後)185/55R16
エンジンタイプ:1NZ-FXE型 直列4気筒DOHC+モーター
排気量:1496cc
最高出力:74ps(54kW)/4800rpm
最大トルク:11.3kg・m(111N・m)/3600~4400rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:33.8km/L
車両重量:1180kg
新車価格:2,474,182円
自動車税:年間34,500円 ※
※自動車税は2018年6月時点で参照したものとなります。
カローラフィールダー ハイブリッドG ダブルバイビー(2015年4月) のカタログ情報(10096331)|中古車の情報なら【グーネット】
■主な装備
【エクステリア】
・16インチタイヤ&アルミホイール
・フロントアッパーグリル(スモーク塗装)
・グリップ式アウトサイドドアハンドル(メッキ+カラード)
・カラードサイドマッドガード
・リヤロアガーニッシュ(ディフューザー形状)
・Bi-Beam LEDヘッドランプ(LEDクリアランスランプ+ブラックエクステンション)
・リヤコンビネーションランプ(スモーク塗装+LEDライン発光)
・ルーフアンテナ シャークフィン
【インテリア】
・スポーツシート(運転席&助手席)
・シート表皮(ファブリック&合成皮革+ステッチ)
・本革巻3本スポークステアリングホイール(ピアノブラック加飾+ステッチ付)
・本革巻シフトノブ (ピアノブラック加飾)
・センターコンソールボックス(フタ&スライドアームレスト機能付、ステッチ入り合皮巻)
・ピアノブラック加飾(パワーウインドゥスイッチベース+インサイドドアハンドルベゼル+サイドレジスターベゼル+センタークラスターサイド+センターコンソールサイド)
・専用合皮巻オーナメント加飾(インストルメントパネル+ドアトリムアッパー)
・2眼メーター(TFTマルチインフォメーションディスプレイ付)
・6:4分割ワンタッチ格納リヤシート(リクライニングシート機構付)
【安全装備】
・Toyota Safety Sense C
・フロントフォグランプ
【快適装備】
・UVカットフロントドアガラス(撥水機能付)
・UVカット機能付プライバシーガラス(リヤドアガラス+リヤクォーターガラス+バックドアガラス)
・ワイヤレスドアロックリモートコントロール(アンサーバック機能付)
・サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(ヒーター+レインクリアリング機能付+オート格納+リバース連動機能付)
・チルトステアリング&テレスコピック機能
・運転席シート上下アジャスター+フロントシート前後スライド
・オートエアコン(花粉除去モード付)&プッシュ式ヒーターコントロールパネル
・ナノイー
【オーディオ】
・4スピーカー
■特徴
・モーターのみで走行するEVモードや先進のアイドリングストップ機構を備え、クラストップレベルの省燃費性能を実現
・16インチタイヤ&アルミホイールをはじめ、スモーク塗装フロントアッパーグリルやカラードサイドマッドガードを備えた、ワイド&ローを強調したスポーティな外観デザイン
・身体を揺れからしっかりホールドするステッチが施されたファブリック&合成皮革表皮スポーツシート
・随所にピアノブラック加飾が施されたスポーティで艶やかなインテリア
・最適なドライビングポジションが設定可能なチルトステアリング&テレスコピック機能や運転席シート上下アジャスター
・多彩なシートアレンジが可能な6:4分割ワンタッチ格納リヤシート
・ナノイーや花粉除去モード付オートエアコンなど四季を通じて快適な室内空間
・プリクラッシュセーフティシステム+レーンディパーチャーアラート+オートマチックハイビームから構成される先進の衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」をはじめ、Bi-Beam LEDヘッドランプなどの充実した安全装備
カローラフィールダーの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション

グーネット編集チーム
カローラフィールダーは5ナンバーサイズの小型ステーションワゴンモデルながら、充実した快適・安全装備が施されています。また、数々の魅力的なオプション設定にも定評があります。
人気の高いスタイリッシュな15インチもしくは16インチタイヤ&アルミホイールやカラードマッドガードをはじめ、機能的なルーフレールは装着率も高く、チェックしたいオプション装備品です。
また、プロジェクター式ディスチャージヘッドランプやBi-Beam LEDヘッドランプ、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safety Sense C」は、安心感の高いドライブを楽しむ上で、是非おすすめしたい安全装備です。
トヨタのインターネットサービス「T-Connect」に対応したナビゲーションシステムは、操作性の高さや豊富な機能からも装着率が高く、チェックしたい装備です。
さらにスマートエントリー(運転席&助手席&バックドア、アンサーバック機能付)&スタートシステムやオートエアコンは毎日使う実用性の高い快適装備なので、装備の有無を確認したいアイテムです。
ほかにもワイド&ローを強調するスポーティなエアロ仕様も人気の高いドレスアップです。
たくさんのオプション装備の中から、3代目モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・15インチタイヤ&アルミホイール(185/60R15+15×5.5J)
・16インチタイヤ&アルミホイール(185/55R16+16×5.5J)
・カラードマッドガード(フロント/リヤ)
【インテリア】
・ホワイト合成皮革シート(ステッチ入り+防汚機能付)
【安全装備】
・HIDビューアシストパッケージ
プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ(ロービーム、オートレベリング機能付)+オートマチックハイビーム+自動防眩インナーミラー+コンライト
・Bi-Beam LEDヘッドランプ(LEDクリアランスランプ+ブラックエクステンション)
・フロントフォグランプ
・リヤフォグランプ(リヤバンパー埋め込み、右側のみ)
・Toyota Safety Sense C(衝突回避支援パッケージ)
プリクラッシュセーフティシステム(レーザーレーダー+単眼カメラ方式)+レーンディパーチャーアラート+オートマチックハイビーム
・先行車発進告知機能
・盗難防止システム(エンジンイモビライザー)
【快適装備】
・UVカット機能付プライバシーガラス(リヤドアガラス+リヤクォーターガラス+バックドアガラス)
・サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(ヒーター・レインクリアリング機能付)
・スマートエントリー(運転席&助手席&バックドア、アンサーバック機能付)&スタートシステム
・オートエアコン(花粉除去モード付)&プッシュ式ヒーターコントロールパネル
・ナノイー
・アイドリングストップ機構(Toyota Stop&Start System)
・運転席&助手席シートヒーター
【ナビゲーション・オーディオ】
・T-Connect対応トヨタ純正ナビゲーションシステム
トヨタ カローラフィールダー 衝突障害軽減システムの中古車一覧
トヨタ カローラフィールダー LEDヘッドランプの中古車一覧
カローラフィールダーのライバルとなるおすすめ車種

グーネット編集チーム
機能性に優れ、取り回しの良い5ナンバーサイズのステーションワゴンとして人気の高いカローラフィールダーの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
初代 ホンダ シャトルGK系(2015年~)
中古車平均価格相場:155.1万円(2018年6月27日時点)
シャトルは、トヨタカローラフィールダーの競合車種として比較されるホンダを代表する5ナンバーサイズのコンパクトステーションワゴンとして位置づけられます。
「フィットシャトル」の後継モデルとして開発され、2015年5月にリリースされました。
躍動感のあるスタイリング、大型ソフトパッドにステッチを施したインストルメントパネルなどが装備されています。
上質で開放感に室内空間やクラス最大級(※2015年5月当時)のフラットで広々としたラゲッジスペースなど、実用性の高いスポーティなステーションワゴンとして高い人気を誇ります。
ホンダの新デザイン「ソリッド・ウイング・フェイス」を採用した精悍なフロントマスクを備え、うねりのあるダイナミックなエクステリアデザインを採用し、個性豊かなエモーショナルな意匠が印象的です。
中でも直噴1.5Lアトキンソンサイクルi-VTEC(intelligent-Variable valve Timing and lift Electronic Control system)DOHCエンジンに独自の1モーターハイブリッドシステム「SPORTS HYBRID i-DCD(Intelligent Dual Clutch Drive:インテリジェント・デュアル・クラッチ・ドライブ)」を搭載するハイブリッドモデルは、シティドライブからハイウェイ走行まで、パワフルでレスポンスの良いのびやかな走行性能と卓越した省燃費性能から、受注の約90%を占める主力モデルです。
また、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダセンシング)」や後席にも対応した「サイドカーテンエアバッグシステム」をなど、安全性能の高さにも定評があり、カローラフィールダーを購入する際に比較される人気の高いモデルです。