中古車購入
更新日:2019.06.27 / 掲載日:2019.03.18
ホンダN-ONEのおすすめの中古車をまとめてみた
![ホンダN-ONEのおすすめの中古車をまとめてみた](https://img.goo-net.com/sss/magazine/2019/03/18/5dea327ad3eeeb99e66c09722aa8dc9a.jpg)
グーネット編集チーム
N-ONEは、1967年に発売されたホンダ初の市販軽乗用車「N360」を彷彿とさせる、親しみやすい軽快な外観デザインを採用し、2012年11月に誕生しました。
ホンダのクルマ作りに共通する基本コンセプトである「M・M(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)」思想を採り入れ、「人のためのスペースは最大に、メカニズムは最小に」を具現化し、新しいベーシックカーの創造を目指し開発されました。
ウエストラインから下にボリュームを持たせ、上部はコンパクトに見せることで、丸型2灯ヘッドランプを備えたフロントマスク、しっかり高さを持たせたボンネットフードと相まって、どっしりとした安定感と洗練されたフレンドリーで軽やかな表情をつくりあげています。
また、初代「N360」のDNAとも言える、大人4人がストレスなくゆったり過ごせる室内空間が大きな魅力のハッチバックモデルです。
高剛性・軽量ボディに機敏な動力性能を発揮する直列3気筒エンジンを搭載し、底付きのない安定感のあるサスペンションと相まって、市街地走行から高速道路を使用したロングドライブまで、フットワークの良い軽快な走りと快適な乗り心地を実現しています。
2015年7月のマイナーチェンジでは、全高を65mm下げスポーティなルックスとともに、立体駐車場にも対応するモデルを追加しています。ツートンルーフをはじめ、多彩なカラーバリエーションが設定され、自分らしさを表現する個性的な1台として高い人気を誇ります。
ここではN-ONEの中古車の中から人気の高いおすすめグレードや、中古車を探す際に押さえておきたいおすすめの装備、N-ONEのライバルとなるおすすめの車種などを紹介します。
N-ONEの特徴・どんな方におすすめなのか
【N-ONEの特徴】
・初代「N360」をオマージュした親しみのある軽快な外観デザイン
・個性を引き立てる豊富なカラーバリエーション
・素材の質感にこだわった上質で開放感のあるインテリア
・掛け心地の良い大型フロントベンチシート
・優れた低燃費性能と軽やかな動力性能を発揮する直列3気筒NAエンジン
・1.3Lクラス並みの余裕のある動力性能を実現する直列3気筒ターボエンジン
・フロントスタビライザーを装着し、高速道路でも安心感の高い走行性能
・疲れを感じにくい快適な乗り心地
・全方位でクラストップレベルの衝突安全性能を実現した軽量・高剛性ボディ(2012年11月時点)
・プラズマクラスター機能フルオートエアコンを全車に標準装備
・軽自動車初の搭載となる、万一の際に後続車へ注意を促すエマージェンシーストップシグナル
・坂道発進の後退を防ぐHAS(ヒルスタートアシスト機能)
・サイドカーテンエアバッグシステムや前席用i-サイドエアバッグシステムなど、安心感の高い乗員保護性能
・運転席からの見晴らしも良く、ボディの見切りの良さと併せて、運転のしやすさが実感できる安心デザイン
・立体駐車場に対応する全高を低めたローダウンモデルを設定
【N-ONEはこんな方におすすめ】
シンプルで愛嬌のあるスタイリングを採用し、ポップな色調から落ち着きのある色調、ルーフ部分を2トーンに塗り分けたボディカラーなど、豊富なカラーバリエーションが個性を引き立てるモデルです。
走行中も肌や髪の毛に潤いを与えるプラズマクラスター搭載フルオートエアコンをはじめ、アレルゲン対策が施されたアレルクリーンシートや日焼けと暑さを防ぐ、スーパーUV&IRカットパッケージの設定など、女性ユーザーに人気の高い快適装備が施されています。
安定感のあるフットワーク良い軽快な走りが楽しめることから、友人や家族を誘ってドライブを楽しむ、アクティブなオフタイムを過ごす女性ユーザーにおすすめの軽ハッチバックモデルです。
N-ONEの人気車種・おすすめグレード
![N-ONEの人気車種・おすすめグレード](https://img.goo-net.com/sss/magazine/2019/03/18/e07988798777f3e2d02d05ffdde75b92.jpg)
グーネット編集チーム
N-ONEの中古車の中から人気の高いおすすめグレードを紹介します。
初代 ホンダ N-ONE JG系(2012年~)のおすすめ人気車種・グレード
ホンダ N-ONE(NONE)プレミアム ツアラー・ローダウン(2015年12月)
乗車人員:4名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)165/55R15 75V(後)165/55R15 75V
エンジンタイプ:S07A型 水冷直列3気筒DOHC12バルブターボ
排気量:658cc
最高出力:64ps(47kW)/6000rpm
最大トルク:10.6kg・m(104N・m)/2600rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:23.6km/L
車両重量:870kg
新車価格:1,645,000円
軽自動車税について
※1 平成27年3月31日以前に新規取得された新車:年間7,200円
※2 平成27年4月1日以降に新規取得された新車:年間10,800円
※3 最初の新規検査から13年を経過した自動車:年間12,900円
N-ONE プレミアム ツアラー・ローダウン(2015年12月) のカタログ情報(10101291)|中古車の情報なら【グーネット】
■主な装備
【エクステリア】
・ローダウン用大型テールゲートスポイラー
・フロントマイクロアンテナ
・クロームメッキリアライセンスガーニッシュ
・LED リアコンビネーションランプ(レッド&ブラック)
・電動格納式リモコンカラードドアミラー(電動リトラクタブルタイプ)
・LEDドアミラーウインカー
・15インチタイヤ&アルミホイール(ローダウン専用デザイン)
【インテリア】
・ピアノブラック調ガーニッシュ付本革巻ステアリングホイール
・表皮付ドアライニング
・フロントベンチシート
・アレルクリーンシート
・リクライニング機構付リアシート
・チップアップ&ダイブダウン機構付リアシート(5:5分割式)
・フロントシートアームレスト
・バイオレットイルミネーション
ドリンクホルダー(運転席&/助手席)、センターロアボックス、フット(運転席&助手席)
・LEDフロントルームランプ&LEDリアルームランプ
【快適装備】
・プラズマクラスター技術搭載フルオートエアコンディショナー
・Hondaスマートキーシステム
・プッシュエンジンスタート/ストップスイッチ
・運転席ハイトアジャスター
・チルトステアリング
・IR&UVカット機能付フロントウインドウガラス
・IR&スーパーUVカット機能付フロントドアガラス
・高熱線吸収/UVカット機能付プライバシーガラス(リアドア/テールゲート)
【安全装備】
・運転席用i-SRSエアバッグシステム&助手席用SRSエアバッグシステム
・VSA
・エマージェンシーストップシグナル
・ヒルスタートアシスト機能
・クルーズコントロール
・LEDフォグライト
【ナビゲーション】
・ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器(ナビゲーション連動)
【その他】
・ローダウンサスペンション
・パドルシフト
■特徴
・立体駐車場に対応する低められたスポーティな1545mmの全高
・トルクフルで高速走行でも余裕のある直列3気筒ターボエンジン
・パドルシフトを備え、マニュアルシフトのようなメリハリのあるスポーティな走り
・専用サスペンションを備え、優れたハンドリング性能とロールを抑えた軽快な走りを提供
・15インチロープロファイルタイヤ&ローダウン専用デザインアルミホイールや大型テールゲートスポイラーを備えたスポーティなスタイリング
・高速走行時のドライバーの負荷を軽減し、安心感を高めるクルーズコントロール
・夜間走行の視認性を高める、プロジェクターディスチャージヘッドライト
・最適なドライビングポジションが設定しやすいチルトステアリング&運転席シートハイトアジャスター
・タッチに優れる表皮付ドアライニングなど上質なインテリア
・程度に沈みこみ身体をしっかり支える、掛け心地の良いフロントベンチシート
・実用性・利便性の高いチップアップ&ダイブダウン機構付5:5分割式リアシート
・後席の快適性を高めるリクライニング機構リアシート
・荷室床下収納スペースやセンターロアボックスをはじめ、使い勝手の良い豊富な収納スペース
N-ONEの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション
![N-ONEの中古車を探す際にチェックしておきたいおすすめの装備・オプション](https://img.goo-net.com/sss/magazine/2019/03/18/3910310c41fd017c1a24a8647521ad91.jpg)
グーネット編集チーム
初代「N360」を彷彿とさせる愛嬌のある外観デザインを採用し、パワフルな走行性能を誇るN-ONEはさまざまなラインナップで構成され、豊富なカラーバリエーションに加え、数々の個性的な特別仕様車がリリースされています。
また、販売店オプションを含め、さまざまなオプションが設定されています。
「シティブレーキアクティブシステム」「前席用i-サイドエアバッグシステム」「サイドカーテンエアバッグシステム」がセットとなった「あんしんパッケージ」は、装着率の高い安全装備として、是非装備の有無をチェックしたいアイテムです。
スマートフォンに接続するとカーナビゲーションに早変わりする「ディスプレイオーディオ」は、リアワイドカメラシステムを搭載しており、パーキング操作をアシストするオプションとしておすすめしたいアイテムです。
たくさんのオプションや純正装備の中から、初代モデルに設定される人気の高いおすすめのアイテムを紹介します。
【エクステリア】
・フロントグリル
・テールゲートスポイラー
・グランドイルミネーション
・ドアミラーデコレーション
・フューエルリッドガーニッシュ
・ドアハンドルカバー
・15インチアルミホイール(15×4.5J、MS-030、切削&プラウドシルバー)
・15インチアルミホイール(15×4.5J、ME-011、ブレードシルバー)
・15インチアルミホイール(15×4.5J、MS-034、ブラックスパッタリング)
【インテリア】
・運転席グラブレール
・本革&木目調ステアリングホイール
・本革&木目調シフトノブ
・インテリアデコレーション
・インテリアパネル(木目調/ピンクグラデーション)
【安全装備】
・あんしんパッケージ
シティブレーキアクティブシステム+前席用i-サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム
・LEDフォグライト
・コーナーカメラシステム(2ビュー)
・リアワイドカメラシステム
・コーナーセンサー(超音波感知システム、リア用2センサー)
・センサーインジケーター
【快適装備】
・ハーフシェイド フロントウインドウ
・オートリトラミラー
・リモコンエンジンスターター
【ナビゲーション・オーディオ】
・ディスプレイオーディオ
N-ONEのライバルとなるおすすめ車種
![N-ONEのライバルとなるおすすめ車種](https://img.goo-net.com/sss/magazine/2019/03/18/67d271b6b35f4413372d25791430e6be.jpg)
グーネット編集チーム
N-ONEは、1967年発売のホンダ初の軽乗用車として名高い「N360」の遺伝子を引き継ぎ、大人4人が快適に移動できる居住性や軽快な動力性能から人気の高いモデルです。N-ONEの中古車を購入する際に比較される、ライバル車の中からおすすめの車を紹介します。
3代目 スズキ アルトラパンHE03系(2015年~)
中古車平均価格相場:66.9万円(2018年9月5日時点)
アルトラパンは、2002年1月の誕生以来、女性ユーザーを中心に人気の高いスズキの軽ハッチバックモデルです。
スズキの基幹モデルである「アルト」の派生モデルとしてデザインされ、丸みを帯びた愛らしい箱型のボディや自宅リビングにいるような清潔感のあるインテリアから、発売早々より高い支持を集める個性的なモデルです。
2015年6月にフルモデルチェンジを受けた3代目モデルでは、一目で「アルトラパン」と識別できる歴代モデルからのシンプルで清楚なボディデザインを踏襲し、使い勝手や動力性能・低燃費性能をブラッシュアップしました。
減速エネルギーから発電&充電した電気を電装品に供給し、ガソリンの消費を軽減するエネチャージや先進の「新アイドリングストップシステム」をはじめ、副変速機構付CVTの搭載やボディの大幅な軽量化など、さまざまなエコロジー技術により、圧倒的な省燃費性能を実現しています。
また、レーダーブレーキサポートや誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナルなど先進の安全装備を標準装備するなど、N-ONEを購入する際に比較される人気の高いモデルです。