中古車購入
更新日:2019.10.01 / 掲載日:2019.09.25

高級ミニバンおすすめ5選

高級ミニバンおすすめ5選

グーネット編集チーム

日本における自動車産業の近代化における歴史は、戦後のノックダウン生産に始まり、海外自動車メーカーから最新の自動車生産のノウハウを吸収し、純国産化へと流れました。その後は日本独自のボディタイプである軽自動車の誕生を経て、1960年代以降は東京オリンピックや大阪万博の開催、高度経済成長を背景に、急速にモータリゼーションが華を開きます。

そういった時代の移り変わりのさなか、自動車メーカーは技術力を競う形で、当時は大衆車と呼ばれる優れた快適性能・走行性能を誇るスタンダードモデルを中心に、セダンタイプのクルマがしのぎを削ることになります。当時のトヨタと日産は、カローラに対してサニー、コロナに対してブルーバードなど具体的な競合相手に定め、切磋琢磨し互いに車両の性能向上を図ったことなどによって、クルマの基本性能が進化したのもこの時代の特徴です。そして、1980年代後半になると、バブル経済を象徴する豪華で余裕のあるラグジュアリーセダンや流麗な2ドアスポーツクーペが誕生しました。

バブル崩壊後の1993年には、エポックメイキングな軽トールワゴンモデル「ワゴンR」の誕生とともに大きな転換期を迎え、その後のクルマのトレンドとなる。圧倒的な広い室内空間にこだわった、背の高いミニバンや軽ワゴンモデルが、セダンタイプに代わり、大きなシェアを占めるようになります。

ここでは、現行モデルを中心におすすめの高級ミニバンを取り上げます。

エルグランド

エルグランド

グーネット編集チーム

エルグランド日産のフラッグシップミニバンとして、1997年に初代モデルが発売されました。
「最高級新世代1BOXの提案」を開発コンセプトに掲げ、大型フロントメッキグリルを備え、他を圧倒する存在感を放つ上質な佇まいやファーストクラスのゆとりとくつろぎを提供する、質感の高い室内空間が特徴の最高級ミニバンとして開発されました。

現在は2010年8月にリリースされた3代目モデルへと移行しています。3代目モデルは、先代モデルのクールで安定感のあるスタイリングから、「キング・オブ・ミニバン」のコンセプトを具現化した、ダイナミックさと重厚さを強調した風格のあるラグジュアリーな外観デザインへと大きく変貌を遂げました。

助手席&セカンドシートのトリプルオットマン付シートや後席プライベートサウンドシステムの装備など、長距離ドライブでも疲れを感じにくい優れた居住性に加え、3.5L V型6気筒エンジンの全域にわたり胸のすくダイナミックな走行性能や重厚感のあるダンピングの利いた乗り心地など、高級ミニバンに相応しいスペックを備え、高い人気を誇ります。

エルグランドのおすすめ人気車種・グレード

日産 エルグランド(ELGRAND)350ハイウェイスターアーバンクロム(2015年4月モデル)

乗車人員:7名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)225/55R18 98V(後)225/55R18 98V
エンジンタイプ:VQ35DE型 V型6気筒DOHC
排気量:3498cc
最高出力:280ps(206kW)/6400rpm
最大トルク:35.1kg・m(344N・m)/4400rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費:9.4 km/L
車両重量:2000kg
新車価格:4,330,800円
自動車税:年間58,000円 ※

※自動車税は2019年5月時点で参照したものとなります。

エルグランド(ELGRAND)350ハイウェイスターアーバンクロム(2015年4月モデル)

エルグランドの価格相場(2019年5月15日時点)

新車価格帯:265~816万円
中古車価格帯:4.6~612.6万円
中古車平均価格相場:186.2万円

エルグランド(日産)の価格相場|中古車なら【グーネット】

日産 エルグランドの中古車一覧

エルグランド(日産)のモデル・グレード別カタログ情報|中古車の情報なら【グーネット】

オデッセイ

オデッセイ

グーネット編集チーム

初代オデッセイは既存のミニバンとは一線を画す、乗用車のように低く、安定感のあるボディフォルムを採用するミニバンとして1994年10月に誕生しました。低重心化により乗用車に匹敵する走行安定性能やハンドリング性能を実現し、優れた走りと居住性を両立したミニバンとして、発売早々より高い人気を集めたホンダのミニバンです。


2013年11月にフルモデルチェンジを受けた現行の5代目モデルは、先代までのコンセプトを一新させ、リヤにスライドを装備した、背の高いダイナミックで抑揚のある重厚なスタイリングを採用しています。新プラットフォームや薄型燃料タンクの採用をはじめ、徹底した低床化にこだわり、3列目シートまで頭上や肩回り、レッグスペースに十分な余裕を確保した「Modern Suite Room」を実現しています。

シートバック中折れ機構やオットマンを備えた2列目プレミアムクレードルシートを採用する7人乗りモデルは、包み込むような上質な座り心地を提供し、しなやかでダンピングの利いた乗り心地とともに、ホンダのフラッグシップ高級ミニバンに相応しい快適性を実現しています。

オデッセイのおすすめ人気車種・グレード

ホンダ オデッセイ(ODYSSEY)アブソルート・EXホンダセンシング(2017年11月モデル)

乗車人員:7名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)215/55R17 94V(後)215/55R17 94V
エンジンタイプ:K24W型 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:2356cc
最高出力:190ps(140kW)/6400rpm
最大トルク:24.2kg・m(237N・m)/4000rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:13.6km/L
車両重量:1810kg
新車価格:3,540,000円
自動車税:年間45,000円 ※

※自動車税は2019年5月時点で参照したものとなります。

オデッセイ(ODYSSEY)アブソルート・EXホンダセンシング(2017年11月モデル)

アルファード

アルファード

グーネット編集チーム

アルファードは、「グランビア」「グランドハイエース」の流れをくむ、トヨタのフラッグシップ高級ミニバンとして、2002年5月に誕生しました。当初は販売チャネルの違いから「アルファードV」と「アルファードG」を名乗っていましたが、2008年のフルモデルチェンジを機に「アルファードV」を「ヴェルファイア」へと車名を変更し、「アルファードG」を「アルファード」として今日に至ります。

現在は2015年1月リリースの3代目モデルへ移行されました。「新しい大空間高級サルーンの先駆車を創造」を開発コンセプトに、従来のミニバンの枠を超えた、高級セダンに引けをとらない、上質な乗り心地や安定感のある走りを提供する「大空間高級サルーン」として誕生しました。圧倒的で強烈な個性を放つ大型メッキグリルを備え豪華さと勇壮さをダイナミックに表現する、最高級ミニバンの中でも唯一無二のスタイリングとなっています。

また、ボディ剛性を高め、新開発のダブルウィッシュボーン式リヤサスペンションの採用や3.5L V型6気筒エンジンの搭載ともに、高級感あふれるしっとりとしたしなやかな乗り心地と伸びやかな走行性能も備えています。

アルファードのおすすめ人気車種・グレード

トヨタ アルファード(ALPHARD)3.5エグゼクティブラウンジS(2018年1月モデル)

乗車人員:7名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)225/60R17 99H(後)225/60R17 99H
エンジンタイプ:2GR-FKS型 V型6気筒
排気量:3456cc
最高出力:301ps(221kW)/6600rpm
最大トルク:36.8kg・m(361N・m)/4600~4700rpm
使用燃料:無鉛プレミアムガソリン
JC08モード燃費:10.6km/L
車両重量:2150kg
新車価格:7,183,080円
自動車税:年間58,000円 ※

※自動車税は2019年5月時点で参照したものとなります。

アルファード(ALPHARD)3.5エグゼクティブラウンジS(2018年1月モデル)

MPV

MPV

グーネット編集チーム

MPVは居住性・乗降性・実用性のバランスに優れる先進的なパッケージングを採用した日本初の本格ミニバンとして1990年1月に誕生し、2016年3月までマツダの高級ミニバンとして販売されました。

最終モデルとなる、2006年2月発売の3代目モデルでは、先代までの使いやすく広々とした室内空間はそのままに、時代をリードする先進の環境性能や動力性能、ハンドリング性能を備えた、「スポーツカーの発想でミニバンを革新した『次世代ピープルムーバー』」として開発されました。

ロングホイールベース化や低車高化により、低速域から豊かなトルクを発生する直噴型2.4L直列4気筒ターボエンジンの搭載やマルチリンク式リヤサスペンションの採用と相まって、ロールを抑えた安定感のある走りとしなやかな乗り心地を実現しています。

乗る人すべてがリラックスできる上質で快適なファーストクラスの室内空間には、Bose製プレミアムオーディオを備える最新のエンターテインメントや人間工学に基づいたスーパーリラックスシートを装備するなど、フラッグシップ高級ミニバンに相応しいスペックを誇ります。

MPVのおすすめ人気車種・グレード

マツダ MPV(MPV)23S Lパッケージ(2014年8月モデル)

乗車人員:7名
駆動方式:FF
タイヤサイズ:(前)215/65R16 98S(後)215/65R16 98S
エンジンタイプ:L3-VE型 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:2260cc
最高出力:163ps(120kW)/6500rpm
最大トルク:20.7kg・m(203N・m)/3500rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:10.6km/L
車両重量:1770kg
新車価格:3,315,600円
自動車税:年間45,000円 ※

※自動車税は2019年5月時点で参照したものとなります。

MPV(MPV)23S Lパッケージ(2014年8月モデル)

MPVの価格相場(2019年5月15日時点)

新車価格帯:206~369万円
中古車価格帯:2.5~209.8万円
中古車平均価格相場:65.1万円

MPV(マツダ)の価格相場|中古車なら【グーネット】

マツダ MPVの中古車一覧

MPV(マツダ)のモデル・グレード別カタログ情報|中古車の情報なら【グーネット】

デリカD:5

デリカD:5

グーネット編集チーム

デリカD:5は三菱自動車の伝統的なブランド「デリカ」の5代目モデルとして位置づけられ、SUVの力強さとミニバンの優しさを融合した、新世代の高級ミニバンとして2007年1月に誕生しました。
三菱のフラッグシップミニバンに相応しい、広々とした居住性と使い勝手の良いラゲッジスペースを実現する、優れたユーティリティ性能を備えた人気モデルです。

また、オール・ホイール・コントロール思想のもと、ASC(アクティブ・スタビリティ・コントロール)や電子制御4WDの採用に加え、余裕のある最低地上高やアプローチ&デパーチャーアングルの確保により、オン/オフロードを問わない、卓越した走行性能とロードホールディング性能を実現しています。

高品質で臨場感あふれるダイナミックな音楽を奏でる「ロックフォードフォズゲート プレミアムサウンドシステム」の採用をはじめ、1列目シートから3列目シートまで、独立した「トリプルパノラマルーフ」の設定など、充実した快適装備を備えています。

全域で力強い走りを提供するMIVEC 2.4L直列4気筒DOHC エンジンとスポーツモード機能付6速CVTとの組み合わせにより、メリハリのあるスポーティな走りが楽しめる、上質でクオリティの高いインテリアやモダンで個性的な外観デザインに加え、卓越した走破性能が大きな魅力の高級ミニバンです。

デリカD:5のおすすめ人気車種・グレード

三菱 デリカD:5(DELICA_D5)G プレミアム(2018年4月モデル)

乗車人員:7名
駆動方式:フルタイム4WD
タイヤサイズ:(前)225/55R18(後)225/55R18
エンジンタイプ:4B12型 直列4気筒DOHC16バルブ
排気量:2359cc
最高出力:170ps(125kW)/6000rpm
最大トルク:23.0kg・m(226N・m)/4100rpm
使用燃料:無鉛レギュラーガソリン
JC08モード燃費:10.6km/L
車両重量:1790kg
新車価格:3,731,400円
自動車税:年間45,000円 ※

※自動車税は2019年5月時点で参照したものとなります。

デリカD:5(DELICA_D5)G プレミアム(2018年4月モデル)

デリカD:5の価格相場(2019年5月15日時点)

新車価格帯:221~429万円
中古車価格帯:18~498万円
中古車平均価格相場:170.3万円

デリカD:5(三菱)の価格相場|中古車なら【グーネット】

三菱 デリカD:5の中古車一覧

デリカD:5(三菱)のモデル・グレード別カタログ情報|中古車の情報なら【グーネット】

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ