カー!といえばグーネットピット

無料整備工場検索&予約アプリ

グーネットピットアプリ

カー用品・パーツ
更新日:2022.07.13 / 掲載日:2022.07.13

レカロ チャイルドシート「J1/J3 ネオ」限定色のイエロー登場

J1 Neo、J3 Neoの特別限定カラー「サファリイエロー」を発売
J1 Neo、J3 Neoの特別限定カラー「サファリイエロー」を発売

 ベビー・マタニティ用品に関する事業を展開するアルツァーナジャパン(大阪府大阪市)は7月12日、同社が取り扱うレカロブランドより、正しい姿勢を促す機能を搭載したチャイルドシート「J1 Neo(ジェイワンネオ)」「J3 Neo( ジェイスリーネオ)」の特別限定カラー「サファリイエロー」を発表、2022年7月15日より全国のベビー用品専門店、オンラインショップなどで発売する。メーカー希望小売価格は、J1 Neoが23,100円、J3 Neoは14,300円(すべて消費税込み)。

子どもの成長に合わせた多彩な位置調整機能を搭載 正しい着座姿勢を自然に保つ高密度ウレタンパッドを採用

 肩ベルトの抜き差し不要でワンタッチ調節

 両製品は、レカロ独自のHEROハーネスシステムを搭載。ヘッドサポートと肩ベルトが一緒に上下する仕様で、子どもの体型に合った頭位置や肩ベルト位置にワンタッチで調節可能。長くてねじれにくい肩ベルトパッドが広範囲に体を支えることで、子どものすり抜けも防止する。

 また、子どもが成長しても長い期間使えるよう、ヘッドサポート位置を7段階(J1 Neo)と5段階(J3 Neo)に調整可能。シート本体は、車のシートに合わせて角度の調節を可能とした。

 座面部分は、体圧を効果的に分散させる「高密度ウレタンパッド」を採用。適度なかたさで底付きを防ぎ、正しい着座姿勢を自然に保つ。また、衝撃吸収性に優れたクッションを頭部に、体を包み込む大型のプロテクションをサイドに採用することで、万が一の衝撃から子どもの身を守る。

 シートの生地は、通気性に優れたメッシュ素材を採用。また、サイドと座面部共に通気孔を設けることで、快適さをより向上した。

 便利な機能として、子どもの成長と共に不要になったパーツをシート下に収納可能な構造を採用。カバーは3つに分かれることで、着脱のしやすさと洗いやすさを兼ね備えた。

製品概要

【J1 Neo サファリイエロー】
適応体重 : 9kg〜36kgまで
参考年齢 : 1才頃~12才頃
製品サイズ : W46.5×D50×H58cm〜82cm(カップホルダ未装着時)
製品重量 : 6.4kg(カップホルダ未装着時)
安全基準 : UN-R44
展開色 : Safari Yellow(サファリイエロー)
メーカー希望小売価格 : 23,100円(消費税込み)
販売場所:全国のベビー用品専門店、オンラインショップ
機能、付属品 : 現在発売中の「J1 Neo」と同一

【J3 Neo サファリイエロー】
適応体重 : 15㎏~36㎏まで
参考年齢 : 3~12才頃
製品サイズ : W46.5×D50×H66cm~82cm(カップホルダ未装着時)
製品重量 : 5.8㎏(カップホルダ未装着時)
安全基準 : UN-R44
展開色 : Safari Yellow(サファリイエロー)
メーカー希望小売価格 : 14,300円(消費税込み)
販売場所:全国のベビー用品専門店、オンラインショップ
機能、付属品 : 現在発売中の「J3 Neo」と同一

【合わせて読みたい】

この記事の画像を見る

この記事はいかがでしたか?

気に入らない気に入った

グーネットマガジン編集部

ライタープロフィール

グーネットマガジン編集部

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

1977年の中古車情報誌GOOの創刊以来、中古車関連記事・最新ニュース・人気車の試乗インプレなど様々な記事を制作している、中古車に関してのプロ集団です。
グーネットでは軽自動車から高級輸入車まで中古車購入に関する、おすすめの情報を幅広く掲載しておりますので、皆さまの中古車の選び方や購入に関する不安を長年の実績や知見で解消していきたいと考えております。

また、最新情報としてトヨタなどのメーカー発表やBMWなどの海外メーカーのプレス発表を翻訳してお届けします。
誌面が主の時代から培った、豊富な中古車情報や中古車購入の知識・車そのものの知見を活かして、皆さまの快適なカーライフをサポートさせて頂きます。

この人の記事を読む

img_backTop ページトップに戻る

ȥURL򥳥ԡޤ